
思い立ったらすぐ一人旅、航空券検索が趣味という眞鍋さん。そんな眞鍋さんが選ぶ「近場で行ける世界遺産」「遠出しても見に行きたい世界遺産」ランキングと、旅の裏技とは?

日本最大級のオンライン総合旅行サイト「DeNAトラベル」を運営する株式会社エアーリンクが、6月1日に株式会社ディー・エヌ・エートラベルに社名変更。そのお披露目イベントで語られた、眞鍋さんの旅のコツをお伝えします!
弾丸旅は日頃の心の準備が大事

眞鍋さんの場合、急にロケがなくなり4連休がとれたとき、その日の夜便でLAへ飛んだり、1泊や2泊でハワイに旅立ったこともあるそう。そんなとき役立つのは、趣味の航空券検索。行きたい場所への航空券を日々ウォッチし、いくらで、何時間で、どこ経由で行くことができるのか頭に入れておくことで、急な旅のチャンスを逃さず、すぐに行動に移すことができるのだとか。DeNAトラベルでは、2時間後出発の航空券も購入可能だそうですよ。
一人旅の自由を最大限楽しむ

一人旅のよさは、自分一人ですべて決められること。自分の都合で予定を詰め込むのもOK、旅行中お気に入りの場所を何度も訪れるのも自由。ここぞとばかりにわがまま全開の旅を実現できるのです。
一人旅の淋しさはピンポイントの食友で解決

気ままな一人旅の道中、ふと淋しくなることもありますよね。そんなときのために、ネットの旅仲間募集掲示板で同じ場所に一人旅する人を探して、現地で一緒にご飯を食べる予定を入れておきます。眞鍋さんの場合、相手に「え!本当に眞鍋さん!?」と驚かれることもあるそうですが、そんな幸運に恵まれる人はラッキー!
旅はリアルRPG

RPGで新しい町に着いたとき、とりあえず会う人すべてに話しかけますよね。そんなふうに、初めての場所、初めての乗り物、初めての食べ物を満喫する。困ることさえ楽しんで、RPGのように成長していけたら本望です。ただし、眞鍋さんによると、「現地で話しかけてくる日本語がうますぎる人はアヤシイ」のだそう(笑)。もちろん中には本当に親切な人もいるのでしょうが、見分けるのは難しい・・・。
旅ヨガがいい!

旅先でのヨガは想像以上に気持ちがよいそう。気にいった風景の中で動画を見ながらやるもよし、リゾートのヨガプログラムに参加するもよし。ヨガを通じて、その土地の持つ空気やパワーを、より深く感じられそうです。
「近場で行ける世界遺産」ランキングNo.1はアンコール遺跡

日本人にも大人気のカンボジアのアンコール遺跡は、眞鍋さんもお気に入り。特に映画「天空の城ラピュタ」の世界の中にいるようなベン・メリアが印象的だったといいます。「カンボジアはナイトマーケットが充実しているので、夕方着の便でも初日から楽しめる!」とは、弾丸旅通の眞鍋さん談。
眞鍋かをりが厳選!
「近場で行ける世界遺産」TOP3
第1位 アンコールワット(カンボジア)
第2位 グランドキャニオン(アメリカ)
第3位 歴史地区(マカオ)「遠出しても見に行きたい世界遺産」TOP3
第1位 ユングフラウ(スイス)
第2位 イスタンブール歴史地区(トルコ)
第3位 グラン・プラス(ベルギー)
DeNAトラベルでは、眞鍋さん厳選「近場で行ける世界遺産」TOP3の世界遺産ツアーを特別価格で提供するキャンペーン(スマホサイトはこちら)を実施中です。これはお得に人気世界遺産をめぐるチャンス! サイトでは世界遺産それぞれへの眞鍋さんのコメントも紹介されていますよ。
[Photo by shutterstock.com]

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
スーパーマーケットはお土産の宝庫!「香港の魅力」を政府観光局の日本人スタ
Jun 25th, 2021 | 坂本正敬
新型コロナ感染症の影響でなかなか海外へ行けない日々が続いています。少しでも海外を感じてもらえればと、TABIZINEでは各国の政府観光局に勤める日本人スタッフに話を聞いてきました。第2回目の今回は香港政府観光局に勤務する林麻里衣(はやし・まりい)さんに、日本に居ながら香港を感じられる言葉やエピソードを聞かせてもらいます。新型コロナウイルス感染症が終息し、再び旅へ出られる時代になった時の参考にしてくださいね。
【世界ひとり飯(9)】香港のミシュラン店「坤記竹昇麵」で 雲吞麺をおやつ
Mar 14th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。4食目の、香港で食べる一人サイズのグルメ。今回は、九龍の住宅街に行って食べたミシュラン店「坤記竹昇麵」の雲吞麺をご紹介します。
【世界ひとり飯(8)】香港で食べるローストポークごはん「燒臘飯」がシンプ
Mar 7th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。前回に引き続き、今回も香港で見つけた逸品をクローズアップします。ローストポークがおいしすぎて調べたら、ミシュラン店だったという、偶然見つけたお店にフォーカス!
【世界ひとり飯(7)】香港のミシュラン店で牛肉麺「九記牛腩」食べてにんま
Feb 29th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。前回に引き続き、今回も香港で見つけた逸品をクローズアップ。香港に行ったら絶対に食したい、「牛肉麺」です。
【世界ひとり飯(6)】香港のミシュラン店で「ガチョウのロースト飯」を堪能
Feb 22nd, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。今回は香港の「ガチョウのロースト飯」です。屋台からフードトラック、高級レストランなど、お店タイプは様々ですが、香港にはなんと15,000件ものレストランがあるそう。一人で食べるなら、気軽なお店がいい。でも、おいしいものが食べたい!という欲望を叶えてくれる、美味しいお店を厳選してご紹介します。
台湾・宜蘭礁溪ローカル旅(8)|大混雑のお土産店「奕順軒(イーシュンシュ
Jan 13th, 2020 | Yui Imai
台北から約1時間でアクセスできる宜蘭県の礁溪は、ローカル感たっぷりの温泉街です。このエリアには「奕順軒(イーシュンシュエン)」という、びっくりするくらい大混雑のお土産店があります。店内には多種多様なお菓子がずらりと並び、試食もたくさん。今回は人をかき分けながらゲットした人気のお菓子・切達乳酪狀元餅というチェダーチーズケーキのお味をご紹介します。
マカオ国際空港での搭乗手続き手順や、チェックイン時間が変更に
Oct 10th, 2019 | minacono
ポルトガルと中国の文化が融合した独特のグルメや世界遺産など、旅の魅力溢れるマカオ。日本直行便も離発着するマカオ国際空港から出発する際の搭乗手続きが、9月23日から変更になっています。チェックイン締切時間も早くなっているので、要注意ですよ。
3時間でマカオのタイパ・ビレッジを散策!ドリアンアイスクリームやSNS映
Aug 14th, 2019 | 石黒アツシ
世界遺産やカジノだけじゃもったいない。タイパ・ビレッジでドリアンアイスクリームに初挑戦。食べ歩きしながら、カラフルなSNSポイントをおさえて、お土産も買っちゃいましょう。注目スポットは狭い地域にコンパクトにまとまっているので3時間もあればゆっくり散策できます。
マカオでマストの「マカオ料理は」?激うまレストランで4品を実食レポ
Aug 13th, 2019 | 石黒アツシ
マカオ料理がおいしいのは、ポルトガルとアジアの料理が融合しているからなんだそうです。世界でもここでしか食べることができない独特な食文化の中から、これだけは外せないというマストメニューをマカオ料理の老舗「澳門海灣餐廳 / Restaurante Litoral (リトラル)」で確認してみましょう。
マカオで極上中国料理三昧!ブランチ、ランチ、ディナーまで厳選3店
Aug 12th, 2019 | 石黒アツシ
様々な国の食文化を楽しめるのがマカオの魅力でもありますが、その原点である中国料理は美味しいだけでなく、シーンに合わせて使い分けられるのも嬉しいポイントです。ブランチ、ランチ、ディナーにおすすめの3店「翡翠拉麺小籠包(Crystal Jade)」「桃花源(Tim’s Kitchen)」「玥⿓軒(Pearl Dragon)」を厳選してご紹介します。