
本日2015年3月23日、平年より3日早く開花宣言が出た東京の桜。開花宣言とともにスタートするお得な高級寿司食べ放題キャンペーンをご存知でしょうか?

高級寿司食べ放題で人気の『きづなすし』が実施する、西新宿店限定最大15%OFFの『桜割り』キャンペーン。スタートの合図は、本日の東京の桜開花宣言!
『桜割り』キャンペーンとは?
本日2015年3月23日の東京の桜の開花宣言から2週間限定のうれしい割引制度です。
「桜・お花見」の写メ、「桜柄」のアイテム、「桜」が付く名前(身分証提示)で食べ放題が10%割引!
さらにきづなすしでのお写真と「きづなすし桜割り」というワードをSNSでシェアするとでさらに5%割引(SNS画面提示)!
いずれも、1グループにつき1人提示すればOKです。
寿司と一品料理100種類が食べ放題!

きづなすしは数々のテレビ番組でも紹介される人気店です。本鮪をはじめ、ウニやイクラなど81種類の寿司と、逸品料理19種類の合わせて100種類が食べ放題。

腕の確かな職人さんがひとつひとつ握ってくれます。みんなが大好きな鮪は、本鮪中とろ、本鮪赤身、バチまぐろ、びんちょうとろまぐろ、あぶり中とろ、漬けまぐろと6種類も楽しめます。

毎朝、全国の漁港より取り寄せる新鮮なネタ。とろけるような脂ののったいわしは、光り物好きは必食です!

人気のいくらはもちろん、おしゃれなかっぱ巻きもぜひ。シャキシャキした食感が絶品。

1貫ずつ注文できるのでよりたくさんのネタを味わえるのもうれしい。あぶりえんがわの旨味と新鮮なウニの風味が忘れられません・・・。

中休みにぴったりの冷やしトマト。逸品料理も充実していて、枝豆やたこワサビ、鮪のかまの唐揚げ、厚焼き玉子、串天四種盛りなど、お酒のお供もよりどりみどり。

店内は2014年10月にオープンしたばかりなので清潔できれい。注文専用のタブレット端末があるのでオーダーも楽々です。女子グループ、お子さま連れ、家族での来店はソフトドリンク飲み放題付き。
「桜を見ながら散歩して、その後お寿司食べに行かない?」なんて誘われたら、わくわくしてしまいそう。新宿では、新宿御苑や新宿中央公園で桜が楽しめますよ。
●
きづなすし 西新宿店
住所:東京都新宿区西新宿1-13-1今佐ビル1F・B1
電話:03-6911-1861
営業時間:24時間 ※年中無休
※食べ放題は、平日14時~22時/土日祝11時~22時
※桜割りなしの食べ放題は歌舞伎町店でも提供中。
「食べ放題」※2時間制、2名より利用可能です。
男性3,980円(税抜)
女性3,280円(税抜)
小学生以下2,000円(税抜)
4歳以下無料
飲み放題1,500円(税抜)
[All Photo by Aya yamaguchi]

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
いながきの駄菓子屋探訪28千葉県船橋市「リュウ君の店」ただの“変な駄菓子
Jan 16th, 2021 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は千葉県船橋市の「リュウ君の店」です。
【西武池袋本店】大切な人とつながる「チョコレートパラダイス2021」
Jan 16th, 2021 | ロザンベール葉
西武池袋本店では2021年1月16日(土)~2月14日(日)『チョコレートパラダイス2021』が開催されます。途上国と「つながる」チョコレートや、大切な人と「つながる」ためのチョコレートなど、「つながる」をテーマに約100店舗のチョコレートが集まります。密回避のために催事場に加えて会場を拡大。感染対策を施しながらの開催です。
魅惑のあの味と香りを自宅で!「シナボンネットショップ」期間限定で再開
Jan 15th, 2021 | 小梅
2020年の春・秋と期間限定でオープンし、好評だった「CINNABONネットショップ」が再開しました。まずは、定番の「シナボン」「ミニボン」の発売がスタートしています。「一度食べたら忘れられない魅惑のシナモンロール」で、おうち時間がさらに充実しますよ!
食パン専門店「マチダベッカリー」のケーキみたいな生食パンとあんパンを実食
Jan 15th, 2021 | kurisencho
小田急線町田駅を出てすぐ目に入る行列の先にあった食パン専門店「マチダベッカリー」。看板商品は、開店から数時間で完売するほど大人気の絶品生食パン!メディアでも注目されている人気の生食パンとあん入り食パン「餡バサダー」をあわせて紹介します!
「AUDREY<オードリー>」バレンタイン限定商品がオンラインに登場!
Jan 15th, 2021 | 小梅
まるで花束のような“いちごのお菓子”が人気のいちごスイーツ専門店「AUDREY(オードリー)」から、見逃せないニュースが届きました。まもなくやってくるバレンタインの商品が、今年初めてAUDREYのオンラインショップで発売されるのです!
山形のご当地パン「たいようパン」の直売所限定「塩昆布×甘納豆×クリーム」
Jan 14th, 2021 | kurisencho
11月下旬、東京・池袋の東武百貨店で開催された「パン祭り」にふらっと立ち寄ると、全国各地の人気パンが勢ぞろいしていました!その一角に、ご当地パンもいくつか届いており、その中で山形県「たいようパン」の塩昆布・甘納豆・クリームという組み合わせのパンを発見!山形の直売所でしか販売されていない、気になるその中身を紹介します!
ベリーハッピーな2021年!資生堂パーラーで「こだわりの苺フェア」を開催
Jan 14th, 2021 | 下村祥子
資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェでは、2021年1月3日(日)より「2021こだわりの苺フェア」がスタート。この時期に合わせて厳選した、美味しい苺の品種で仕立てたパフェやフルーツサンドが登場します。目にも鮮やかなベリーが織りなす紅白のハッピーカラーが、華やかな新春の雰囲気を盛り上げてくれますよ!
【日本の美味探訪】心に残る岐阜県のご当地グルメ3選
Jan 13th, 2021 | 青山 沙羅
北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができない未知の美味を味わいたいですよね。あなたの旅がより楽しいものになるように、全国47都道府県各々のご当地グルメを3つセレクトしてみました。今回は岐阜県です。
【2021年のバレンタイン】渋谷に80ブランドが集結!トップパティシエの
Jan 13th, 2021 | 小梅
まもなくやってくる「バレンタイン」。贈るだけではなく、自分へのご褒美としても購入し、この時期ならではのチョコレートを楽しむ方も多いでしょう。東急百貨店がプロデュースする「渋谷ヒカリエ ShinQs」と「東急フードショーエッジ 渋谷スクランブルスクエア店」では、2021年1月下旬から、スペシャルなバレンタインのチョコレートやスイーツが続々と登場します!
台湾の“栄養サンドイッチ”ってどんなグルメ?台北MRT市政府駅近く「沙拉
Jan 13th, 2021 | Yui Imai
台湾の食べ歩きグルメのひとつに、栄養サンドイッチ(營養三明治)という、熱々の揚げパンにいろいろな具を挟んだ一風変わった食べ物があります。特に台湾北部の基隆廟口夜市にある屋台は有名で、いつも大行列!台北にも栄養サンドイッチの専門店があり、MRT市政府駅近くの「沙拉船先生」はおすすめ店のひとつ。ちょっとした軽食にぴったりです。