年が明けたかと思えばもう春。新生活がはじまり、引越しをした人も多いのではないでしょうか? 大きな家具は買ったけれど、もうちょっと遊び心あるインテリアにしたい時の心強い味方、「イケア」。リーズナブルでハイセンスな家具や雑貨は、毎日の暮らしをもっと楽しくさせてくれますよ。
今回は、お部屋が劇的にお洒落になるイケアのオススメアイテムをご紹介しましょう。
目次
- Page 1
- 1 TULLSTA ¥ 9,990(税込)
- 2 LÖVBACKEN ¥ 6,999(税込)
- 3 IKEA PS ¥ 9,990(税込)
- Page 2
- 1 DOCKSTA ¥ 24,990(税込)
- 2 LEIFARNE ¥ 5,000(税込)
- 3 RÅSKOG ¥ 4,999(税込)
- 4 RÅSKOG ¥ 2,999(税込)
- Page 3
- 1 KNAPPA ¥ 2,999(税込)
- 2 SILLERUP ¥ 14,990(税込)
- 3 DUDERÖ ¥ 1,999(税込)
TULLSTA ¥ 9,990(税込)

(C)IKEA/TULLSTA
鮮やかなカラーがリビングのアクセントになりそうなアームチェア。木製の細い脚がカジュアルで温かみある雰囲気に。カバーも付け替え可能なので、気軽に模様替えも楽しめますよ。
LÖVBACKEN ¥ 6,999(税込)

(C)IKEA/LÖVBACKEN
天板が葉っぱの形をしたコーヒーテーブル。北欧らしいナチュラルな木目が落ち着きます。細めの3本脚がすっきりとしたシルエットで、圧迫感を感じさせません。ソファに座りながらカップを置くのにちょうどいい高さなのも魅力!
IKEA PS ¥ 9,990(税込)

(C)IKEA/IKEA PS
テレビ台やリビングの収納に大活躍しそうなキャビネット。空間が一気に華やぎそうなモダンなデザインです。下部に穴が空いているので、テレビやDVDなどのコードを一箇所にまとめてすっきりと配線できますよ。

知らないと損をする英会話術58:一瞬でネイティブになれる“Way”の使い
Jan 24th, 2021 | フレッチャー愛
“Way”は「道」という意味だけではありません。「でかした!その調子!」「わざわざ」「いやだ!」「ところで」などがすっきり表現できる、ネイティブが使う“Way”を使ったお役立ちフレーズをわかりやすく紹介します!
世界の豪雪都市トップ3は日本!冬に日本海側に雪が多く降る理由
Jan 23rd, 2021 | 坂本正敬
2021年に入ってすぐ、富山など本州の日本海側で、記録的な豪雪がありました。本州の太平洋側に暮らす人間にとっては「対岸の火事」かもしれませんね。いつもニュースの天気予報で、全国の天気図を見ながら、「日本海側は、いつも雪だな」と思う程度のはずです。しかし、日本の日本海側の諸都市は、単に雪が多いだけではありません。雪が多いのではなく、「世界で最も雪が降る」エリアなのです。そこで今回は、日本の日本海側がいかに雪深いエリアなのか、まとめてみました。
レディー・ガガが国歌斉唱!「アメリカ大統領就任式」に有名セレブが多数出演
Jan 20th, 2021 | 青山 沙羅
2021年1月20日(水)、ジョー・バイデン氏が大統領就任式で宣誓し、第46代アメリカ大統領に就任します。就任式には多数の有名セレブも出席。新大統領の就任を祝うパフォーマンスも行われます。今回の就任式がどのようなものか紹介します。
2021年「節分の日」は2月2日!今年の恵方は?恵方巻の正しい食べ方とは
Jan 18th, 2021 | TABIZINE編集部
豆まきをしたり、恵方巻を食べることでおなじみの「節分の日」。2月3日で知られている節分ですが、今年2021年は2月2日が節分の日になります。なぜ今年は節分の日が2月2日になるのでしょうか?そして、今年の恵方は?恵方を向いていただく恵方巻の食べ方について、正しく知って日本の行事を楽しみましょう。
「ほむら」と「ほのお」の違いは?話題の漢字の語源や由来4選
Jan 18th, 2021 | 坂本正敬
普段から何気なく使っている漢字、わざわざ意味や成り立ちについて振り返る時間もなく、日々は慌ただしく過ぎていきます。しかし、立ち止まって考えてみると、意外に知らない話が隠されているケースも少なくありません。そこで今回は、世間をにぎわす話題の漢字を取り上げ、その語源や由来を調べました。
知らないと損をする英会話術57:絶対に知っていてほしい!薬の名前
Jan 17th, 2021 | フレッチャー愛
みなさんは日ごろ使っている頭痛薬の名前をご存じですか?薬局で痛み止めや花粉症の薬が欲しい場合はなんて言う?海外に行く前に絶対に知っていてほしい、一般的な薬について紹介します!
「お年玉付年賀はがき」は郵便局員が考えた?年賀状の〇×クイズ5問
Jan 16th, 2021 | 坂本正敬
お年玉付き年賀はがきの当選番号が発表されます。そこで今回は郵政研究所附属資料館が編集・発行した『-人と人の心を結ぶ―年賀状の歴史と話題』から、身近な年賀状の〇×クイズをつくってみました。全5問のうちいくつ正解できるか、チャレンジしてみてくださいね。
【北海道の難読地名】占冠、長万部、忍路・・・いくつ読めますか?
Jan 16th, 2021 | 内野 チエ
日本各地には、なかなか読めない難しい地名が多数存在します。地域の言葉や歴史に由来しているものなど、さまざまですが、中には県外の人はもちろん、地元の人でもわからないというものも。今回は北海道の難読地名を紹介します。あなたはいくつ読めますか?
知らないと損をする英会話術56: 一瞬でネイティブになれる“Take”の
Jan 10th, 2021 | フレッチャー愛
“Take”ほど、いろいろな使い方がある動詞はなかなかない!「写真を撮る」「シャワーを浴びる」「休みを取る」「時間がかかる」これら全部を“Take”で表現できます。万能動詞“Take”を使って英会話力をアップしましょう!
「たぬき」が「きつね」に化けた!?関東と関西のうどん文化の違いとは?
Jan 9th, 2021 | ロザンベール葉
寒い冬、温かいうどんが恋しい季節になりました。関東で育った筆者が京都に住んで驚いたことのひとつに、「うどん文化」の違いがあります。よく言われるだしの濃い薄いは認識していましたが、関東で言う天かすがのった「たぬきうどん」が、京都では全く別ものだったのです!なかなか興味深い、関東と関西のうどん文化の違いをひも解いていきます。