【TABIZINEインタビューVol.11 My Little Paris社長 ファニー・ペショダ氏】

「パリで最も古い木の下で、昼寝をしてみない? テーブルがたったひとつのレストランでのディナーは? それともパリを見渡せる屋根の上での散歩はどう?」
まるで日常に魔法をかけるように、とっておきのパリ情報やアイデアを伝えてくれるニュースレターを発信している「My Little Paris」。毎月新しいテーマでよりすぐりのコスメや雑貨を届けてくれるサプライズBox「My Little Box」。ファニーさんの展開するビジネスには、人々にうれしい驚きを与えたい、常にわくわくさせたいという純粋な気持ちが詰まっている。旅好きでもある彼女に、旅について、ビジネスについて、そして人生の楽しみ方について伺った。
日曜になるとメトロに乗って、サプライズを探しに行く
—今では150万人もの読者がいるニュースレターですが、もとは50人の友人に趣味で無料配信していたことが始まりだそうですね。
「そうです。毎週日曜になるとメトロに乗って、好きな駅でふらっと降り、わくわくするものを探していました。それは私自身の趣味であり楽しみでもありました。
そのうち、友人から『今度パーティーをするのだけど、どこかいいところはない?』などと聞かれることが多くなり、これをもっともっと多くの人と共有できるんじゃないかと思ったことが、ニュースレターを始めたきっかけです。
ニュースレターはクチコミで広がって、6ヶ月で読者が1万人になりました。これは何かビジネスにできるのではないかと思いましたね。」
—そのときはまだ、会社に勤めていたのですか?
「資生堂で『ジャンポール ゴルチエ』の香水のマーケティングを担当していました。正社員であるキャリアを捨てて退社することには、もちろん不安はありました。でも、何が自分の人生にとって一番のリスクかと考えたとき、それは“チャンスを失うこと”だと思ったんです。せっかくこんな機会があるのに、何もせずにチャンスを逃すことこそ、大きなリスク。そう思って踏み切りました。
周りからは、『ロレアル、資生堂と着実にキャリア路線を走っているのに本当に
今辞めちゃうの?』と心配する声もありました。でも、もしうまくいかなかったり、すべてを失ったりしても、また香水の業界に戻ってくればいい。逆に自分のやりたいこと、このビジネスの芽を実現させるのは今しかできないと思ったんです。」

【TABIZINEインタビュー】中条あやみさんがフィンランドで見たこと、
Feb 13th, 2019 | 渡邊玲子
人は誰しも、それぞれの旅の途中・・・。今回は女優・モデルの中条あやみさんにインタビュー。中島美嘉さんの名曲をモチーフに製作された映画『雪の華』で、ヒロイン・美雪役を務めた中条さん。ロケ地となったフィンランドでの撮影秘話から旅の必需品、お土産エピソードまで。
自分らしさと世界標準の間で、私たち日本人はどう在るべきか|安積陽子氏イン
Jan 3rd, 2019 | 米田ロコ
洋服やその装いの原理原則を学ぶだけでは、自分の個性を伝えることはできません。ルールを堅守しながらも、自分らしさを失わない装いが必要です。連載の最終回は、自分らしさと世界標準の間で私たちはどう在るべきか、そのヒントを探っていきたいと思います。
フードコーディネーター界の母の人生哲学!80歳を越える祐成陽子さんに聞く
Jan 2nd, 2019 | 石黒アツシ
80歳を迎えても自らを「ばぁばのOL」と呼んで元気に飛び回り、周りには笑いが絶えない祐成陽子(すけなり ようこ)さんは日本のフードコーディネーターの母!その笑いあり勇気ありの人生哲学本が満を持して出版されました。ご本人にお話を伺いました。
日本のビジネスパーソンの装いの8割は、何らかのミスを犯している|安積陽子
Dec 27th, 2018 | 米田ロコ
服を纏うということは、その服が生まれた国の文化や歴史を纏うということ。しかし、その着こなしや振る舞いから、日本人が海外から失笑されているという現状が、一連のインタビューから浮き彫りになりました。でも、一体、どこで何を学べばよいのでしょうか・・・?
【TABIZINEインタビュー】本仮屋ユイカさんはショートフィルムで世界
Dec 26th, 2018 | 石黒アツシ
人は誰しも、それぞれの旅の途中・・・。今回は女優・本仮屋(もとかりや)ユイカさんにインタビュー。
無知なジェスチャーが、旅先でもあなたを危険にさらしている|安積陽子氏イン
Dec 20th, 2018 | 米田ロコ
仕草や振る舞いと同様に、ジャスチャーにも日本と海外で意味の異なるものが多くあります。中には、全く逆の意味になってしまうジェスチャーも。今回は、日本人が海外旅行でもやってしまいがちな、不快や危険を招くジェスチャーについて安積さんに伺っていきます。
日本の常識は世界の非常識?日本人を残念に見せる仕草とは|安積陽子氏インタ
Dec 13th, 2018 | 米田ロコ
日本では礼儀正しいとされる仕草が、海外でも同じとは限りません。歴史や文化が国によって異なるように、尊重される仕草や立ち居振る舞いも異なります。日本から外に出たときに、私たちはどう振る舞えばよいのでしょうか?
日本人は着物と一緒に「装いの哲学」も脱ぎ捨ててしまった?|安積陽子氏イン
Dec 6th, 2018 | 米田ロコ
海外で“笑われてしまう日本人の服装や振る舞い”を辛口で紹介した話題の本『NYとワシントンのアメリカ人がクスリと笑う日本人の洋服と仕草』。同書の著者、安積陽子氏へインタビュー。第2回目のテーマは、日本人は着物と一緒に「装いの哲学」も脱ぎ捨ててしまった?です。
キリンビールは超クール!外国人が驚く日本の段ボールデザイン
Dec 5th, 2018 | 坂本正敬
2018年12月7日公開されるドキュメンタリー映画『旅するダンボール』に出演する段ボールアーティスト・島津冬樹さんに、外国人がクールだと絶賛する日本の段ボールデザインと、島津さんが海外で見つけた意外な段ボールの使い方を教えてもらいました!
段ボールアーティスト直伝!旅の長距離移動が楽になる段ボールの切れ端活用術
Dec 4th, 2018 | 坂本正敬
2018年12月7日にYEBISU GARDEN CINEMA(東京)や新宿ピカデリー(東京)他で公開される、段ボールアーティスト・島津さんを追ったドキュメンタリー映画『旅するダンボール』。今回は、島津さんに段ボールを使った旅グッズのアイデアなどを聞いてきました!