子どもから大人まで、世界中の幅広い世代に愛されている「スヌーピー」。ユーモアたっぷりの漫画にアニメ、個性豊かなキャラクターにファンも多いのではないでしょうか?

(C) facebook/Snoopy Museum Tokyo
今月23日に世界初となる「スヌーピーミュージアム」が、東京・六本木にオープンします。スヌーピーの生みの親であり漫画家のチャールズ・シュルツ氏の本家を思わせる佇まいだというから、ファンならぜひとも足を運んでみたいもの。オープンに先がけ、スヌーピーミュージアムの魅力に迫ります!
世界初のサテライトミュージアム
シュルツ氏が監督を手がけた、2002年オープンの米カリフォルニア州「シュルツミュージアム」。スヌーピーと仲間たちの日常を描いた新聞漫画「ピーナッツ」の原画から手書きスケッチに至るまで、さまざまな作品に触れることができるスヌーピーファンの聖地です。
この「シュルツミュージアム」の世界初のサテライトとして開館するのが「スヌーピーミュージアム」! 「シュルツミュージアム」公式サイトによれば、スヌーピーミュージアムは2018年9月までの期間限定オープンとなるそうです。
約2年半のオープン期間中に、展示内容は5回変わる!
展示会の第一弾となる「愛しのピーナッツ/My Favorite Peanuts」では、シュルツ氏の奥様のジーンさんとシュルツミュージアムのスタッフが選りすぐりの原画60点を公開、ジーンさんがピーナッツファンからもらったパーソナルな贈り物の展示も予定しています。このほか、それぞれの展示会では「シュルツミュージアム」所蔵の作品が公開されるそうです。「愛しのピーナッツ/My Favorite Peanuts」の展示は9月25日まで。
ミュージアムストアの気になるグッズ
ミュージアムを訪れた際の楽しみのひとつが、グッズ選び! 「ブラウンズ・ストア(BROWN’S STORE)」では、図録やステーショナリーから、雑貨にホームウェアにファッション、食品に至るまでさまざまなスヌーピー関連グッズを入手することができちゃいます。
コーヒー器具メーカーの老舗「Kalita」やフランスのキッチンウェア専門店「ル・クルーゼ」、てぬぐい専門店「かまわぬ」の新ブランド「まめぐい」など、注目ブランドとのコラボグッズなど500点以上がずらり! どれもミュージアムでしか手に入らないオリジナルグッズだというから、プレミアム感たっぷりです。

スヌーピーの「細工飴」が入った、とってもキュートな「まめぐい」 (C) facebook/Snoopy Museum Tokyo
居心地の良いミュージアムカフェ
2015年10月に目黒川沿いにオープンした「PEANUTS Cafe」がプロデュースを手がける、オープンデッキが魅力のミュージアムカフェ「カフェ・ブランケット(Cafe Blanket)」。

「スヌーピーディッシュコンボ」(1480円) (C) Peanuts Worldwide LLC
カリフォルニアを思わせる西海岸テイストのドリンクやフード、デザートを思う存分堪能してみてはいかがでしょう? 晴れた日にテラス席を陣取って、ゆったりのんびり過ごしたいですね。

「カフェブランケット パンケーキ」(1280円) (C) Peanuts Worldwide LLC
スヌーピーミュージアムは日時指定の予約制です。前売り券は一般1800円・4歳〜小学生400円、当日券は一般2000円・4歳〜小学生600円。前売り券は「ローソンチケット」で来館日の2日前まで購入可能。当日券は前売り券に余裕がある場合に限りミュージアム窓口で販売とのこと。確実に入館するには、前売り券をゲットしたほうがよさそうです。
[SNOOPY MUSEUM TOKYO]
[SCHULZ MUSEUM]
世界で唯一!カフェも楽しめるオフィシャルストア「セサミストリートマーケッ
Dec 8th, 2023 | TABIZINE編集部
世界で唯一の物販・カフェ・ワークショップが複合したセサミストリートオフィシャルストア「セサミストリートマーケット」が誕生! 2023年11月30日(木)、1号店の池袋サンシャインシティ店がオープンしました。エルモをはじめ店内外に配置されたキャラクター達の等身大フィギュアや、クッキーモンスター、ビッグバードの毛と羽の素材感を再現したライトなど、セサミストリートの世界観を忠実に表現しており、足を踏み入れるだけで心躍る空間になっています。GELATO PIQUEとコラボした、カラフルでハッピーなホリデーシーズンのルームウェアコレクションも登場しますよ。
【サンマルクのクロワッサン専門店行ってみた】焼きたての幸せ!スイーツ系か
Dec 8th, 2023 | kurisencho
トレンドの発信地である東京・自由が丘に、「チョコクロ」が人気のサンマルクグループが手掛けるクロワッサン専門のカフェ&ベーカリーが2023年10月にオープンしました。テイクアウトもイートインのカフェ利用もできて、こんなクロワッサンの味わい方があったのか! と新たな発見にワクワクするNEWスポットです!
【東京&関東イルミネーション2023】賞を受賞したイルミネーション&ライ
Nov 30th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年11月29日更新】東京・関東のイルミネーション、迷われている方必見です。イルミネーション好きにはお馴染みの「イルミネーションアワード」が改称され、2023年「International Illumination Award(インターナショナルイルミネーションアワード)」として新設されました。関東で受賞したイルミネーションやライトアップをご紹介します。イルミネーションを見に行く方に、+アルファで楽しめる花や紅葉、ツリーやクリスマスマーケット、フード・グッズ販売なども紹介しています。
【東京・麻布台ヒルズおすすめ店13選】限定スイーツ&新業態カフェ&レスト
Nov 26th, 2023 | kurisencho
2023年11月24日(金)、東京の虎ノ門・麻布台に開業する「麻布台ヒルズ」。オフィス、飲食店、ミュージアム、憩いの広場などと集結し、緑あふれる東京の街として注目されている新エリア。開業前の内覧会にて、麻布台ヒルズ限定スイーツや新業態のカフェ、東京初出店のブランドなど、気になるお店をチェックしてきました。一挙紹介します!
【東京ミッドタウン八重洲にねぶたの巨大サンタ登場!】イルミネーションも輝
Nov 24th, 2023 | kurisencho
2023年春に開業した商業施設「東京ミッドタウン八重洲」では2023年12月25日(月)まで初のクリスマスイベントを開催中。青森のねぶた職人が手掛けた約6mの巨大「ねぶたさんた」がドーンと登場して訪れる人たちを温かく迎えています! イルミネーションやツリーの見どころもあわせて現地ルポ。
【NAKED紅葉の新宿御苑2023】提灯が可愛い!光のアートが幻想の世界
Nov 24th, 2023 | Mayumi.W
東京の都心の紅葉スポット新宿御苑では2023年11月22日(水)〜12月3日(日)までの12日間、『NAKED 紅葉の新宿御苑 2023』を開催! 春に行われた『NAKED 桜の新宿御苑 2023』に引き続き、プロジェクションマッピングなどを手がけるNAKED(ネイキッド)が演出を担当。ライトアップイベントの見どころや、飲食ブースでのおすすめメニューをご紹介します!
【東京・お台場海浜公園】惑星のようなデジタルアート体験!冬の海辺で月と戯
Nov 20th, 2023 | kurisencho
“観る”イルミネーションも素敵ですが、東京の観光名所のお台場では、自然・都市・デジタルが融合した“体験する”冬イベント「CONCORDIA(コンコルディア)」が2023年11月18日(土)~2024年1月8日(祝・月)まで開催中です。初日セレモニーに参加して、海に浮かぶ月を前にビーチアートに没入する冬イベントを体験してきました!
ランタンが夜空を彩る「Lantern Night 空飛ぶクリスマスツリー
Nov 18th, 2023 | TABIZINE編集部
クリスマスカラーに光る数千ものLEDスカイランタンが、クリスマスムード満載の空間を明るく照らし出す、日本最大級のランタンイベント「Lantern Night 空飛ぶクリスマスツリー 2023」。5周年となる2023年は、東京(2023年12月15日~17日)、大阪(2023年12月22日~24日)、徳島(2023年12月23日・24日)にて開催! すべて屋内での開催なので天候に左右されることなく、空飛ぶランタンを楽しめますよ。この季節ならではの心温まるイベントに大切な人と参加しませんか?
【話題!Suicaのペンギンのカフェ】「Pensta」限定メニュー&グッ
Nov 18th, 2023 | kurisencho
2023年10月12日(木)、JR上野駅のエキナカ商業施設「エキュート上野」にオープンした「Pensta(ペンスタ)」。JR東日本のSuicaのキャラクター“Suicaのペンギン”をテーマにしたカフェ&グッズショップです。カフェメニューと、オープン時の人気グッズを中心に、キュートなお顔にキュンとする新スポットを紹介します!
【紅葉ライトアップ東京7選】2023年注目の新宿御苑×NAKEDも!会社
Nov 16th, 2023 | Mayumi.W
紅葉とライトアップの両方を楽しめる東京のイベントを7選ピックアップ! 木々も色づきはじめ、紅葉の美しい季節となりました。昼間の紅葉もいいけれど、ライトアップされ輝きを増した紅葉もロマンチックです。今回は、会社帰りにも立ち寄れる東京都内の紅葉ライトアップを選んでみました。しばし時間を忘れて光に彩られた夜の紅葉の世界に浸ってみませんか?