
(C)Akiko Imai
境内で遊ぶ美しい鶏
東京都国立市の甲州街道沿いにある谷保天満宮は、知る人ぞ知る動物たちの楽園です。境内に足を踏み入れると・・・。

(C)Akiko Imai
立派な鶏がお出迎え! 境内を気ままに散歩しており、あたりは始終「コケコッコー」という鳴き声が響き渡ります。

(C)Akiko Imai
人の座るベンチだろうがお構いなしに登ります。人にはよくなれていて、近づいても逃げません。羽根は日本画の題材になりそうなほど鮮やかで毛並みもよく、思わず見とれてしまいます。

(C)Akiko Imai
木の枝にとまっている鶏も。鶏ってこれくらいの高さまでなら飛べるんですね。
湧水の中を泳ぐ錦鯉にうっとり
鶏を観察しているだけで動物好きとしては十分楽しめるのですが、ここで満足するのはまだ早い!なんせ、ここは東京でも有数の湧水スポットなのです。

(C)Akiko Imai
境内の滝も涼しげです。そして、奥の方は湧水の池である弁天池が。

(C)Akiko Imai
ドキドキしながら近づいてみると・・・。

(C)Akiko Imai
思わず歓声を上げたくなるほどの澄んだ水! そして、その中をきらびやかな錦鯉が悠々と泳いでいます。
あまりに美しくて、時を忘れてその場にたたずんでしまいたくなります。

(C)Akiko Imai
この季節は、池端にアジサイも咲き誇ります。訪れた時はあまり咲いていませんでしたが、見ごろになるとかなり色とりどりで見ごたえがあります。
小さいながらも、これだけの美しい生き物が集められた神社はめったにありません。ちょっとした癒しを求めに、また立ち寄ってみたい場所です。
[谷保天満宮]

Akiko Imai ライター・気象予報士
「団子より花」をモットーに、グルメよりは生き物や絶景を求めて旅するフリーライター。普段は医療系記事・育児&教育系記事・子ども向け科学本などを執筆する傍ら、気象予報士としてお天気教室の講師も務める。共著書に『気象の図鑑 (まなびのずかん)』(技術評論社)がある。
ひとくちサイズの幸せ!チーズバタークリームサンド「リタ&セバス
Jan 19th, 2021 | kurisencho
町田駅前の町田東急ツインズEAST1階に2020年夏にオープンした、チーズバタークリームサンドのお店「リタ&セバスチャン」。町田マルイにある、チーズスイーツショップ「ルーシー&モニカ」の姉妹店でもあります。かわいらしい外観のお店の前に立つとすぐ心奪われたキラキラ輝く小さなチーズサンドたち!町田のお土産にしてみたので紹介します!
食パン専門店「マチダベッカリー」のケーキみたいな生食パンとあんパンを実食
Jan 15th, 2021 | kurisencho
小田急線町田駅を出てすぐ目に入る行列の先にあった食パン専門店「マチダベッカリー」。看板商品は、開店から数時間で完売するほど大人気の絶品生食パン!メディアでも注目されている人気の生食パンとあん入り食パン「餡バサダー」をあわせて紹介します!
イートイン限定の炙りチーズケーキと町田名産品のバスクチーズケーキを実食!
Jan 11th, 2021 | kurisencho
新宿から電車で約40分と、都心から少し離れた町田駅。「町田りす園」や「薬師池公園」など自然との触れ合いを楽しんだ帰りに寄った町田マルイで、魅惑のチーズスイーツ屋さんを発見しました。イートイン限定の炙りチーズケーキに、2020年まちだ名産品に認定された「バスクチーズケーキ」もある「ルーシー&モニカ」を紹介します。
目に見える星空とは違うものが撮れる!?“星空保護区”の神津島で星空を撮影
Jan 10th, 2021 | Chika
神津島という東京都の島をご存じでしょうか?神津島は伊豆諸島のなかの1つで、その海の美しさからダイビングスポットとして人気です。また、星空が美しい島として知られています。2020年12月1日には、国内2つ目の星空保護区として認定をされたばかり。今回は、星空が美しい島「神津島」で星空観察と撮影をしてみました。一眼レフカメラで星空を撮るのは初めての筆者、果たしてうまく撮影することはできるのでしょうか?
国内2カ所目の“星空保護区”に認定!東京都の島「神津島」ってどんなところ
Jan 9th, 2021 | Chika
神津島という東京都の島をご存じでしょうか?神津島は伊豆諸島のなかの1つで、星空が美しい島として知られています。2020年12月1日には、国内2カ所目の星空保護区として認定をされたばかり。また、その海の美しさから、夏はダイビングスポットとしても人気なのだそう。今回は、神津島の魅力や観光スポットについてご紹介します。
【東京さんぽ】高架下で幻のシュークリーム、レアなガレット、人気のスコーン
Jan 2nd, 2021 | kurisencho
予算はひとり5,000円。1日その街を楽しみ尽くす「東京さんぽ」。今回は、吉祥寺から先の「武蔵野(むさしの)」エリアにやってきました。JR中央線に揺られ、吉祥寺を過ぎると建物の高さは低くなり、住宅街と緑が増えて、天気がいいと富士山も遠くに見えてきます。小金井公園や野川公園など大きな公園も多く自然が豊か。朝の公園散歩から始めて、武蔵境〜武蔵小金井の高架下を歩いてみました。
まさに森のカフェ「むさしの森珈琲」で癒やしのモーニング【三鷹市牟礼】
Nov 27th, 2020 | kurisencho
吉祥寺や三鷹へ向かって散歩をしていたところ、三鷹市牟礼(むれ)に森の隠れ家のようなカフェを見つけました。全国に店舗展開している「むさしの森珈琲」です。東京には杉並井草店と三鷹牟礼店がありますが、2020年夏には系列のカフェ&ダイニング「むさしの森Diner」も新宿中央公園店とムスブ田町店がオープンするなど注目のカフェスポットです。吉祥寺・三鷹散策の前に寄りたくなる、朝からお得なメニューを紹介します。
【東京さんぽ】井の頭公園で秋を見つけながら焼き鳥&お寿司で大満足な“吉祥
Nov 21st, 2020 | わたなべ たい
予算はひとり5,000円。1日その街を楽しみ尽くす「東京さんぽ」。今回は「吉祥寺」にやってきました。“吉祥寺さんぽ”で外せないのは、やっぱり「井の頭公園」。秋も深まってきて紅葉もきれいかもしれません! この井の頭公園をメインに、のんびりと吉祥寺の街を楽しみたいと思います!!
【東京さんぽ】緑とアート、ときどきスイーツをめぐる「立川」さんぽ
Oct 10th, 2020 | kurisencho
予算はひとり5,000円。1日その街を楽しみ尽くす「東京さんぽ」。今回は「立川(たちかわ)」にやってきました。東京都西部・多摩地区最大の都市ですが、駅前からちょっと歩けば「国営昭和記念公園」のほかにも癒やしの公園がたくさん。展望とアートを楽しめる無料のスポットもできて、街と自然が一体となっています。コロナ渦中、人混みをさけるために早朝出発。今日はどんな出会いがあるのか期待を抱きつつ、立川の朝散歩に行ってみました。
都内で大自然と温泉を満喫!「奥多摩の風 はとのす荘」へショートトリップ
Aug 17th, 2020 | kelly
「Go Toトラベルキャンペーン」は除外され、帰省も控えている東京都民にだって、バケーションは必要です!じゃあ都内にステイすればいいんでしょ、とウェブサイトを検索して、見つけたのが奥多摩の「奥多摩の風 はとのす荘」でした。温泉もあり、ネット上のクチコミでもかなりの高評価。ショートトリップで、ちょっとしたリフレッシュをはかってみませんか。