イギリス人の憩いの場であり、生活になくてはならないものといえば「Pub(パブ)」。ビールやカクテルなどのお酒を楽しみながら、仲間とワイワイ楽しむ場所です。
お昼時はお酒だけでなくフィッシュ&チップスやピザなどの食事を供する店も多いため、週末のランチタイムには家族で訪れたりすることも。パブはイギリス文化を象徴する場所なのです。

イギリス統治下にあったオーストラリアにもパブ文化が根付いています。豪最大の人口を有するシドニーも例外ではなく、街を歩けば500メートルおきにパブを見かけるといっても過言ではないほど! また、広大な国土を誇るオーストラリアはビールの醸造所も多いため、さまざまな種類のビールが楽しめます。
あまりにたくさんのパブが存在するため、滞在期間中にどこのパブへ行ったらよいのか迷ってしまう・・・という人もいるでしょう。また、活用方法が分からない人もいらっしゃるかもしれません。そこで今回は、2回に渡りシドニーのパブ活用術をお届けします。
まず前編はパブをお得に楽しめる時間帯についてです。
10ドルで豪華ステーキ! ランチタイムが狙い時
日本だと仕事の合間にお酒を飲む人は少ないかもしれませんね。オーストラリアでは、昼の時間帯でもビール片手にランチを楽しむビジネスマンの姿をよく見かけます。午後からの仕事に差し支えないのかしら? なんて疑問を感じつつ、ゆったりと食事をする光景を目にするとちょっと羨ましく思ったり。そう、パブの狙い時は「ランチタイム」なのです。

お昼は日替わりメニューを出しているところが多く、ポテトやサラダを添えた立派なステーキとドラフトビール1杯で10〜12ドル(約929〜1115円)。お店によって異なりますが、ステーキやハンバーガー、ピザにパスタなどはよく見かける定番メニューです。アジア系のパブでは、ワンプレートランチとアルコール1杯で同等料金というところも。現在のオーストラリアの物価はとても高いので、この価格は本当にお得!
パブにより取扱うドラフトビールの種類が異なるほか、ランチセットで選べるビールの種類が限られていたりもします。爽やかな口当たりのラガー「Tooheys(トゥーイーズ)」や、低カロリーなのがうれしいスッキリ系ラガー「Pure Blond(ピュア・ブロンド)」、飲みやすい「Carlton Draught(カールトン・ドラウト)」、深みのある濃厚な味わいの「Coopers(クーパーズ)」、少々苦みのある「Victoria Bitter(ビクトリア・ビター)」などは、ランチタイムでも飲めるドラフトだと思います。
飲みやすさで言えばピュア・ブロンドやトゥーイーズにカールトン、個性重視ならクーパーズやビクトリア・ビターといったところでしょうか。
次回は、パブ活用術の続きとオーストラリアのパブ雑学をお届けします。お楽しみに!
[All Photos sweetsholic]

魅惑のあの味と香りを自宅で!「シナボンネットショップ」期間限定で再開
Jan 15th, 2021 | 小梅
2020年の春・秋と期間限定でオープンし、好評だった「CINNABONネットショップ」が再開しました。まずは、定番の「シナボン」「ミニボン」の発売がスタートしています。「一度食べたら忘れられない魅惑のシナモンロール」で、おうち時間がさらに充実しますよ!
食パン専門店「マチダベッカリー」のケーキみたいな生食パンとあんパンを実食
Jan 15th, 2021 | kurisencho
小田急線町田駅を出てすぐ目に入る行列の先にあった食パン専門店「マチダベッカリー」。看板商品は、開店から数時間で完売するほど大人気の絶品生食パン!メディアでも注目されている人気の生食パンとあん入り食パン「餡バサダー」をあわせて紹介します!
「AUDREY<オードリー>」バレンタイン限定商品がオンラインに登場!
Jan 15th, 2021 | 小梅
まるで花束のような“いちごのお菓子”が人気のいちごスイーツ専門店「AUDREY(オードリー)」から、見逃せないニュースが届きました。まもなくやってくるバレンタインの商品が、今年初めてAUDREYのオンラインショップで発売されるのです!
山形のご当地パン「たいようパン」の直売所限定「塩昆布×甘納豆×クリーム」
Jan 14th, 2021 | kurisencho
11月下旬、東京・池袋の東武百貨店で開催された「パン祭り」にふらっと立ち寄ると、全国各地の人気パンが勢ぞろいしていました!その一角に、ご当地パンもいくつか届いており、その中で山形県「たいようパン」の塩昆布・甘納豆・クリームという組み合わせのパンを発見!山形の直売所でしか販売されていない、気になるその中身を紹介します!
ベリーハッピーな2021年!資生堂パーラーで「こだわりの苺フェア」を開催
Jan 14th, 2021 | 下村祥子
資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェでは、2021年1月3日(日)より「2021こだわりの苺フェア」がスタート。この時期に合わせて厳選した、美味しい苺の品種で仕立てたパフェやフルーツサンドが登場します。目にも鮮やかなベリーが織りなす紅白のハッピーカラーが、華やかな新春の雰囲気を盛り上げてくれますよ!
【日本の美味探訪】心に残る岐阜県のご当地グルメ3選
Jan 13th, 2021 | 青山 沙羅
北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができない未知の美味を味わいたいですよね。あなたの旅がより楽しいものになるように、全国47都道府県各々のご当地グルメを3つセレクトしてみました。今回は岐阜県です。
【2021年のバレンタイン】渋谷に80ブランドが集結!トップパティシエの
Jan 13th, 2021 | 小梅
まもなくやってくる「バレンタイン」。贈るだけではなく、自分へのご褒美としても購入し、この時期ならではのチョコレートを楽しむ方も多いでしょう。東急百貨店がプロデュースする「渋谷ヒカリエ ShinQs」と「東急フードショーエッジ 渋谷スクランブルスクエア店」では、2021年1月下旬から、スペシャルなバレンタインのチョコレートやスイーツが続々と登場します!
台湾の“栄養サンドイッチ”ってどんなグルメ?台北MRT市政府駅近く「沙拉
Jan 13th, 2021 | Yui Imai
台湾の食べ歩きグルメのひとつに、栄養サンドイッチ(營養三明治)という、熱々の揚げパンにいろいろな具を挟んだ一風変わった食べ物があります。特に台湾北部の基隆廟口夜市にある屋台は有名で、いつも大行列!台北にも栄養サンドイッチの専門店があり、MRT市政府駅近くの「沙拉船先生」はおすすめ店のひとつ。ちょっとした軽食にぴったりです。
ずっと気になっていました!英国仕込みのクラフトクッキーが味わえる「クッキ
Jan 12th, 2021 | 小梅
世の中にはさまざまなスイーツがあふれ、その中でも味はもちろん、めずらしい商品を見つけることが好きな方も多いでしょう。実は筆者もそのひとり。しかし、その一品に出会うには、かなりの情報をチェックしないといけません。仕事柄、企業から新商品などの発表がされる「プレスリリース」をよく目にする筆者ですが、数ある中でも、思わず手が止まってしまった情報がありました。その商品名は「クッキー同盟」・・・。
とちおとめを使ったいちごスイーツの食べ放題を満喫!【サンシャインシティプ
Jan 12th, 2021 | ロザンベール葉
「サンシャインシティプリンスホテル」では、カフェ&ダイニングChef’s Paletteにて毎年この時期に開催し好評の「ストロベリースイーツ」の食べ放題を、2021年1月9日(土)~2月19日(金)までの平日(水・木・金曜日)と土曜・休日限定で開催します。栃木県産「とちおとめ」をふんだんに使用したいちごスイーツを、思う存分満喫できますよ!