TABIZINE > アジア > ベトナム > 現地ルポ/ブログ > 「綺麗なところだろう、でもいつかなくなってしまうかもしれないんだ」

「綺麗なところだろう、でもいつかなくなってしまうかもしれないんだ」

Posted by: 目黒沙弥
掲載日: Jan 1st, 2017. 更新日: Jan 10th, 2017
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

あるベトナム人が言いました。「綺麗なところだろう、でもいつかなくなってしまうかもしれないんだ」と。

訪れる場所によっていろいろな表情を持ち、手付かずの自然が多く残る国ベトナム。その一方で急速な経済発展により、現在進行形で払い続けている代償は大きなものです。いつまでもこの美しい自然と人のあたたかさがあり続けることを願って、知る人ぞ知るベトナムの秘境「サパ」でのホームステイ体験をレポートします。


サパって?

人のあたたかさに触れる旅。ベトナムの秘境「サパ」でホームステイ体験

ハノイから北西に約400キロ、ベトナムのラオカイ省に位置する小さな町が今回の舞台である「サパ」です。ここは標高が1600mと高所にあり、一帯に田園風景が広がる美しい場所。常にたくさんの人や車で溢れかえっている大都市から来ると、なんだかここがオアシスのようにも感じてしまうのは外国人だけではありません。サパは絶景のある避暑地として、ベトナム人観光客が多く集まる場所でもあるんです。そんなここサパの視界いっぱいに広がる緑は、訪れる人々の心をふっと解放してくれるような穏やかさを秘めています。

語り継ぎ命を繋いだ、「モン族」の存在

人のあたたかさに触れる旅。ベトナムの秘境「サパ」でホームステイ体験

(C) Su Su Trekking Tour

そんな美しい場所で、いまも昔から姿を変えずに生活している山岳少数民族がいます。彼らは「モン族」と呼ばれる民族たち。一説によるとモン族は紀元前1500年頃とはるか昔から存在していたともいわれていますが、真相は闇のなか。というのも、元々文字を持つことがなかった彼らに残された文書などは何一つ残っていないからです。そのため彼らは文字ではなく先祖代々語り継ぐことによって、その独自の文化や風習を継承してきました。現在の東南アジアに存在する少数民族としては、マニ族などに次いで古い民族だと推測されているこのモン族。そんな彼らが纏う民族衣装は、なんとすべてゼロから彼女たちが先祖代々の作法を受け継ぎ作ったもの。デザインも色使いもとてもお洒落で、その美しい着こなしには思わずカメラを向けてしまいます。

「ホームステイしにこない?」

人のあたたかさに触れる旅。ベトナムの秘境「サパ」でホームステイ体験

筆者がこのサパに訪れる前、こんなことを耳にしました。それは「サパではモン族の家にホームステイができる」という内容です。リアル世界ウルルン滞在記を一度は夢見た筆者は、早速胸を高鳴らせてサパへとバスで向かうことにしました。車中「本当にモン族に出会えるんだろうか?」という一抹の不安も抱えていましたが、到着したときにそんな不安は一切必要なかったことに気付きます。街中には朝からモン族が大集合していて、みんな揃って「ホームステイしにこない?」とひっきりなしに声をかけてくるのです。実は彼女たちにとって、ホームステイは家計を支える大きな収入。すこし予想とは違う入り口でしたが、そのシステムを理解した上でなかでも一際物腰が柔らかく英語が堪能な「スー」という女性の家にお世話になることにしました。

(次のページに続く)

5時間のトレッキングはサンダルで

人のあたたかさに触れる旅。ベトナムの秘境「サパ」でホームステイ体験

(C) Saya Meguro

山中の家に行くには片道5時間のトレッキングが必要だと聞いていたので重装備でその日を迎えた筆者でしたが、迎えに来てくれたスーが履いていたのはまるで100円均一に売っているかのような簡易サンダル。「ああ、そんなに辛くないのか」と甘くみたのは大間違いで、家までの道のりはかなりの坂道や舗装のされていない岩がむき出しになったガタガタ道。そんな山道を彼女はサンダル一つで、見事なまでのフットワークでスイスイと登っていきます。一人では辛い道のりでしたが、彼女は道中に笹で馬をかたどったフィギュアを作ってくれたり、3歳と6歳と11歳の子供の話で楽しませてくれたりと、まるで山岳の天使のような存在に徹してくれたのです。彼女の優しさのおかげで5時間のトレッキングが特別な体験となり、無事に家に着くことができました。

手作りの家と広大な草原

人のあたたかさに触れる旅。ベトナムの秘境「サパ」でホームステイ体験

(C) Saya Meguro

「私と夫と、近所の人たちが手伝ってくれて完成したの」という家族5人と彼女の義両親二世帯で住む一軒家は、とても立派なものでした。しかも山では調達できない必要な道具や木材は、町からわざわざ運んできているのだというから驚きです。

人のあたたかさに触れる旅。ベトナムの秘境「サパ」でホームステイ体験

(C) Saya Meguro

だけどなにより最高なのは、そのすぐ隣にある広大な草原。360度見渡す限りの山々に囲まれたこの場所は、まだ幼い子供たちにとっては最高の遊び場なんです。シャワーを浴びたければ滝へ行って水浴びをし、草原を好きなだけ駆け回り、喉が渇けばさとうきびをなたで切って蜜を飲んでみる。上の子が下の子のお世話をし、やって良いこととそうでないことの見本を見せる。そんなかつて日本にもあったはずの光景を目の当たりにすると、「子供が子供らしくいられること」の素晴らしさにふと気付き、胸がぐっと熱くなる瞬間がありました。

(次のページに続く)

人のあたたかさに触れる旅。ベトナムの秘境「サパ」でホームステイ体験

(C) Saya Meguro

夕食の時間が近付くと、お手伝いをするために子供たちは一斉に帰宅。庭で採れた野菜や、食べられそうな草、外で放し飼いにしている鶏、耕している米、何ひとつ無駄にすることなくスーの指示に従いながらみんなで料理を作ります。途中スーは何を思ったのか突然鶏を仕留めることを「記念に」と提案してきましたが、「記念」という言葉には見合わない覚悟の大きさと、今世紀最大の「NO」がとっさに口をついて出たため離れたところから観察。スーは躊躇することなく鶏に手をかけていましたが、彼女の手さばきからは「生命のたくましさ」を感じ、まだ体温を残す鶏の体から感じたのは「ありがたみ」でした。

人のあたたかさに触れる旅。ベトナムの秘境「サパ」でホームステイ体験

(C) Saya Meguro

出来上がった美味しいご飯を食べているときに、ふと気になったことがありました。「スーはなぜ英語を話せるんだろう?」という疑問です。町にさえあまり下りることのない他の家族たちは、英語を話すことはありません。聞くところによると、スーは学校へも行ったことがないそう。ではなんでそんな環境で英語を習得することができたのかと聞いてみると、彼女はこう答えました。「だって、必要だから」と。これがはっきりとした答えにはなっていないかもしれませんが、筆者はその答えが「とてもここに住むモン族らしいなあ」と思わずにはいられませんでした。

「だって必要だから」

人のあたたかさに触れる旅。ベトナムの秘境「サパ」でホームステイ体験

(C) Saya Meguro

彼女たちの生活は、いまの世界が目指すデジタルで効率化を図るようなものではないかもしれません。だけど手間暇をかけ、伝統を守り続け、親から子へと繋いでいくというモン族のもつ姿勢からみえる生活は、ちっぽけな幸せの尺度では量ることができないもの。帰りには子供たちから、草原から摘んできたお花のブーケを「記念に」とプレゼントしてくれました。これは最高の「記念」です。

「必要なものを、必要なだけ」ーそんなシンプルであたたかい生活が、ここサパにはありました。

トレッキング・ホームステイ申し込みは、現地もしくはSu Su Trekking Tour Facebookページからも可能。
料金は一泊二日三食トレッキングツアー込みで約4,000円〜が平均ですが、料金・プランなどは要相談。
※このウェブサイト運営はスー本人とは異なります。

[Photos by shutterstock.com]

目黒沙弥

Saya Meguro ライター
北海道出身。NZや日本をヒッチハイク縦断してみたり、ヒマラヤに登ってみたり、スペインで盗難に遭ってみたり。とにかくワクワクすることがすき。将来の夢は湖畔のちかくに家を建てて、動物と自然に囲まれて暮らすこと。

| 現地ルポ/ブログ,アジア,ベトナム,現地ルポ/ブログ


ベトナムの現地ルポ/ブログ関連リンク


フォーさんのカメラロール フォーさんのカメラロール
ベトナムで大流行中の「塩コーヒー」を再現 ベトナムで大流行中の「塩コーヒー」を再現
田ガニのブン 田ガニのブン
フォー・ガー フォー・ガー
フエ フエ
カー・チャー カー・チャー

フォー フォー
チェー チェー
1 2 3 4 5 6 NEXT

#秘境