
チョコビールといっても、チョコレートリキュールを使ったお菓子のように甘いビール、というわけではありません。原料は普通のビールと同じ。通常約85度で焙煎するところを、約160度で焦げる直前まで焙煎したチョコレート麦芽を使ったビールです。

チョコレート麦芽は、かじってみるとほろ苦く、ビターチョコのような味がするそうです。ちなみに黒ビールの場合は、約220度で真っ黒になるまで焙煎した、コーヒー風味の麦芽が使われるのだとか。
異なる味わい、本数限定4種のチョコビール
今年1月10日に発売されたサンクトガーレンのチョコビールは、全部で4種類。
■インペリアルチョコレートスタウト
フルボディの赤ワインにも負けない飲み応え、と聞いて飲んでみると・・・これは! 一言でいうと、風格のあるフルーティーな黒ビールという感じですごおくおいしい! 黒ビールによくあるスモーキーさや鉄っぽい風味はなく、でもコクがあって、炭酸の入り具合も絶妙です。飲んでいるうちに心地よく頭がもったりしてくるのは、さすがアルコール9%。ワインのように2年間熟成させることもできるそうです。ぜひ挑戦してみたい!

■ミントチョコレートスタウト
香り付けに使う「アロマホップ」の一部をペパーミントに替えて仕込んだチョコビール。飲むと、ミントチョコのような香りが爽やかに鼻孔に抜けます。

■オレンジチョコレートスタウト
“橙(だいだい)”の実を皮ごと細かく刻み、ジャムのように凝縮して麦汁(ノンアルコールの麦ジュース)と共に発酵させたチョコビール。想像より甘くなく、上品でキュートな、飽きない味。オレンジの風味はやっぱり、チョコにもビールにもよく合います。

■スイートバニラスタウト バレンタインVer.
一流パティシエも使うというパプアニューギニア産のバニラを使った甘い香りのチョコビール。まさにバレンタインにぴったり! 誰かに教えたくなる味わいです。「ジャパンビアフェスティバル」という日本最大級のビールの祭典でも来場者投票で1位だったという人気ぶり。

4種を飲み比べるならこの順番
バレンタインに贈るなら、4本セットを「一緒に飲も!」と二人で飲み比べしてみると楽しい時間を過ごせそう。
順番は、飲みやすい【オレンジチョコレートスタウト】から始めて、【ミントチョコレートスタウト】、【スイートバニラスタウト バレンタインVer. 】、の順に個性的な風味を楽しみ、特濃の【インペリアルチョコレートスタウト】でしめるのがおすすめ。
これなら甘いものが苦手な男性にも喜ばれるし、一緒に飲めない場合でも、「どうだった?」と味の感想を聞くことで会話もはずみそうです。
サンクトガーレンでは、チョコビールの他にも数々の賞を受賞したおいしいクラフトビールがたくさんつくられています。提携百貨店や酒屋さん、ネット販売などで手に入りますよ。

Aya Yamaguchi 編集/ライター
インターネットプロバイダ、旅行会社、編集プロダクションなどを経てフリーに。旅と自由をテーマとしたライフスタイルメディア「TABIZINE」編集長を経て、姉妹媒体「
イエモネ」を立ち上げる。現在は「イエモネ」「TABIZINE(タビジン)」「novice(ノーヴィス)」統括編集長。可愛いものとおいしいものとへんなものが好き。いつか宇宙に行きたい。
焼肉きんぐ完全攻略法!食べ放題を全力で楽しむ「メニュー」「技」を聞いてみ
May 28th, 2022 | 小梅
東京有数の観光地「浅草」に、2022年5月31日(火)焼肉食べ放題専門店「焼肉きんぐ 浅草ROX店」がグランドオープンします。ロードサイド店舗のイメージもありますが、同店なら訪れやすさも抜群。そこで今回は、「焼肉ポリス」なる人物が存在する焼肉きんぐで、食べ放題を全力で楽しむ方法を調査してきました!
和紅茶って知ってる!?京都・福寿園「茶寮FUKUCHA」が夏の新スイーツ
May 27th, 2022 | 下村祥子
京都にある宇治茶の老舗「福寿園」がプロデュースするカフェ「茶寮FUKUCHA」では、2022年6月1日(水)~9月30日(金)の期間限定で、京都産の「和紅茶」を使用した新スイーツを提供! 抹茶でもほうじ茶でもない、淡い香りと上品な渋味が楽しめる逸品ですよ。
フランスでクラフトビール醸造工房が人気の理由とは?現地から実情をレポート
May 26th, 2022 | 北川菜々子
フランスと言えば「ワイン!」とすぐに思い浮かべるぐらいのワイン大国ですが、実は近年、ビールの人気が高まってきています。スーパーにも大規模なクラフトビール売り場があるぐらいの流行りっぷり。そして最近では出来立てのビールが飲めるクラフトビール醸造工房で、バーのように飲むスタイルが定着しつつあります。実際にパリの近郊にあるクラフトビール工房を訪れてみたので、現地からレポートします。
【シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル】トレジャーズルーム宿泊記
May 26th, 2022 | kurisencho
宿泊にカフェにと楽しめる千葉・舞浜の東京ディズニーリゾートⓇオフィシャルホテル「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」。2021年12月に8階の客室が冒険心をくすぐる「トレジャーズルーム」にリニューアルし、全国8カ所のシェラトン ホテルの料理が集まる「オールシェラトンフェア」も2022年5月末まで開催中。夕食・朝食・カフェも満喫した宿泊体験をレポートします!
【世界グルメクイズ12】名物の写真から推察!ここはどこの国でしょう?
May 26th, 2022 | Nao
まだまだ海外に行きづらい今。こんなときは世界各地の写真を見て異国情緒を味わうのも一興かもしれません。そこで、前回好評を博した「世界グルメクイズ」を再び出題。今回はグルメ写真に加え、その国の主要農作物もヒントとしてピックアップ。地理の授業を思い出しながら、どこの国なのか想像してみてください。
話題スイーツ「トゥンカロン」専門店が開店!新宿三丁目で韓国トレンドをぜひ
May 26th, 2022 | 下村祥子
パステルカラーで、パティシエ手作りのオリジナルクリームをたっぷり挟んだ太っちょマカロンという意味の韓国スイーツ「トゥンカロン」。その専門店「Licorne(リコルヌ)」がついに2022年5月28日(土)に東京初上陸、新宿三丁目にオープンします! 自分へのご褒美や、友人へのギフトにしても喜ばれそうですね。
【台湾現地ルポ】魯肉飯と豚足の人気店でお弁当をテイクアウト!台北「魯肉腳
May 25th, 2022 | Yui Imai
台湾のソウルフードとして知られている魯肉飯(ルーロウハン)はお店によって味が違い、食べ比べが楽しいグルメです。今回訪れたのは、台北MRT六張犁駅近くの「魯肉腳」。魯肉飯や豚足の人気店です。今回は魯肉飯のお弁当と海瑞貢丸湯(肉団子スープ)をテイクアウトし、ランチでいただきました。
【世界グルメクイズ11】名物の写真から推察!ここはどこの国でしょう?
May 24th, 2022 | Nao
まだまだ海外に行きづらい今。こんなときは世界各地の写真を見て異国情緒を味わうのも一興かもしれません。そこで、前回好評を博した「世界グルメクイズ」を再び出題。今回はグルメ写真に加え、その国の主要農作物もヒントとしてピックアップ。地理の授業を思い出しながら、どこの国なのか想像してみてください。
パン好き必見!一挙43ブランドが集う「ISEPAN!2022」が伊勢丹新
May 23rd, 2022 | 下村祥子
パン好きのためのパンの祭典、伊勢丹新宿店の「ISEPAN!2022」が、2022年5月25日(水)〜30日(月)に開催されます。ここだけでしか食べられない世界チャンピオンの限定コラボパンや、グルメパン、とろけそうなスイーツパン、パンのお供や雑貨、夜パフェまで登場です! 全43ブランドが集結するISEPAN!には、素敵なパンとの出会いが待っていますよ。
【八ヶ岳PAの買うべきお土産】衝撃の柔らかさ!限定「八ヶ岳エッグシフォン
May 22nd, 2022 | Chika
高速道路のパーキングエリアといえば、お土産やご当地グルメの宝庫でもありますよね。今回は、中央自動車道・八ヶ岳PAで出会った「八ヶ岳エッグシフォン」を紹介します。山梨県にあるオーガニックファーム「黒富士農場」の卵を使用し、八ヶ岳パン工房で手作りされたシフォンケーキは、各日数量限定なので売り切れることもしばしば。そんなエッグシフォンについて、購入場所や消費期限、味まで詳しくレポートします。