
年々人気が高まっている「個人旅行」。ツアーで旅をするのも手軽で良いけど、個人旅行にはまた違った魅力があります。自分のサバイバル能力を試される場面があったり、行きたい場所をリサーチするドキドキ感もあり、その魅力を一言で語るのは難しいほど。ただ、個人旅行に自己責任はつきもの。今回はより安全に楽しい個人旅行を実現するために、絶対におさえておきたいポイントについてお伝えしていきます。
まずは航空券とホテルをおさえて移動手段を考えよう
初の個人旅行であれば、旅行会社を通して航空券とホテルをおさえるのが簡単。また、その際に空港からホテルまでの移動はどのような交通機関が使えるのか、把握しておくことも大事です。ホテルから最寄りの駅やバスターミナルを調べておけば、スムーズにホテルにたどり着けます。
必ず用意しておきたいのは見やすい地図のついたガイドブック

個人旅行に欠かせないのはガイドブック。現地で迷うようなことがあっても、ガイドブックさえ持っていれば地図で調べることができます。さらに、初めて訪れる国や地方に旅行に行ったとしても、その地図を見せて、行きたい場所を指でさして聞けば現地の人に親切に教えてもらえることも。
最低限の現地の言葉は覚えておこう

意外と重要なのが現地の言葉。日本人も外国人に「こんにちは」と日本語で話しかけられれば、気分が良いものです。複雑な言葉まで覚えていく必要はありませんが、最低限「こんにちは」「ありがとうございます」「すみません」は覚えていった方がいいでしょう。個人旅行では言葉が身を助ける場面も多々あります。
おおまかなスケジュールはあらかじめ決めておく

まったくスケジュールを決めずに旅行をするのも楽しいのですが、個人旅行の経験が少ないのなら、おおまかなスケジュールは決めておいた方が賢明。旅行期間は限られています。無駄な時間の浪費を防ぐためにも、観光する場所、食事を取るお店、エリアなどをあらかじめおおまかに決めておくと、旅の目的がより明確になり、充実した旅行ができるでしょう。
旅行保険に入っておき安心をお金で買っておく

個人旅行で心配になるのが、旅行先での事故や病気。万が一に備えて、旅行保険には入っておきたいところです。クレジットカードについている旅行保険を利用するのもひとつの手ですが、旅行会社がオススメする旅行保険に入り2重の保険をかければ、安心感のある旅が実現できます。
両替する場所と金額を決めておくと便利

海外に個人旅行に行くとき、忘れてはいけないのは両替。空港、ホテル、現地の銀行によってレートが違うことが多いため、あらかじめレートの良い場所で両替しておくことが大事。ただ、空港での両替は比較的レートが良くないため、移動手段にかかる最低限の金額だけ両替して、ホテルにチェックイン後、街の両替所や現地の銀行で旅行の間に使う金額を両替するといいでしょう。
旅行先の治安についてリサーチしておく

安全な旅をするためにも、外務省の海外安全ホームページを始め、旅行先の治安について調べておきましょう。個人旅行では自分の身は自分で守るほかありません。現地の治安については、これでもか、と思うくらい調べておくことをオススメします。
派手な服装は控えてあまり目立たないようにする

国によっては日本人が普段しているファッションでは目立ってしまうことがあります。目立つということは、それだけ犯罪などに巻きこまれる危険性が増すということ。危険から身を守るためにも、露出度の高い派手な服装は控え、シンプルで機能的な服装を心がけましょう。歩きやすい靴で行くのも忘れずに。
できるだけ物を減らし必要最低限の荷物で行く

自分で移動を行う個人旅行では、アレもコレもと物を詰め込んでしまうと、キャリーケースを持ち運ぶだけでも疲れてしまいます。旅行する準備をするときは、本当に必要なものだけを詰め込み、少しでも負担を減らしましょう。1週間以内の旅行であれば、キャリーケースと機内に持ち込める斜めがけバッグだけで十分だと言えますよ。
いつ何が起こってもいいようにお金は分散して持つ

旅先で心配になるのがお金の所持。特に治安があまり良くない国や地域を訪れるときは、防犯のためにも、お金は分散して持つに越したことはありません。100円ショップに売っているお財布を最低2個は買っておき、ひとつはバッグに、もうひとつはホテルの金庫に、残りは腹巻タイプのお財布などに入れておけば安心できます。
[All Photo by Shutterstock.com]
Ayami ライター
フリーライター。劇団員、OL、WEB編集ライターを経て、フリーランスになる。辛い食べ物、東南アジアが大好き。旅するように生きるのが人生の目標。
【国内線航空券が格安!片道999円〜】ピーチ秋冬ぶっ飛びセール8月23日
Aug 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
ピーチ・アビエーションでは、2023年8月23日(水)20時から「国内線 秋冬ぶっ飛びセール」を開催! 国内26路線がなんと片道999円〜と大変お得になります。秋冬の旅行を計画するなら、お早めにチェック!
キャンピングカー&アウトドア2023最前線ルポ!ユニークな車やキャンプギ
Aug 19th, 2023 | すぎさく。
千葉県は幕張メッセで開催された「アソモビ2023 in Makuhari」。“アソビ”と“モビリティ”を掛け合わせ、「テマヒマ」を楽しむライフスタイルを提案するイベントです。ユニークな車やキャンプギアに加え、さまざまな“アソビ”のヒントが見つかるはず。さっそく当日の様子を現地ルポします!
【映画『1秒先の彼』×LUUP】京都にて聖地巡礼キャンペーンが7月7日(
Jul 8th, 2023 | とろ
電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP」が映画「1秒先の彼」に起用されたことを記念して、「聖地巡礼キャンペーン」が2023年7月7日(金)から8月7日(月)まで開催。劇中で使用されているLUUPで映画撮影地を巡るとお得なクーポンが当たるキャンペーンとなっています。
【山形県・酒田市の旅で移住妄想】移住者向け施設「TOCHiTO」とは?
Jul 3rd, 2023 | 小梅
旅先でふと「この地で暮らしたらどんな毎日が待っているか」と考えたことはありませんか? あれこれ想像するだけで楽しいものですが、「移住」となると話は別。わからないことだらけで、ピタッと思考が止まってしまいます。実は今回、山形県・酒田市に移住者向けの施設「TOCHiTO(とちと)」がオープンするにあたり、その住居を実際に見せてもらえるというチャンスが到来。‟もしこの地で暮らしたら……”を本気で妄想しながら、酒田への旅へ出かけてきました。
【2023年夏の海外旅行ランキング】人気海外旅行先3位パリ・2位台北・1
Jun 29th, 2023 | TABIZINE編集部
世界の大手総合旅行ブランド・エクスペディアのデータによると、今年の夏の海外旅行の検索数は、昨年比の227%、2022年と比べて2倍以上の人が今年は海外旅行を計画しているようです。エクスペディアが発表した「2023年夏の海外旅行トレンド」から、「2023年夏の海外旅行検索ランキング」を紹介します。
【茨城空港】タイガーエアで台湾から帰国!東京への直通バスも便利でおすすめ
Jun 21st, 2023 | Yui Imai
東京方面と台湾を結ぶフライトといえば、羽田空港と成田空港。台湾在住の筆者は、いつもこの2つの空港のどちらかを利用して台湾と神奈川県を往復していたのですが、今回はタイガーエア台北発・茨城空港行きのフライトで帰国してみました。結果としてフライトの時間帯もよく、東京駅行き直通バスも運行していて思ったよりも快適。今回は移動の様子を詳しくルポします。
【しまなみ海道観光便利ツール】路線図・時刻表・Eチケットがひとまとめ!「
Jun 3rd, 2023 | とろ
しまなみ海道周辺エリアのフェリーなどの路線情報や時刻表、チケット手配までひとまとめで完結するスマホ専用サイト「KASHO-KI(カショキ)」が2023年6月1日からオープン! 英語版もあり、しまなみ海道周辺の快適な船旅をサポートしてくれます。
【新幹線の裏技】新横浜駅から東京駅まで平日朝9時前に乗るとお得に!
May 1st, 2023 | Yui Imai
筆者は先日、朝のラッシュ時間帯にスーツケースを持って神奈川県の実家から東京駅へと向かう必要が生じました。混雑している鉄道での移動は厳しいと思ったため、新横浜駅から東京駅までは新幹線で向かうことに。久しぶりに新幹線に乗るので調べてみたら……平日の朝9時までは、自由席の料金で指定席の空席に座れる特例があるようです。
【スーツケースの豆知識】失敗しない選び方・パッキング術・メンテナンス
Apr 24th, 2023 | TABIZINE編集部
いよいよゴールデンウィークが近づいてきました。旅行の予定を立てている人も、スーツケースの用意はできていますか? 今回は、失敗しない選び方から、パッキングのコツ、使った後のメンテナンスまで、スーツケースにまつわる豆知識を紹介します。
【ゴールデンウィーク渋滞情報】首都圏の高速道路の状況は?リアルタイム情報
Apr 20th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年のゴールデンウィークは最大で4月29日(金)~5月7日(日)の9連休。この期間に車で遠くへ出かけようと思っている人も多いかもしれません。できれば渋滞には巻き込まれたくないですよね? そこで期間中の関東甲信地方および静岡県内の高速道路の渋滞予測や、リアルタイムの渋滞情報を調べる方法を紹介します。お出かけ前にチェックしてみてくださいね。