外国人観光客にも人気の高く、美味しいグルメが大集結している東京の台所「築地」。場外市場はそのまま築地に残りますが、場内市場は移転することが決定しています。

場内市場の雰囲気が残る築地には今しか行けません。今回は、移転前の築地を歩きながら食べたい“絶品グルメ”をご紹介します。
いつどこに?実はあまり知られていない移転のこと
練り製品でお馴染みの株式会社紀文食品が、会社の発祥の地である「築地」についてインターネット調査を行ったところ、移転すること自体を知っている方は7割に届かない結果となったそうです。

注※ 2015年10月23日〜28日の6日間で1万人に行った調査結果です。
築地中央卸売市場が豊洲に移転することが決まってから1年近く経ちますが、2016年11月に移転することについては8割以上の方が知らない結果に。(筆者も正確な移転時期までは把握していませんでした・・・)

ですが、移転する前に行ってみたいと回答した方は全体の54.4%!一般人向けの場外エリアは築地に残りますが、あと1年もしないうちに今の歴史ある築地を味わうことができないとなれば、訪れてみたいと思いますよね。
食べ歩きにオススメ!築地お散歩グルメ
せっかく築地を訪れるのなら、海鮮だけで終わるのはもったいない!ランチをいただいた後に、お散歩しながら食べたい絶品グルメを集めてみました。
【丸武】
テリー伊東さんのお兄さんのお店としても有名な「丸武」は、厚焼き玉子一筋80年!甘い出汁の大きな玉子焼きが一切れなんと100円でいただけます。アツアツの出来たては、これからの寒い時期にもピッタリ。厚焼き玉子はしょっぱい派の筆者もペロッとたいらげてしまうほど美味しかったです。
【紀文総本店】
ご存知ない方はいないのでは?というほどの知名度がある「紀文」。築地場外のど真ん中に位置しているこちらの「紀文総本店」では、出来たてならではの美味しい練り製品が揃います。定番のお魚コロッケやいわし唐揚げはもちろん、国産豚肉を100%使用した、1個160g直径約12cmのボリューム肉まんも見逃せません。
【茂助だんご】
最後はやっぱり甘いものが食べたい!だんご3兄弟のモデルになったことでもお馴染み、創業明治31年の歴史あるお団子屋さん「茂助だんご」。北海道・十勝産の最高級の小豆だけを使用しており、しつこくない上品な甘みが特徴。さすが老舗、期待を裏切りません。ちゃっかりお土産も買いたくなってしまうお味です。こちらは、場内・場外ともに店舗がありますが、せっかくなので場内の方を訪れてみてくださいね。
移転前の築地の姿を見ることができる期間はあと少し!友人や恋人を誘って、ふらっと築地のお散歩を楽しんでみてはいかがでしょうか?
[築地場内市場]
[築地場外市場]
[紀文]

Maaya
日本大学芸術学部で写真学科を専攻後、旅写真に魅了される。気ままにに海外を放浪しながら写真を撮るフリーランス。この世界には色々なことがあるけれど、それでもとても美しい一瞬がある。まだ知らない世界を見てそんな一瞬一瞬に出会う旅をしたい。第2回世界旅写真展入選。
ねんりん家ファン待望!夏限定品「マウントバーム お抹茶」がいよいよ登場
Apr 15th, 2021 | 小梅
バームクーヘンブランド「ねんりん家」から、夏の名物「マウントバーム お抹茶」が、2021年4月16日(金)から登場します。この「マウントバーム お抹茶」は、SNSでも「抹茶好きにはたまらない!」「毎日食べたい・・・」と、ファン待望の季節限定品商品。公式オンラインショップでも購入できるため、日本全国で夏だけの特別な味わいが楽しめます。
ローソンストア100で「るるぶ×ハチ食品コラボカレー」フェア開催!
Apr 14th, 2021 | 小梅
なかなか気楽に旅へ出かけられず、ガイドブックを眺めながら心を満たしている方も多いのでは・・・?そんなときこそ、自宅でも旅気分が味わえるグルメを楽しみたいところ。ローソンストア100から、なんと人気旅行ガイドブック「るるぶ」と食品メーカーの「ハチ食品」がコラボした、ユニークすぎるカレーが新登場します!
カフェ併設のバウムクーヘン「治一郎」東京駅にオープン!限定クイニーアマン
Apr 13th, 2021 | 下村祥子
バウムクーヘンブランド「治一郎」が、東京駅のエキュート東京に、関東圏唯一のカフェスペース併設となる新店舗を2021年4月14日(水)オープン!東京都心エリアに初出店です。バウムクーヘンの他に、エキュート東京店だけに新たに開発された限定商品「クイニーアマン」が登場。バターのコク深さが際立つリッチな味わいは、移動中のおやつやお土産におすすめです!
濃厚なバターの香りを堪能できる新スイーツブランド「BUTTER STAT
Apr 12th, 2021 | kurisencho
東京土産の定番「東京ばな奈」や「シュガーバターの木」などをプロデュースするスイーツブランド「銀のぶどう」から、今春誕生した新ブランド「BUTTER STATE's(バターステイツ)」。その名の通り“バター”が主役!4月14日に西武池袋本店、4月16日には大丸東京店に常設店がオープンします。一足先に試食会に参加させていただいたので早速レポートします!
ルミネエスト新宿屋上にラグジュアリーなBBQ空間が登場!「WILDBEA
Apr 12th, 2021 | ロザンベール葉
「ルミネエスト新宿」の屋上にある「WILDBEACH SHINJUKU」は、オープン5周年を迎え、ラグジュアリーなバーベキュー空間として2021年4月26日(月)にリニューアルオープンします。非日常を満喫できる贅沢な5つの空間、味もクオリティも大満足のプランがそろい、大人が楽しめる都会のバーベキューの誕生です。
渋谷・ミヤシタパークに新スイーツ!クリームたっぷり「苺と練乳のモンブラン
Apr 11th, 2021 | 小梅
東京・渋谷「MIYASHITA PARK North 3F」に位置し、ゆったりとした空間で薪火料理とワインが楽しめる「NEWLIGHT」から、新スイーツ「苺と練乳のモンブランかき氷」が登場しています。5月中旬までの期間限定スイーツとなっており、信州の天然氷を使用したぜいたくな味わいが楽しめます。また、なんと高さ20cmの「栃木県産とちあいかと練乳の苺パフェ」も必見です!
今年のGWは東京スカイツリータウン ®で「パンのフェス」!
Apr 11th, 2021 | 小梅
パン好きのパン好きによるパン好きのための祭典「東京スカイツリータウン® meets パンのフェス 2021」が、2021年5月1日(土)~ 5月5日(水・祝)に開催されます。2016年に横浜開催し、これまで約90万人以上の来場者数を誇る日本最大級のパンイベント。今年は、初の東京開催となります。
春限定!チーズ専門店監修「あまおう苺の生カマンベールチーズケーキ」が新登
Apr 10th, 2021 | 小梅
チーズ好きのためのチーズ専門店「CheeseTable」ブランドの公式ECサイト「CheeseTable At Home(チーズテーブル アット ホーム)」がオープンしました。このサイトのオープンを記念して、春限定のフレーバー「あまおう苺の生カマンベールチーズケーキ」が登場しています。
みずみずしい果物と生クリームの相性抜群!今こそ食べたい、人気のフルーツサ
Apr 8th, 2021 | TABIZINE編集部
旬のフルーツと生クリーム、そしてパンのハーモニーを楽しめるフルーツサンド。見た目のかわいらしさも相まって、人気はますます拡大中。そこで、老舗喫茶店からニューオープンの専門店まで、注目のフルーツサンドが食べられるお店をまとめてみました。
東京台湾飯|“何このうまさ!”と初めて食べた感動が蘇る三軒茶屋の「帆帆魯
Apr 8th, 2021 | 石黒アツシ
東京で楽しむ台湾グルメ「東京台湾飯」。今回は三軒茶屋に昨年11月にオープンしたばかりの「帆帆魯肉飯」(ファンファンルーローハン)をご紹介します。最近は知名度も上がってきた魯肉飯ですが、ここには「ちょうどいい」といったいい感じのおいしい魯肉飯がありました。魯肉飯は台湾のみなさんのソウルフードともいえる丼もの。豚バラ肉を細かく切ったものを醤油や中華系スパイスで甘辛くゆっくりと煮こんだら、ご飯にかけていただきます。