映画の舞台になったハワイ島の小さな田舎町「ホノカア」

「マラサダ」というハワイのローカルスイーツをご存知ですか?
それを初めて口にしたのは、ハワイ島の「ホノカア」という小さな田舎町でした。
ホノカアは、人がまばらで静かな町。“ゆっくりとした時間が流れている”を通り越して、“時間が止まったような”ところです。
日本では、2009年に公開された岡田将生さん主演の映画、『ホノカアボーイ』の舞台になり、知られるようになりました。
映画『ホノカアボーイ』予告編
町の中心部には、1930年から営業しているという映画館「ホノカア・ピープルズ・シアター」があります。『ホノカアボーイ』のストーリーでは、主人公がこの映画館に居候します。

映画館の看板。文字のパーツをはめ替えて、映画タイトルや上映日を示しています。実にアナログ。
ホノカアに来たら必ず寄りたい、マラサダ有名店
さて、そんな穏やかなホノカアに、マラサダで人気のお店があります。
ハイウェイ沿いにある、創業44年の「テックスドライブイン」です。

その名のとおり、運転の途中にふらりと立ち寄る人が多いレストラン。店員がマラサダを作っている様子を外から見ることができます。

マラサダは日本の揚げパンに近いです。しかし、揚げパンよりもずっとおいしい!
手にとると、ふわっふわ〜。
口に入れるとほどよくもっちり感があり、絶妙な食感です。
そして、初めて食べるのにどこか懐かしい、素朴な味。甘さ控えめで、2〜3個はペロリとたいらげてしまいます。
ハワイで評判のマラサダ店が日本にもある!
毎日食べたいくらい、おいしかったマラサダ。
ハワイでは「テックスドライブイン」のほかにも、マラサダで人気の店がいくつかあります。
そのなかの、マウイ島にある「レナーズ・マラサダ」と、ワイキキにある「グッデイズ・マラサダ」は、うれしいことに日本に上陸しています!
これはもう、食べに行かない手はありません!!

AOI ライター・編集者
編集プロダクションを経てフリーランスに。自然が好き。堅苦しいことが苦手。旅するときはあまり計画をたてない。一度国際線に乗り遅れたことがある。
いながきの駄菓子屋探訪28千葉県船橋市「リュウ君の店」ただの“変な駄菓子
Jan 16th, 2021 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は千葉県船橋市の「リュウ君の店」です。
【西武池袋本店】大切な人とつながる「チョコレートパラダイス2021」
Jan 16th, 2021 | ロザンベール葉
西武池袋本店では2021年1月16日(土)~2月14日(日)『チョコレートパラダイス2021』が開催されます。途上国と「つながる」チョコレートや、大切な人と「つながる」ためのチョコレートなど、「つながる」をテーマに約100店舗のチョコレートが集まります。密回避のために催事場に加えて会場を拡大。感染対策を施しながらの開催です。
魅惑のあの味と香りを自宅で!「シナボンネットショップ」期間限定で再開
Jan 15th, 2021 | 小梅
2020年の春・秋と期間限定でオープンし、好評だった「CINNABONネットショップ」が再開しました。まずは、定番の「シナボン」「ミニボン」の発売がスタートしています。「一度食べたら忘れられない魅惑のシナモンロール」で、おうち時間がさらに充実しますよ!
食パン専門店「マチダベッカリー」のケーキみたいな生食パンとあんパンを実食
Jan 15th, 2021 | kurisencho
小田急線町田駅を出てすぐ目に入る行列の先にあった食パン専門店「マチダベッカリー」。看板商品は、開店から数時間で完売するほど大人気の絶品生食パン!メディアでも注目されている人気の生食パンとあん入り食パン「餡バサダー」をあわせて紹介します!
「AUDREY<オードリー>」バレンタイン限定商品がオンラインに登場!
Jan 15th, 2021 | 小梅
まるで花束のような“いちごのお菓子”が人気のいちごスイーツ専門店「AUDREY(オードリー)」から、見逃せないニュースが届きました。まもなくやってくるバレンタインの商品が、今年初めてAUDREYのオンラインショップで発売されるのです!
山形のご当地パン「たいようパン」の直売所限定「塩昆布×甘納豆×クリーム」
Jan 14th, 2021 | kurisencho
11月下旬、東京・池袋の東武百貨店で開催された「パン祭り」にふらっと立ち寄ると、全国各地の人気パンが勢ぞろいしていました!その一角に、ご当地パンもいくつか届いており、その中で山形県「たいようパン」の塩昆布・甘納豆・クリームという組み合わせのパンを発見!山形の直売所でしか販売されていない、気になるその中身を紹介します!
ベリーハッピーな2021年!資生堂パーラーで「こだわりの苺フェア」を開催
Jan 14th, 2021 | 下村祥子
資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェでは、2021年1月3日(日)より「2021こだわりの苺フェア」がスタート。この時期に合わせて厳選した、美味しい苺の品種で仕立てたパフェやフルーツサンドが登場します。目にも鮮やかなベリーが織りなす紅白のハッピーカラーが、華やかな新春の雰囲気を盛り上げてくれますよ!
【日本の美味探訪】心に残る岐阜県のご当地グルメ3選
Jan 13th, 2021 | 青山 沙羅
北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができない未知の美味を味わいたいですよね。あなたの旅がより楽しいものになるように、全国47都道府県各々のご当地グルメを3つセレクトしてみました。今回は岐阜県です。
【2021年のバレンタイン】渋谷に80ブランドが集結!トップパティシエの
Jan 13th, 2021 | 小梅
まもなくやってくる「バレンタイン」。贈るだけではなく、自分へのご褒美としても購入し、この時期ならではのチョコレートを楽しむ方も多いでしょう。東急百貨店がプロデュースする「渋谷ヒカリエ ShinQs」と「東急フードショーエッジ 渋谷スクランブルスクエア店」では、2021年1月下旬から、スペシャルなバレンタインのチョコレートやスイーツが続々と登場します!
台湾の“栄養サンドイッチ”ってどんなグルメ?台北MRT市政府駅近く「沙拉
Jan 13th, 2021 | Yui Imai
台湾の食べ歩きグルメのひとつに、栄養サンドイッチ(營養三明治)という、熱々の揚げパンにいろいろな具を挟んだ一風変わった食べ物があります。特に台湾北部の基隆廟口夜市にある屋台は有名で、いつも大行列!台北にも栄養サンドイッチの専門店があり、MRT市政府駅近くの「沙拉船先生」はおすすめ店のひとつ。ちょっとした軽食にぴったりです。