お花見に出かけましょうよ。え、お花見はもう終わったって? いえいえ、この鮮やかなピンクをみてください。

(C)facebook/富士芝桜まつり
日本最大級の芝桜
富士山のもと、日本最大級80万株の芝桜が咲き誇ります。芝桜と共に、愛らしいサクラソウ、明るいヤマブキ、薄紫のムスカリ、絶滅危惧種のクマガイソウも見ることができます。

(C)facebook/富士芝桜まつり
芝桜のミニ富士
芝桜で覆われた華やかなミニ富士山。五月晴れに映える、美しいツーショットです。

(C)facebook/富士芝桜まつり
富士山うまいものフェスタ
花だけじゃお腹いっぱいになりませんね。お出かけするなら、美味しいものも食べたいもの。ここには富士山周辺の美味しいものが一同に集結。花と団子の両方が手に入ります。

2015年メニュー (C)facebook/富士芝桜まつり
人気の「富士宮やきそば 」、「吉田うどん」など、いろいろ味見できるのが嬉しいですね。

(C)facebook/富士芝桜まつり
あの「桔梗信玄ソフト」も
信玄餅を嫌いな人っていないんじゃないでしょうか。ソフトクリームに黒蜜がたっぷり。そして信玄餅。それは美味しいに決まっていますね。デザートにはマストでいただきましょう。冷たいデザートが美味しい季節ですもの。

(C)桔梗屋
「展望カフェ」の限定スイーツも食べたい
展望カフェ「桜カフェ FUJIYAMA SWEETS」では、芝桜をイメージした本格スイーツ+富士山+芝桜を楽しめますよ。
桜エクレール
桜風味のエクレア生地に、桜あん、カスタード、苺、生クリームの絶妙なハーモニーに仕立てた芝桜限定のエクレア
桜ドゥベリー
桜はちみつムースと甘酸っぱいベリームースを二層仕立てにしたスタイリッシュな芝桜限定デザート
桜もちもちロール
米粉を使用したふわふわしっとりの桜ロール生地に桜あん、静岡県産「苺」、桜風味の生クリームを巻いたデザート
桜栗モンブラン
桜の香りのアーモンドタルトに「渋皮栗」をのせ国産栗のペーストを使用したモンブランクリームで絞ったデザート

(C)facebook/富士芝桜まつり
新茶詰め放題
新茶の季節になりました。「お茶の詰め放題」(1000-1500円)も魅力的。

写真はイメージです
限定の桜色のお土産
色の可愛さに、貰う相手もきっとテンションがあがりますね。

(C)2016富士芝桜まつり
開催は5/29まで
GWの連休が終わりましたが、今年はどこも行けなかったなあなんて言ってないで、早速出かけましょう。
首都圏から車で約1時間半、新宿、三鷹、府中から直行バスもあり、アクセスも便利です。素敵な5月の日帰り旅ができますよ。

(C)facebook/富士芝桜まつり

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファーの夫とNY在住。
【2023桜の名所33選】開花予想や日本三大桜・五大桜の現地ルポも!お花
Mar 13th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月13日更新】2023年の桜の開花予想は、日本気象協会によると3月16日(日)。福岡・高知・東京で開花する見込みとのことです(2023年3月13日発表)。今年は全国的に平年より早いところが多いそう。そこで、開花予想日とともに各地の桜の名所を紹介します。
ふるさと納税者や子連れ家族は「ほうとう」無料!富士河口湖町で3月25日に
Feb 27th, 2023 | TABIZINE編集部
富士山を望む人気の観光地、富士河口湖町の大池公園内にて、新たなイベントが開催されます! 2023年3月25日(土)に予定されている「富士河口湖町 ふっこう ほうとう祭り」では、山梨県の郷土料理「ほうとう」の普及を目的に、家族連れやふるさと納税者に「ほうとう」が無料で提供されるそう。東屋ではステージイベントも予定されていますよ。春の訪れとともに、山梨ならではの催しを家族で楽しみましょう!
【日本三大桜】福島「三春滝」・山梨「山高神代」・岐阜「根尾谷淡墨」の見ど
Jan 6th, 2023 | あやみ
日本の春の風物詩といえば「桜」です。毎年のお花見を楽しみにしている人もいるのではないでしょうか。春の訪れとともに桜前線が北上。日本列島の南から北へ順番に桜が開花を始めます。さて、日本三大桜と聞くと、どこが思い浮かびますか? 今回は、それぞれの桜の見どころと共通点をご紹介します。
【ユーザーが選んだ人気投票ランキング】2年連続第1位を獲得!山梨県「竜王
Dec 26th, 2022 | TABIZINE編集部
昭和54年に開設された、山梨県甲斐市の「竜王ラドン温泉 湯ーとぴあ」が、「ニフティ温泉ランキング2022【ユーザーが選んだ人気温泉ランキング】」において、「北陸・甲信越エリア」「山梨県」の双方のエリアで第1位を獲得。また、「温泉宿・ホテル総選挙 2022」でも2年連続で第1位を獲得しました。
【全国「うさぎ神社」7選】2023年はうさぎ年!開運や縁結びにご利益があ
Dec 21st, 2022 | TABIZINE編集部
【2022年12月21日更新】2023年は「卯年」、うさぎ年です。実は、全国にはうさぎにまつわる神社がたくさんあります。うさぎのご神体が祀られていたり、うさぎの石像や彫物が飾られていたり、うさぎをモチーフにした絵馬やお守りがあるところも。そこで、この記事では全国の「うさぎ神社」から関東や京都、九州などの7カ所を紹介します。2023年の初詣は、うさぎ神社にお参りしてみてはいかがでしょうか?
【山梨県民の日】11月20日お得になるスポット8選!水族館・公園・美術館
Nov 16th, 2022 | TABIZINE編集部
2022年11月20日(日)は山梨県民の日。「県民が郷土について理解と関心を深め、ふるさとを愛する心をはぐくみ、共に次代に誇りうるより豊かなふるさと山梨を築きあげることを期する日」として、制定されました。これを記念して、山梨県内でさまざまな施設が入場無料や割引のキャンペーンを実施。自然豊かな公園や、県内の水生生物を楽しめる水族館、世界の芸術に触れる美術館など、山梨県民の日にお得に楽しめるスポットを紹介します。
【今週末見頃の紅葉スポット】群馬の碓氷湖・愛知の香嵐渓・福岡の英彦山|2
Nov 10th, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。
即完売の「シャトレーゼ体感ツアー」が抽選制に!試食もお土産も満腹満喫1泊
Nov 5th, 2022 | kurisencho
大人から子どもまで笑顔になれるお菓子屋さん「シャトレーゼ」。牛乳、卵、フルーツ、餡子と、シャトレーゼのおいしさの原点を体感できるバスツアー「シャトレーゼ体感ツアー」が話題になっています! 山梨県韮崎市のシャトレーゼホテルに宿泊して、お菓子工場や農家さんを見学して、フルーツ狩りにパフェやマカロン作りも。試食もお土産もたっぷりで、温泉や風景に癒される。10月に参加した1泊2日のツアーを大・大レポートします!
【今週末見頃の紅葉スポット】秋田の角館・富山の黒部渓谷・岐阜の白川郷|2
Nov 3rd, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。
【11月ベストシーズンの国内旅行先】兼六園や清水寺のライトアップ・香嵐渓
Nov 2nd, 2022 | TABIZINE編集部
毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップします。11月第1週は、その月の祭りやイベントに注目! 季節の花が咲き誇る東京都の「酉の市」、石川県の「金沢城・兼六園ライトアップ」、京都府の「清水寺夜間特別拝観」、愛知県の「香嵐渓もみじまつり」、山梨県の「富士河口湖紅葉まつり」を紹介します。