こんにちは、時空の旅人です。TABIZINEの時間を遡り、今までのヒット記事巡る旅をしています。今回は2013年11月17日に紹介された、知っておくと便利な風呂敷活用法をお伝えします。 |
これを知っておくと、一枚の風呂敷が旅先で大活躍してくれます。

風呂敷は1枚持っておくと便利なエコグッズ。かさばらず、旅先でもいろいろなシーンで使えます。
サイズは二四巾(約90cm)〜三巾(約100~104cm)が便利。大きいときは折って調節すればOKです。

©山田繊維株式会社オフィシャルサイト
素材は、丈夫で簡単に洗え、吸収性も高い綿やポリエステルが旅向きです。水をはじく撥水素材のものも、雨から荷物や体を守ったり、お風呂のとき濡れたタオルを包んだり、地面に広げて即席レジャーシートにしたり、大活躍!
どんな柄がいい?
柄は好みで選んでよいと思いますが、和の粋な雰囲気を演出できる竹久夢二のシリーズはおすすめです。海外の方にも人気がある柄なのでプレゼントにもぴったり。


二四巾竹久夢二シャンタン友禅(山田繊維株式会社)
「How to use Furoshiki」でお・も・て・な・し

©環境省オフィシャルサイト
環境省が作成した「How to use Furoshiki」(環境省HPにてPDFでも配布)では風呂敷の包み方が14種類紹介されています。イラストを見て包めるので、自分で参考にするのはもちろん、海外の方へのプレゼントに添えるのも喜ばれそう。
アイデア次第で活用いろいろ!

©山田繊維株式会社オフィシャルサイト
・荷物をまとめる
下着など見せたくないものは風呂敷に包んでおくと安心。
・エコバッグに
買い物のときはレジかごに風呂敷を敷いて、精算済みのものをその中に入れてもらうと楽です。「How to use Furoshiki」のSuika Tsutsumiは形も可愛く、持ち手付きバッグとしても使えますよ。
・お風呂のとき
大浴場へ行くときは、お風呂グッズや着替えなど、風呂敷に包んで。脱衣所でほどいたら、着替えのかごの上に広げておくと目隠しになってスマートです。
・ボトルを包む
ペットボトルを買ったとき、パーティーにワインを手土産にするとき、そのままではなく風呂敷で包んでおくとおしゃれなだけでなく、会話のきっかけになることも。
・おしゃれや防寒、突然の雨に
スカーフのように首に巻く、荷物をくるんで雨から守る、風呂敷を頭にかぶるなど。

©山田繊維株式会社オフィシャルサイト
・プレゼントに
そのままプレゼントしてもよいし、ラッピングペーパーの代わりに風呂敷で包んでそのままプレゼントしても。額装して飾っても素敵です。

©山田繊維株式会社オフィシャルサイト
・国際交流に
風呂敷の包み方をいくつか覚えておけば、それを披露するだけで「ファンタスティック!」と海外で絶賛される可能性大!
執筆者:山口彩
[Photo by 山田繊維株式会社オフィシャルサイト、環境省オフィシャルサイト]

jikuunotabibito
こんにちは、時空の旅人デス。TABIZINEの時間を遡り、今までのヒット記事巡る旅をしています。過去の人気記事を巡って、改めて紹介していきますよ!
【沖縄観光おすすめスポット】橋を渡れば離島気分!「瀬底島」の絶景&グルメ
Aug 20th, 2022 | 渡邊玲子
今回の旅の目的地は、沖縄・那覇空港からおよそ1時間半ほど北上した、国頭郡本部町に位置する「瀬底島(せそこじま)」。沖縄本島から大きな橋を一本渡っただけで一気に離島ムード漂うエリアです。沖縄屈指の透明度を誇るプライベート感満載のビーチやおしゃれカフェ、やんばるの心づくしのおもてなしが堪能できる極上BBQなど、「瀬底島」の魅力が存分にあじわえるスポットをたっぷりご紹介します!
【離島暮らしのリアル】住んだからこそわかる「直島」の魅力!直島移住はじめ
Aug 18th, 2022 | TABIZINE編集部
あなたは「離島に住む」ことを考えたことはありますか? フェリーで島を訪れ、観光したとき「こんなところに住めたら素敵だな。でも不便かも……」と思ったことがあるかもしれません。美術館やかぼちゃアートだけではない、住んだからこそわかる直島の魅力や、町の様子、離島生活ならではの苦労など、知られざる「離島生活のリアル」。現地からお伝えしたTABIZINEライター春奈の連載をまとめてご紹介します。
【京都おすすめモデルコース】王道の一日観光はこれだ!清水寺・伏見稲荷大社
Aug 17th, 2022 | ロザンベール葉
京都の王道観光名所である神社仏閣をめぐる一日モデルコース。千手観音立像が圧巻の「三十三間堂」に始まり、「清水の舞台」で知られる「清水寺」、祇園祭でもおなじみ「八坂神社」から「祇園散策」がてらランチ&抹茶スイーツ、千本鳥居が映える「伏見稲荷大社」とゴージャスなスポットを巡ります。京都土産もお忘れなく!
【ドイツ現地取材特集12】ベルリンの新空港「ブランデンブルク国際空港」市
Aug 16th, 2022 | minacono
ドイツ観光局が主催するプレスツアーにTABIZINEライターが参加。首都ベルリンやドレスデンを巡り、バイエルン地方の小さな村オーバーアマガウへ。その後ミュンヘンも訪れました。各地の旅体験をレポートします。今回からは、プレツアーで訪れたベルリンをご紹介。新しい「ベルリン・ブランデンブルク国際空港」について、市街地までのアクセス方法など個人旅行で出かける前に知っておきたい情報をお届けします。
キャンピングカー&アウトドア最前線ルポ!「アソモビ2022 in Mak
Aug 16th, 2022 | すぎさく。
日本最大級の「アソビ×モビリティ」の祭典「アソモビ2022 in Makuhari」が、幕張メッセの展示場ホールで開催。遊び心満載の多彩なキャンピングカーにプラスして、遊べるギアアイテムなどが一同に集結する総合アウトドアドアイベント。当日の様子を現地ルポします!
【知らないと損をする英会話術ランキング】一瞬でネイティブになれる“Do”
Aug 16th, 2022 | TABIZINE編集部
知らないと損をする英会話術シリーズから、初心者でも簡単に使えるおすすめ単語やフレーズをまとめました! 一瞬でネイティブになれる“Do“や“Make“の使い方やコロナ関連ワードなど、読者のアクセス数をもとに人気ランキングで紹介します。 英会話というと最近はカフェでレッスンするスクールやオンライン教室、アプリなどで勉強する人も多いですよね。いろいろな勉強法がありますが、独学で英語を学ぶなら、ネイティブが日常会話でよく使うフレーズは覚えておきたいもの。文化の違いからくる注意事項も要チェックですよ。
アフターコロナの海外旅行。ニュージーランド航空でオークランドに行ってみた
Aug 15th, 2022 | kelly
今回のニュージーランド旅行は、ニュージーランド航空を利用しました。日本からニュージーランドへ直行便を運航する唯一の航空会社で、2022年7月に航空会社の格付け会社「エアラインレーティングス(AirlineRatings)」が発表した、2022年版「世界の航空会社トップ20」で2位に輝いている(1位はカタール航空)航空会社です。その乗り心地、レポートしますね。
【韓国旅行の豆知識ランキング】両替・地下鉄バス・深夜早朝便・一人旅のおす
Aug 14th, 2022 | あやみ
2022年8月、期間限定で日本から韓国へのビザなし渡航解禁! 韓国旅行、いつから行ける? と再開を待ち望んでいたみなさんには朗報でしたよね。今回は、韓国に旅行に行くなら知っておきたい、豆知識にまつわる人気記事をランキングでお届け! 便利な両替方法から、地下鉄やバスの乗り方、深夜早朝便を使った弾丸旅行のコツ、シミ取りレーザー体験記、女性一人旅のおすすめ宿まで、みんなが知りたいことを幅広くフォローしますよ。
相模原の「緑の休暇村青根キャンプ場」を徹底紹介!温泉施設や四季折々の自然
Aug 9th, 2022 | すぎさく。
山梨県と神奈川県を流れる道志川が流れる人気エリアにある「緑の休暇村青根キャンプ場」。フリーサイトとバンガローを有し、場内を流れる道志川や丹沢に囲まれた自然豊かなスポットです。関東を中心に80以上のキャンプ場を巡った筆者目線で、その魅力をたっぷり紹介します!
【ダイソー旅の持ち物ルポ】300円で買える電動美容フェイス・眉シェーバー
Aug 8th, 2022 | Mayumi.W
驚きの品揃えと安さでいつもワクワクさせてくれるダイソー。コスパのいいアイテムを見つけると、うれしくなってしまいますよね。そんなダイソーは美容アイテムも低価格で手に入ります。今回は、300円で購入できる電動シェーバーを試してみました。使い方や使い心地、お手入れの仕方をルポします。持ち運びに便利でおしゃれな電動シェーバーをご紹介!