
チョコビールといっても、チョコレートリキュールを使ったお菓子のように甘いビール、というわけではありません。原料は普通のビールと同じ。通常約85度で焙煎するところを、約160度で焦げる直前まで焙煎したチョコレート麦芽を使ったビールです。

チョコレート麦芽は、かじってみるとほろ苦く、ビターチョコのような味がするそうです。ちなみに黒ビールの場合は、約220度で真っ黒になるまで焙煎した、コーヒー風味の麦芽が使われるのだとか。
異なる味わい、本数限定4種のチョコビール
今年1月10日に発売されたサンクトガーレンのチョコビールは、全部で4種類。
■インペリアルチョコレートスタウト
フルボディの赤ワインにも負けない飲み応え、と聞いて飲んでみると・・・これは! 一言でいうと、風格のあるフルーティーな黒ビールという感じですごおくおいしい! 黒ビールによくあるスモーキーさや鉄っぽい風味はなく、でもコクがあって、炭酸の入り具合も絶妙です。飲んでいるうちに心地よく頭がもったりしてくるのは、さすがアルコール9%。ワインのように2年間熟成させることもできるそうです。ぜひ挑戦してみたい!

■ミントチョコレートスタウト
香り付けに使う「アロマホップ」の一部をペパーミントに替えて仕込んだチョコビール。飲むと、ミントチョコのような香りが爽やかに鼻孔に抜けます。

■オレンジチョコレートスタウト
“橙(だいだい)”の実を皮ごと細かく刻み、ジャムのように凝縮して麦汁(ノンアルコールの麦ジュース)と共に発酵させたチョコビール。想像より甘くなく、上品でキュートな、飽きない味。オレンジの風味はやっぱり、チョコにもビールにもよく合います。

■スイートバニラスタウト バレンタインVer.
一流パティシエも使うというパプアニューギニア産のバニラを使った甘い香りのチョコビール。まさにバレンタインにぴったり! 誰かに教えたくなる味わいです。「ジャパンビアフェスティバル」という日本最大級のビールの祭典でも来場者投票で1位だったという人気ぶり。

4種を飲み比べるならこの順番
バレンタインに贈るなら、4本セットを「一緒に飲も!」と二人で飲み比べしてみると楽しい時間を過ごせそう。
順番は、飲みやすい【オレンジチョコレートスタウト】から始めて、【ミントチョコレートスタウト】、【スイートバニラスタウト バレンタインVer. 】、の順に個性的な風味を楽しみ、特濃の【インペリアルチョコレートスタウト】でしめるのがおすすめ。
これなら甘いものが苦手な男性にも喜ばれるし、一緒に飲めない場合でも、「どうだった?」と味の感想を聞くことで会話もはずみそうです。
サンクトガーレンでは、チョコビールの他にも数々の賞を受賞したおいしいクラフトビールがたくさんつくられています。提携百貨店や酒屋さん、ネット販売などで手に入りますよ。

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Aya Yamaguchi 統括編集長
インターネットプロバイダ、旅行会社、編集プロダクションなどを経てフリーに。旅と自由をテーマとしたライフスタイルメディア「TABIZINE」編集長を経て、姉妹媒体「
イエモネ」を立ち上げる。現在は「イエモネ」「TABIZINE(タビジン)」「novice(ノーヴィス)」統括編集長。可愛いものとおいしいものとへんなものが好き。いつか宇宙に行きたい。
ヘルシーフード・ポキボウル専門店「SCALES(スケール)」が大阪・北浜
Mar 29th, 2023 | TABIZINE編集部
ハワイオリジナルのポキをヘルシーなWithサラダスタイルに進化させたポキボウル専門店「SCALES(スケール)北浜店」が、大阪・北浜にオープンしました。ヘルシー志向の人向けのライス+フィッシュの組み合わせだけでなく、サラダ+フィッシュの組み合わせ、ビーガン向け、多国籍のテイストが入ったポキボウルもありますよ。
飲みにくさで話題に!かたすぎる飲み物「会津の雪 ソフトクリーミィヨーグル
Mar 29th, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、およそ飲み物とは思えないほどの濃度で「飲みにくい」と話題のヨーグルトドリンク「会津の雪 ソフトクリーミィヨーグルト」。テレビ番組『マツコ&有吉 かりそめ天国』でも紹介され、「保冷バッグ付き てみやげセット」は東京でも連日売り切れ。一体どれほど「飲みにくい」のでしょうか。実食ルポで検証します。
【東京駅直結・東京ミッドタウン八重洲】注目グルメスポット10選!ランチも
Mar 29th, 2023 | TABIZINE編集部
東京駅の目の前にオープンした大規模複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。初出店・東京初出店を含む商業施設57店舗が集結する新施設です。今回は「東京ミッドタウン八重洲」で楽しめる注目グルメをご紹介。ランチからディナーまで楽しめるレストランや、おしゃれすぎるフードコート「ヤエスパブリック」、気軽に立ち寄れるテイクアウト専門店も! 実食ルポを交えながらお届けします。
【青森県のお土産おすすめ9選】可愛いりんごの人気お菓子やレアでおしゃれな
Mar 29th, 2023 | TABIZINE編集部
青森県のおすすめ土産をすべて実食でご紹介! 青森ならではのりんごのお菓子や、ばらまき土産にもぴったりな可愛い羊羹、レアでおしゃれなクッキー缶、SNSでも人気のご当地パンなど、人気のお土産9選をお届けします。
【Buttery<バタリー>】ピスタチオや苺など5種のカヌレを贅沢に味わ
Mar 28th, 2023 | TABIZINE編集部
名古屋の焼き菓子専門店「Buttery(バタリー)」にて、2023年4月1日(土)から春の新作「カヌレボックス」が発売されます。「プレーン」とともに、見た目も華やかな春の限定カヌレをアソート。「ピスタチオカヌレ」、「苺カヌレ」、「レモンカヌレ」、「コーヒーカヌレ」など、5種類のカヌレを1箱で楽しむことができますよ。
【明石海峡大橋を望む絶景露天風呂・美湯松帆の郷】淡路島の生パスタが人気!
Mar 28th, 2023 | TABIZINE編集部
兵庫県淡路島の北端にある温泉施設「美湯 松帆の郷(びゅーまつほのさと)」では、2022年12月に「丘の上のキッチン」が併設され、リニューアルオープンしました。好評の淡路島の生パスタに続き、今回は洋食の新メニュー「自家製ローストビーフ丼」や「特製タンシチューのふわとろオムライス」などが登場。淡路島を訪れた際には温泉とともに楽しんでみませんか?
【焼肉きんぐで韓国ポチャ気分】チュクミやチーズかけ放題の背徳グルメ・石焼
Mar 28th, 2023 | Sayaka Miyata
焼肉食べ放題専門店「焼肉きんぐ」にて、2023年3月29日(水)から春限定メニュー「韓国フェア」が開催されます。毎年実施される大人気企画「韓国フェア」の今回のテーマは”ポチャ(屋台)”! 日本でも専門店がオープンするほど人気の「チュクミ」や、病みつきになること間違いなしの韓国発の魔法の粉・プリンクルパウダーたっぷりのポテトなど、本場韓国の”ポチャ”さながらのメニューが登場します。さらに、「焼肉きんぐ」4大名物メニューもリニューアル。実食ルポで紹介します!
【三重県の新スイーツ】酒蔵の麹甘酒プリンが登場!麹むろを見学できる店内に
Mar 27th, 2023 | TABIZINE編集部
三重県の「澤佐酒造」から、麹発酵技術を活かしたプリン「ワンカップリン」を発売されました。酒蔵らしく日本酒のワンカップ入りのパッケージで、お土産にもぴったり。江戸時代からの建物を改装したという名張麹工房には、麹むろを見学できるイートインスペースも新設されました。ノンアルコールのプリンなので、ドライブがてらに立ち寄っても気軽に味わえそうですね。
栃木県宇都宮市「煮干し中華そば カゼノウタ」期間・数量限定で昆布水つけ麺
Mar 27th, 2023 | TABIZINE編集部
栃木県宇都宮市にある「煮干し中華そば カゼノウタ」では、期間・数量限定の『昆布水つけ麺・海老煮干しスープ』を3月24日から4月23日まで1日30食限定で販売されます。じっくりと抽出した昆布水には、今回新たに開発した平打ち麺が入っています。期間限定のレアな味を楽しんでみませんか?
【京都駅ランチ】ホルモン入りの焼きそばに塩もんじゃも!「お好み焼きはここ
Mar 27th, 2023 | ロザンベール葉
京都市南部・伏見区発祥の「お好み焼きはここやねん 京都ポルタ店」。各種お好み焼きはもちろん、関西だししょうゆや京風塩味など、こちらならではのもんじゃ焼も楽しめます。関西に行ったら一度は“粉もん”を味わいたいですよね。関西だしや京風であっさりとした塩味、関西ではおなじみのホルモンを使ったものなど、こちらならではのメニューの中から、お店がおすすめするTOP4ランキングをご紹介します。