お花見に出かけましょうよ。え、お花見はもう終わったって? いえいえ、この鮮やかなピンクをみてください。

(C)facebook/富士芝桜まつり
日本最大級の芝桜
富士山のもと、日本最大級80万株の芝桜が咲き誇ります。芝桜と共に、愛らしいサクラソウ、明るいヤマブキ、薄紫のムスカリ、絶滅危惧種のクマガイソウも見ることができます。

(C)facebook/富士芝桜まつり
芝桜のミニ富士
芝桜で覆われた華やかなミニ富士山。五月晴れに映える、美しいツーショットです。

(C)facebook/富士芝桜まつり
富士山うまいものフェスタ
花だけじゃお腹いっぱいになりませんね。お出かけするなら、美味しいものも食べたいもの。ここには富士山周辺の美味しいものが一同に集結。花と団子の両方が手に入ります。

2015年メニュー (C)facebook/富士芝桜まつり
人気の「富士宮やきそば 」、「吉田うどん」など、いろいろ味見できるのが嬉しいですね。

(C)facebook/富士芝桜まつり
あの「桔梗信玄ソフト」も
信玄餅を嫌いな人っていないんじゃないでしょうか。ソフトクリームに黒蜜がたっぷり。そして信玄餅。それは美味しいに決まっていますね。デザートにはマストでいただきましょう。冷たいデザートが美味しい季節ですもの。

(C)桔梗屋
「展望カフェ」の限定スイーツも食べたい
展望カフェ「桜カフェ FUJIYAMA SWEETS」では、芝桜をイメージした本格スイーツ+富士山+芝桜を楽しめますよ。
桜エクレール
桜風味のエクレア生地に、桜あん、カスタード、苺、生クリームの絶妙なハーモニーに仕立てた芝桜限定のエクレア
桜ドゥベリー
桜はちみつムースと甘酸っぱいベリームースを二層仕立てにしたスタイリッシュな芝桜限定デザート
桜もちもちロール
米粉を使用したふわふわしっとりの桜ロール生地に桜あん、静岡県産「苺」、桜風味の生クリームを巻いたデザート
桜栗モンブラン
桜の香りのアーモンドタルトに「渋皮栗」をのせ国産栗のペーストを使用したモンブランクリームで絞ったデザート

(C)facebook/富士芝桜まつり
新茶詰め放題
新茶の季節になりました。「お茶の詰め放題」(1000-1500円)も魅力的。

写真はイメージです
限定の桜色のお土産
色の可愛さに、貰う相手もきっとテンションがあがりますね。

(C)2016富士芝桜まつり
開催は5/29まで
GWの連休が終わりましたが、今年はどこも行けなかったなあなんて言ってないで、早速出かけましょう。
首都圏から車で約1時間半、新宿、三鷹、府中から直行バスもあり、アクセスも便利です。素敵な5月の日帰り旅ができますよ。

(C)facebook/富士芝桜まつり

sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファーの夫とNY在住。
【絶叫体験】日本最長120mを滑る!富士急ハイランド「FUJIYAMAス
Jun 23rd, 2022 | autumn
山梨県の遊園地「富士急ハイランド」に、新たなアトラクションが誕生! 日本最長(※富士急ハイランド調べ)120mを滑り降りる「FUJIYAMAスライダー」が2022年7月22日(金)にオープンします。富士山を一望できる、地上55mの展望デッキ「FUJIYAMAタワー」から、約20秒で急降下していく絶叫アトラクション。勇気を出してチャレンジしてみたいですよね!
【シャトレーゼ・夏限定】「瀬戸内レモンのカップデザート」でプルンと爽快に
Jun 1st, 2022 | kurisencho
晴れたり雨が降ったりの梅雨入り前、人気のお菓子屋さん「シャトレーゼ」では、スイーツ好きを元気にしてくれる「瀬戸内レモンフェア」が始まっています。ケーキに焼菓子にと多数そろっていますが、今回はパフェのようなカップデザートとプルンと食べやすいプリンをチェックしてみました!
【シャトレーゼ実食レポ】期間限定・梅雨を乗り切る「瀬戸内レモンのケーキ&
May 30th, 2022 | kurisencho
梅雨入り前の5月中旬、「シャトレーゼ」では瀬戸内レモンを使ったビタミンカラーのスイーツが登場しています。生菓子、焼菓子、アイス、和菓子という全ジャンルで次々登場予定とのこと。今回は、最初に登場したケーキとモンブランを実食してみました!
今年も開催!「2022富士芝桜まつり」で関東最大級50万株の芝桜と富士山
Apr 7th, 2022 | Sayaka Miyata
山梨県南都留郡の富士本栖湖リゾートにて、2022年4月16日(土)から「2022富士芝桜まつり」が開催されます。同イベントは、関東最大級約50万株の芝桜と、残雪の美しい世界遺産・富士山の見事な共演が楽しめる春の風物詩。今年はドアをモチーフにした「幸せの黄色い扉」をはじめ、虹色のサークルベンチやピンクの可愛らしいガーデンベンチなどの、SNS映え間違いなしのフォトスポットも新登場しますよ。
【ワイン県やまなし旅レポ3】国宝「大善寺」へブドウを手に持つ薬師如来像を
Apr 5th, 2022 | 鈴木幸子
日本ワインの里・山梨には、ブドウを手にもつ薬師如来さまがいらっしゃいます。伝説によると、その仏像が鎮座される「大善寺」に伝わったブドウが、日本固有種「甲州ブドウ」の起源とされているとか。こちらの住職自らがつくる自家製ワインもいただけます。
【ワイン県やまなし旅レポ2】湯呑ワインも味わえる!甲府駅周辺の立ち寄りお
Apr 2nd, 2022 | 鈴木幸子
山梨は日本ワイン造りの発祥の地。ワイン生産量、ワイナリー数とも日本一を誇り、令和元年には「ワイン県やまなし」を宣言しました。東京からも電車や車で簡単に行ける日本ワインの里。ということで今回は、まずは電車で行く場合の、ワインやブドウにまつわる「甲府駅周辺おすすめスポット」を紹介します。
【2022年GWに開業】忍野村の新グランピングは全室温泉付き&テントサウ
Mar 29th, 2022 | Sayaka Miyata
2022年4月29日(金)、山梨県南都留郡忍野村にグランピング施設「GLAMP DOME-グランドーム-富士忍野」がオープンします。目の前には雄大な富士山を望み、澄み切った清流がそそぐ最高のロケーションのなか、忍野村ならではのグランピング体験を楽しめます。
【シャトレーゼの注目新作】YATSUDOKIに今度は2種の「スコーン」が
Mar 12th, 2022 | kurisencho
「シャトレーゼ」のプレミアムブランドとして人気の「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)」。併設している焼きたて工房では、アップルパイなど看板商品がつくられていますが、今回はそんな魅力のスイーツに、新しく「スコーン」が仲間入りしました。温かくても冷めても美味な2つのスコーンを実食して特徴と味をレビューします!
【シャトレーゼ・YATSUDOKIの新作レビュー】パイ×カスタードシュー
Mar 5th, 2022 | kurisencho
スイーツが人気の「シャトレーゼ」。プレミアムブランド「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)」からは、定番のシュークリームを進化させた「八ヶ岳明野町契約農場うみたて卵のパイカスタードシュー」が新登場しています。焼き立て工房を併設しているからこそ誕生させられる、とっておきの「パイ×シュークリーム」の味をさっそくレビューしてみます!
河口湖や石和も!露天風呂付き客室のある人気宿ランキングTOP10|楽天ト
Feb 23rd, 2022 | TABIZINE編集部
富士山麓に位置し、古くから温泉の名所として知られてきた山梨県。河口湖や八ヶ岳など四季折々の豊かな自然を誇る土地であり、東京都心から車や電車で約1時間半もあれば各所へ到着できるというアクセスの良さも人気の理由のひとつです。今回は、Rakuten Travel Guide(楽天トラベルガイド)が発表した、客室で露天風呂を満喫できる山梨県の人気宿をランキング形式で紹介します!