12月はなんだか慌ただしい日々が続き、年賀状作りや大掃除、仕事の締め、とバタバタ過ぎてしまいますよね。

いつも何かに追われているような不安に駆られることもしばしば。今年のうちに、あれをやっておかなくちゃ、これをやっておかなくちゃという焦りの気持ちと同時に、これもできなかった、あれもできなかったという後悔で気持ちが沈んでしまうこともあるかもしれません。
1年を締めくくる12月は、自分自身と向き合う絶好の機会でもあります。年末の大掃除で部屋はキレイに片付いたけれど、なんだか心はスッキリしない。そうならないためにも、今年1年の自分と向き合って、心の大掃除をしてみませんか?
まずは頭の中をリスト化してみる
やることが山のようにあるとき、どれから手をつけたらいいのか分からないことがありますよね。何となく終わらせたつもりでも、やり忘れたことはないだろうか、あとは何だっけ、と何かに追われているような気持ちがいつもつきまといます。
そんなときは、頭の中、心の中にあることを書き出してみましょう。

オススメなのはポストイットにやらなければいけないことをひとつずつ書き出し、いつも見えるところに貼っておくことです。
ひとつ片付いたらはがして捨てる。やらなければならないことが一目で分かりますし、ひとつはがすごとに、頭の中がスッキリしていく気分は最高ですよ。
忙しい、忙しい、と焦っている気持ち、もしかしたら気のせいだったということもあるかもしれません。
SNSもスッキリさせてみる

多くの人が利用しているSNSですが、意外とストレスの原因になっていることも。とりあえずフォローしていたページやサイトを一度見直し、興味がなくなってしまったものはフォローを外してしまいましょう。
スマホのアプリも、しばらく使っていないものは思い切って削除してしまうと容量も気持ちもスッキリ!
何かアップデートがあるとすぐにスマホにお知らせが表示されるプッシュ通知も便利ですが、実はこれも意外なストレス。何かに集中している時に通知がくると、そっちが気になってしまい仕事が手につかなくなってしまうこと、ありませんか? それに次々と流れてくる情報をすべてチェックしていたら、大切な時間がどんどんなくなっていきます。
プッシュ通知をOFFにして、自分が好きなときに、必要な情報だけをチェックするようにすることで、常にスマホに気を取られることもありません。
会いたかった人、会えなかった人に会ってみる
落ち着いたら会おうね! なんて言い合っていた友人に、結局会えなかった! 忙しくてついつい先延ばしになってしまい、いつでも会えると思っていると意外と会う時間を作ることに消極的になってしまいがち。
年末年始は絶好の機会です! イベントの特別感を利用してしばらく会えていなかった人に連絡をとってみましょう。

今年のことを振り返ってみたり、来年のことを話してみたり。新しい年をもっと素敵な1年できるような、いい刺激がもらえるかもしれません。
目に見えるところだけでなく、心の中、頭の中をスッキリさせることでフレッシュな気持ちで新しい年を迎えたいですね!
[All photos by Shutterstock.com]

Maki ライター
旅することを仕事にして、国内・海外問わず1年の3分の1はどこかをうろついている。ライフワークである世界の若者との文化交流から学んだ経験をシェアすべく、執筆を始めたばかりの駆け出しライター。どこへ行くにもカメラと音楽、コーヒーは欠かさない。趣味はスノードーム集め。
綾野コトリ式◆第六感旅占い【4月19日~25日】
Apr 19th, 2021 | 綾野コトリ
熊本・阿蘇の第六感カウンセラー、綾野コトリさんの「第六感旅占い」。今週を幸せに過ごすためのヒント、開運メッセージをチェックしましょう。
今日は何の日?【4月19日】
Apr 19th, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。
知らないと損をする英会話術70: 一瞬でネイティブになれる“Under”
Apr 18th, 2021 | フレッチャー愛
サッカーの「U18」のUって何のこと?U18チームで18歳はプレイOK?紛らわしい“Under”に関する使い方を詳しく解説します!
【沖縄の難読地名】新城、勢理客、南ぬ浜・・・いくつ読めますか?
Apr 17th, 2021 | 内野 チエ
日本各地には、なかなか読めない難しい地名が多数存在します。地域の言葉や歴史に由来しているものなど、さまざまですが、中には県外の人はもちろん、地元の人でもわからないというものも。今回は沖縄県の難読地名を紹介します。あなたはいくつ読めますか?
今日は何の日?【4月17日】
Apr 17th, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。
今日は何の日?【4月16日】
Apr 16th, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。
利用者満足度ランキング【9】旅にも役立つみんなが大好きなファンションブラ
Apr 15th, 2021 | 坂本正敬
旅先にどのような服を着ていきますか?日本人の旅行者に海外で出会うと、特に女性の場合はすごく着飾っている印象があります。しかし、旅先にはそんなに高価な服を着て行かないほうがいいという意見もありますよね。その意味で旅先のファッションは、納得できるおしゃれさがありながら、一方でコスト的にも手軽なアイテム選びが鍵になってくると思います。では、おしゃれでありながら値段も安い、皆の満足度が高いファッションブランドと言えば、どこになるのでしょうか。今回は「JCSI(日本版顧客満足度指数:Japanese Customer Satisfaction Index)」の2020年度版(最新版)の情報を基に、皆が大好きなファッションブランドを紹介します。
今日は何の日?【4月15日】
Apr 15th, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。
今日は何の日?【4月14日】
Apr 14th, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。
今日は何の日?【4月13日】
Apr 13th, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。