食事も散歩も買い物も、思う存分楽しめる!
小樽の名物といえば海産物です。海鮮市場には、毛ガニが盛りだくさん。

ランチはお寿司や海鮮丼で決まりです。
お土産にも事欠きません。六花亭やLETAOなど、北海道の有名スイーツ店が軒を並べているので、何を選ぶか迷ってしまいそうです。
お菓子以外にもお土産はたくさんあります。小樽オルゴール堂にはさまざまなオルゴールがずらり並び、美しい音色が心地よく響く空間です。メロディーを聞き比べながら、お気に入りのオルゴールを選ぶのはなかなか楽しいものです。さらに、オルゴール堂2号館のアンティークミュージアムには、大きな年代物のオルゴールがあります。こちらの音色は圧倒されるほど素晴らしく、聴けばうっとり夢心地に。
もうひとつ、立ち寄ると楽しいのが北一硝子です。展示・販売されているガラス工芸品は、ため息ものの美しさ。
歩き疲れたら、休憩は北一ホールの喫茶店へどうぞ。
167個のランプの光が幻想的で、つい長居したくなってしまいます。
小樽は札幌からは電車で30分程度で行けて、半日~1日かけて思いっきり観光できる街です。11月下旬から1月中旬にかけては、「小樽ゆき物語」というイベントが開催され、12/1~25は、小樽運河が青いイルミネーションで幻想的に彩られます。カップルで訪れると、さぞかし盛り上がることでしょう。
[Photo by Shutterstock.com]

Akiko Imai ライター・気象予報士
「団子より花」をモットーに、グルメよりは生き物や絶景を求めて旅するフリーライター。普段は医療系記事・育児&教育系記事・子ども向け科学本などを執筆する傍ら、気象予報士としてお天気教室の講師も務める。共著書に『気象の図鑑 (まなびのずかん)』(技術評論社)がある。
【ご当地どんぶりランキング】自分で具材を選べる釧路市「勝手丼」が1位に!
Jun 13th, 2022 | Sayaka Miyata
旅したような楽しい気分になれる、その土地ならではの食材を使ったご当地どんぶり。今回はそんな全国の「ご当地丼の人気ランキング」を大発表! みんなでつくる地域応援サイト「生活ガイド.com」で発表されたデータをもとにしているので、あなたのお気に入りのグルメもランクインしているかもしれませんよ。
十勝産チーズで味わう簡単&本格「ラクレット」【久世福でご当地食べ歩かない
Apr 28th, 2022 | 石黒アツシ
全国津々浦々、さまざまな「絶品ご当地グルメ」が私たちを楽しませてくれますよね。とはいえ、まだまだ旅行にも出かけにくいのも事実…。でもご安心を! 全国選りすぐりの絶品が自宅にいながらにしてお取り寄せできちゃうサイト「旅する久世福e商店」(通称「たびふく」)が、私たちの旅欲求を満たしてくれるかもしれません。ということで、この連載では、ご当地の銘品や特産品に目がない「旅行家・食事家・写真家」の石黒アツシが、実際にお取り寄せしてその味を確かめてみますよ。12回目は北海道「十勝プライド」の「おウチでラクレットセット"デュオ"」です。一体どんな味わいなのでしょうか?
即完売チーズワンダーから「春限定イチゴ×チーズ」登場!3通りの食べ方もご
Apr 17th, 2022 | kurisencho
2021年の発売以来、毎週完売が続く話題の冷凍スイーツ“発明的チーズケーキ”「CHEESE WONDER(チーズワンダー)」。冬の“チョコ×チーズ”「CHEESE WONDER BLACK」に続き、2022年3月25日(金)から6月下旬までの春限定として、イチゴづくしのチーズケーキ「CHEESE WONDER RED(チーズワンダーレッド)」が誕生しました! 醍醐味である3通りの食べ方で“イチゴ×チーズ”のハーモニーをレポートします。
北海道「奥芝商店」の海鮮たっぷりスープカレー【久世福でご当地食べ歩かない
Mar 31st, 2022 | 石黒アツシ
全国津々浦々、さまざまな「絶品ご当地グルメ」が私たちを楽しませてくれますよね。とはいえ、まだまだ旅行にも出かけにくいのも事実…。でもご安心を! 全国選りすぐりの絶品が自宅にいながらにしてお取り寄せできちゃうサイト「旅する久世福e商店」(通称「たびふく」)が、私たちの旅欲求を満たしてくれるかもしれません。ということで、この連載では、ご当地の銘品や特産品に目がない「旅行家・食事家・写真家」の石黒アツシが、実際にお取り寄せしてその味を確かめてみますよ。8回目は「北海道の恵み!竜宮の賄い海鮮スープカレー」です。一体どんな味わいなのでしょうか?
札幌駅周辺のおすすめラーメン店6選!雨は、やさしく・洞爺らーめん・一粒庵
Mar 10th, 2022 | あやみ
札幌駅周辺はいわずと知れたラーメン激戦区です。北海道の人気ラーメン店はもちろん、日本全国から有名店が集結。ラーメンの種類も定番から個性派まで幅広くそろっています。そこで今回は、「札幌駅周辺のおすすめラーメン店」を6軒厳選してご紹介。旅行や出張ついでに、北の大地でおいしいラーメンを味わってみませんか?
札幌駅周辺のおすすめグルメ5選!スープカレー・寿司・カフェの名店も
Mar 4th, 2022 | あやみ
札幌駅周辺には、おいしい料理が味わえるお店が数多くあります。北海道名物の「スープカレー」や「海鮮」などはもちろん、斬新な料理の組み合わせを楽しめるお店も。そこで今回は、「札幌駅周辺のおすすめグルメ店」を5軒厳選してご紹介します。ぜひ札幌旅行や出張の際の参考にしてくださいね。
茶の巨匠が監修!茶と人を想う和カフェ「京都宇治 茶想もりた園」が6店OP
Mar 2nd, 2022 | kurisencho
2022年2月18日(金)、日本一の茶の巨匠でもある森田治秀(もりたはるひで)さん監修の本格和カフェ「京都宇治 茶想もりた園」が、東京にある「アーバンドック ららぽーと豊洲」にオープンしました。以前、筆者も森田さん監修の抹茶スイーツには感激したことがあるので、今回の新規店オープンも本当にうれしい限り! そこで今回は、試食会でいただいた3品の味や特徴をご紹介します!
今年のバレンタインは少し違う!「北菓楼」の通販初チョコが登場&送料半額も
Jan 25th, 2022 | 下村祥子
北菓楼では、通販初登場の本格派「Lチョコブラウニー」や、自家製ラムレーズンを使った話題の「チョコがけクーヘン 妖精のこみち」など、魅惑のチョコレート商品を多数そろえた「バレンタイン特集2022」を2022年2月14日(月)まで期間限定でスタート(2月6日までの商品もあり)! 9,000円以上(税込)の購入で送料が半額になる「送料半額キャンペーン」も通販限定で実施中なので要チェックです!
【札幌】冬におすすめの観光スポット9選!北海道神宮・大通公園・藻岩山も
Jan 22nd, 2022 | あやみ
冬の「札幌」にどんなイメージを持っていますか? イルミネーションや雪景色、温泉、美食など、白銀の世界が広がる街には冬ならではの魅力が盛りだくさんです。そこで今回は、冬におすすめの「札幌の観光スポット」を9カ所厳選してご紹介します。いずれのスポットも北海道の寒さが吹き飛ぶ、思い出に残るひとときを過ごせそうです。
【ご当地ラーメン取り寄せ旅】旭川の銘店を踏襲した風來堂の「旭川中華そば」
Jan 7th, 2022 | Mayumi.W
日本全国津々浦々にあるさまざまな「ご当地ラーメン」。ラーメン好きはもちろん、旅好きにもその目的の一つとして楽しみにしている人も多いグルメですよね。とはいえ、なかなかそのご当地まで足を運ぶのも難しい…。と嘆いている人も少なくないはず。そこでこの連載では、地方の有名ラーメンを自宅で味わる「ラーメンのお取り寄せ」を実食レポート! 毎回人気サイト「宅麺.com」から、お取り寄せラーメンマニアの筆者が厳選した一杯の特徴をお届けしますよ。