TABIZINE > 旅のハウツー > フードライター直伝!海外旅行で間違いのないレストランを選ぶ4つのコツ

フードライター直伝!海外旅行で間違いのないレストランを選ぶ4つのコツ

Posted by: sweetsholic
掲載日: Apr 15th, 2016.
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

限られた日数での海外旅行、できる限りおいしい食事にありつきたいものです。観光ガイドブック掲載のお店は安心ですが、レストランが広告掲載料を支払って掲載をお願いしているケースも多いため、味は可もなく不可もなく・・・という場合が多々あります。

フードライター直伝! 海外旅行先でレストラン選びに迷ったときに試したいこと4つ 

言葉の通じない国では、レストランの当たりハズレを見分けるのが難しいことも。しかしながら、ちょっとしたポイントを押さえることで、どの国でも失敗のない店選びができるようになります。各国を食べ歩くなかで身につけた「間違いのないレストランや外食選びのコツ」をこっそりお伝えしましょう。これできっと、次回から「ハズレた・・・」なんてことはなくなるはず!

[paging_toc]

観光地から少し離れた、ローカルが集うレストラン

初めて訪れる土地だと、観光地を巡る人も多いと思います。しかし、観光名所付近で食事をするのはあまりオススメできません。というのも、お高めな「観光客プライス」になっているからです。そしてできれば、日本語メニューがあるお店は避けたいもの。

フードライター直伝! 海外旅行先でレストラン選びに迷ったときに試したいこと4つ 
(C)sweetsholic

観光地で目にする多くの料理は、路地裏や観光スポットから少し離れた場所を目指せば、かなりお得に食べられます。路地裏の店を選ぶ際には、ローカル(地元客)の多いところを選ぶようにしてみましょう。ローカルが集うところは、当然ながら味のよいレストランが多いのです。

筆者が南仏マルセイユに出かけた直近の例では、観光名所では名物料理の「ブイヤベース」の相場が1人前6500〜8000円でしたが、観光スポットから3駅ぐらい離れたレストランでブイヤベースを食べたら、前菜とデザート、しかもグラスワイン付きで約2300円。常連さんも多数見受けられ、味もバッチリでした。

続いて、気軽に食事を楽しみたいときの外食先の選び方をご紹介します。

,,, | 旅のハウツー


旅のハウツー関連リンク

TABIZINE10th 日本女子大 コラボ TABIZINE10th 日本女子大 コラボ

羽田空港でスーツケース受け取り 羽田空港でスーツケース受け取り

ピーチ・アビエーションの航空機のイメージ ピーチ・アビエーションの航空機のイメージ


山居倉庫 山居倉庫
エクスペディア、2023年夏の海外旅行トレンド エクスペディア、2023年夏の海外旅行トレンド
台湾桃園国際空港の様子 台湾桃園国際空港の様子
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#おすすめ #レストラン #人気 #海外旅行



旅のハウツー