今年もやってきました、イルミネーションの季節! 体感温度は寒くても、イルミのきらめきを見ていると心がぽかぽか温かくなります。仕事帰りに思い立ったらすぐ行ける、都内のとっておきイルミネーションスポットを7つご紹介しましょう。
大人の魅力!恵比寿ガーデンプレイス
恵比寿ガーデンプレイスでは、バカラのシャンデリアがお目見え! 高さ8.4メートル、2万6千個ものクリスタルを付けた豪華なシャンデリアは、バカラ史上最大のもので、一見の価値ありです。期間は2015年11月7日~2016年1月11日まで。
一晩中遊びたくなる!東京ドームシティ
東京ドームシティのウィンターイルミネーションは、「音と光のファンタジー」がテーマ。夢あふれる空間を演出した遊び心あふれるイルミネーションをご堪能ください。期間は2015年11月10日~2016年2月14日までと長めなのも嬉しいですね。
青い奇跡!東京ミッドタウン
光のシャワーがまぶしい東京ミッドタウンのスターライトガーデン。
聖なる青を基調とするライトが宝石のように輝き、まるでしんしんと降り積もる雪のよう。ロマンチックムード満点で、デートにも最適です。期間は2015年11月12日~12月25日まで。
冬の風物詩!丸の内イルミネーション
丸の内のイルミが灯ったら、冬の訪れを実感するという人も多いのでは。毎年恒例となっている丸の内イルミネーション、今年は2015年11月12日~2016年2月14日のバレンタインデーまで点灯します。シャンパンゴールドに輝く夜をどうぞ楽しんで。
貴重な4日間!東京駅丸の内駅舎・行幸通り
いつもの東京駅がまるで違った幻想的な空間に生まれ変わる、東京ミチテラス。12月24日~27日までの貴重な4日間をどうぞお見逃しなく!
みんなでエコを考える。目黒川名物、冬の桜
春になったら辺り一面をピンク色に染める、目黒川の桜。この歴史ある街を愛するたくさんの有志が集まって、冬にはイルミネーションの花が咲きます。家庭や飲食店で出た廃油を電気に変えた100%自家発電の「目黒川みんなのイルミネーション」の灯りは、光り輝く未来を感じさせます。期間は2015年11月20日~12月25日まで。

(C)目黒川みんなのイルミネーション実行委員会
気分はシンデレラ!カレッタ汐留
カレッタ汐留では、映画「シンデレラ」の世界観をイメージして作られた「青い星の谷」のファンタジックな世界を披露。
カボチャの馬車やガラスの靴が展示されていて、記念写真を撮ることもできますよ。スペシャルプログラムとして、シンデレラの特別なショウタイムも用意されています。期間は2015年11月19日~2016年2月14日まで。
心ときめくイルミネーションは、冬のとっておきの楽しみ。期間は短いですが、記憶の中でいつまでも輝き続ける、ステキな思い出になるといいですね。

内野 チエ ライター
Webコンテンツ制作会社を経て、フリーに。20歳で第1子を出産後、母・妻・会社員・学生の4役をこなしながら大学を卒業、子どもが好きすぎて保育士と幼稚園教諭の資格を取得、など、いろいろ同時進行するのが得意。教育、子育て、ライフスタイル、ビジネス、旅行など、ジャンルを問わず執筆中。特技はワラビ料理と燻製作り。
【東京さんぽ】鬼滅の刃グッズから昆虫食までゲットできる「上野アメ横」の路
Jan 17th, 2021 | わたなべ たい
予算はひとり5,000円。1日その街を楽しみ尽くす「東京さんぽ」。今回は「上野」にやってきました。上野といえば動物園や博物館なども有名ですが、今回はカニからジーンズまで!?何でもそろうアメ横を中心に散策してみたいと思います!
東京で台湾を満喫!「東京タワー台湾祭2021 新春」前売り電子チケット販
Jan 1st, 2021 | ロザンベール葉
アジア最大級のオプショナルツアー予約サイト「KKday」(本社・台湾台北市)は、2021年1月3日~11日の9日間、東京タワーで行われる「東京タワー台湾祭2021 新春」の前売り電子チケットの販売を開始しました。東京にいながら台湾&お正月気分を味わえるなんて、2021年を明るく迎えられそうですね。台湾夜市や台湾グルメ、東京の夜景と共に新年を楽しくスタートしましょう!
都庁、大洗、アンコールワット・・・「世界の初日の出」を見られるオンライン
Dec 30th, 2020 | TABIZINE編集部
新年の初日の出はどこで見ますか?今回は外出を控えている人にも朗報です。自宅にいながらにして、世界の初日の出を見られるオンライン配信がいろいろなところで実施されます。国内と海外の注目スポットをまとめてみました。
2021年の初詣はどうなる?関東の人気寺社の初詣受入状況10選
Dec 30th, 2020 | 内野 チエ
2021年の初詣はコロナ禍での参拝になり、各寺社でもそれぞれの対策をとっています。コロナで初詣はどのように変わるのでしょうか。関東の主要初詣スポット10カ所をピックアップし、受入状況や新型コロナウイルス対策などの情報をまとめました。
年末年始もお出かけしたい!都内で営業しているおすすめスポット2020〜2
Dec 28th, 2020 | 坂本正敬
新型コロナウイルス感染症の影響で、年末年始は帰省を控えたり、遠出を避けたりする人が多いはずです。そうなると都心部には多くの人が残り、近場でお出かけを楽しむという話になりそう。ですが、この2020~2021年の年末年始において、「コロナ」の中でも営業しているお出かけ先はどこなのでしょうか?そこで、都内でも来場者が多いレジャースポットや、過去にTABIZINEで取り上げたような都内の観光地情報を参考に、営業している主なお出かけ先をまとめてみました。
【東京さんぽ】早起きは三文の徳!「有明ガーデン」で美と健康を目指す有明さ
Dec 26th, 2020 | kurisencho
予算はひとり5,000円。1日その街を楽しみ尽くす「東京さんぽ」。今回は「有明(ありあけ)」にやってきました。東京五輪とパラリンピックの競技施設があり、お台場と豊洲へのアクセスも良い注目エリア。東京湾岸エリア最大級のショッピングセンター「有明ガーデン」には温泉もあって、2020年の締めにもぴったり。朝の海辺を散歩して温泉でリフレッシュという、癒やしと美を求め朝の有明を歩いてみました。
食べ歩きからアイドルまで!新大久保で1日中楽しむ7つの方法
Dec 21st, 2020 | 西門香央里
東京の「コリアンタウン」といえば、新大久保。新宿からも徒歩圏内で、いたるところにに韓国のグルメやコスメ、K-POPアイドルグッズなどがあふれている街です。ハングルの看板も多く、東京にいながらソウルにいるような気分を味わえます。そんな新大久保を1日中楽しむ方法を紹介します!
【東京さんぽ】渋谷で宇宙をひとりじめ!公園、ラーメン、プラネタリウム・・
Dec 19th, 2020 | わたなべ たい
予算はひとり5,000円。1日その街を楽しみ尽くす「東京さんぽ」。今回は「渋谷」にやってきました。駅前を中心に大規模再開発が行われ、今も現在進行形で変貌を遂げている渋谷。そんなエネルギッシュな街の空の色を感じながら歩けば、いつもとは違った渋谷の“今”が見えてきます!
即完売したANAのロゴ入りマスク、12月9日(水)10時から販売再開!
Dec 9th, 2020 | TABIZINE編集部
私たちの日常に欠かせないものとなったマスク。11月24日に発売し、即完売したANAのロゴ入りマスクが、12月9日(水)10時より、ANAショッピング「A-Style」にて販売再開される予定です。前回買い逃してしまった方、お見逃しなく。
【食べて、飲んで、旅をして3】花やしき、大衆居酒屋、露天風呂・・・都内1
Dec 8th, 2020 | 大泉りか
海外旅行と飲酒が趣味で、ナイトスポットから子連れ旅まで、さまざまな旅を経験してきた作家・大泉りかが、旅の思い出を気ままに綴ります。今回は、東京・浅草から両国への旅です。