梅雨を楽しむ旅に出ませんか? 箱根登山鉄道では、紫陽花が咲き誇る沿線を走ります。青、紫、ピンク、白と清楚な紫陽花を眺めながら、初夏色の電車旅。首都圏から近く、日帰りで楽しめますよ。週末の仕事帰りに足を延ばして、ライトアップ電車にも乗りたいですね。

※写真はイメージです
日本唯一の登山鉄道
景色を楽しむ登山電車の旅。スイスの登山電車に負けずとも劣りません。大正8年(1919年)に開通した、日本唯一の本格的山岳鉄道です。
あじさい電車
6月中旬のあじさい開花時期にあわせて、登山電車が運行。箱根湯本から強羅まで、約40分乗車。詳しくはこちらを。
あじさいライトアップ
夜間のあじさい電車は予約が必要(全席予約指定)です。予約受付期間は、6月1日(水)~7月1日(金)までですので、早めの申し込みを。
[夜のあじさい号予約詳細はこちら]
ライトアップ用電力は、風力、太陽光、バイオマス(生物資源)、水力、地熱などの自然エネルギーによって発電された電力「グリーン電力」を利用しているそうですよ。
夜間ライトアップ期間
■期間 6月18日(土)~7月10日(日)
■時間 18:30~22:00
■場所 6か所 <箱根湯本駅先、大平台駅先、温泉幼稚園先、小涌谷駅先、車川、彫刻の森付近>
ライトアップは、通常の定期列車からも見ることができるそうです。
【YouTube】箱根のあじさい 箱根ナビ
【YouTube】[HD] Hakone Tozan Railway (Mountain tram)箱根登山鉄道・あじさい電車 箱根観光 花の名所案内 Discover Nippon
次は箱根のグルメとお土産情報です。
日帰り温泉
雨で肌寒かったら、温泉で温まりたいですね。箱根湯寮は、大浴場、貸切個室風呂など1,400円から。宿泊しないけど、温泉は入りたいあなたにぴったり。食事もできます。
湯上りのお楽しみ
お風呂上りに喉が乾いたら、辛党も甘党も満足できるメニューが。
湯上りセット 中生+小鉢2品(鶏の唐揚げ、枝豆、ザーサイ豆腐、塩辛などから)980円や、マンゴーかき氷が楽しめます。
[箱根湯寮]
箱根そば
「はつ花」は箱根の蕎麦の老舗。水を使わず、そば粉、自然薯、卵だけで仕上げたお蕎麦。
[箱根湯本 はつ花]
お土産
【湯もち】
竹の皮に包まれているやわらかいお餅には、細長く刻まれた本練羊羹が練り込まれています。ほんのりゆずの香り。
[ちもと]
【ナッツヴェセル】
有名美食家も推薦する全国5つ星スイーツ。7種類の木の実をパリパリのキャラメルでコーティング。
[箱根sagamiya]
雨粒に洗われた紫陽花を楽しんで、日帰り温泉に浸かって、美味しいものを食べて、お土産も調達。梅雨が楽しめる旅になりますよ。
[Photo by shutterstock.com]

sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファーの夫とNY在住。
【入場無料!花菖蒲・睡蓮まつり】約180種1000株開花の絶景を見られる
Jun 10th, 2022 | mimoru
神奈川県小田原市にある「小田原フラワーガーデン」は、四季折々の花を楽しむことができる植物公園です。梅雨から夏にかけては約180品種1000株の花菖蒲に、睡蓮や、約500株の紫陽花が続々と開花し、美しい花々の景観が広がっています。花菖蒲は園内「渓流の梅園」で見られ、入園料・駐車場料金ともに無料で楽しむことができますよ。
【箱根あじさい情報】あじさい電車ライトアップ開催!箱根強羅公園でイベント
Jun 7th, 2022 | Sayaka Miyata
毎年6月中旬ごろから開花を迎える「箱根のあじさい」。この時期の箱根登山電車は「あじさい電車」の愛称で親しまれていますよね。そんな箱根登山電車沿線では、2022年6月18日(土)~7月3日(日)の期間、夜間ライトアップが実施されます。また、箱根強羅公園では2022年6月4日(土)~26日(日)に3年ぶりの「あじさい展」も! この時期だからこそ楽しめる、美しい箱根のあじさいを満喫できるイベントを紹介します。
絶景と秘湯に出会う山旅(38)大きな富士山に感動!金時山と強羅温泉
May 6th, 2022 | 阿部 真人
日本三百名山、標高1,212mの金時山は女性にも初心者にも大人気の山です。なにしろ、山頂からは広大なすそ野を広げる富士山の姿を望むことができるから。今回は、強羅温泉にある、源泉かけ流しの宿「強羅館」で汗を流し癒やされました。
【GW注目イベント】首都圏最大!沖縄グルメ&エンタメ満載「はいさいFES
May 3rd, 2022 | Sayaka Miyata
2022年5月3日(火)~5月7日(土)の5日間、沖縄の音楽や、グルメ、伝統芸能、文化を楽しめるイベント「はいさいFESTA2022」が、神奈川県のJR川崎駅東口周辺で開催されます。沖縄返還50年である今年は、約60店舗のグルメ屋台や物販店が会場にズラリと並び、さらに沖縄からも14店が出店! 今年のゴールデンウィークは、JR川崎駅前で沖縄の旅気分を満喫してみませんか?
【無料】GWに出会う100万本の絶景!三浦半島のネモフィラスポットを厳選
May 1st, 2022 | 下村祥子
JR久里浜駅より徒歩約15分の「横須賀市くりはま花の国」では、ゴールデンウィークの時期にポピーとネモフィラの見頃が訪れます。約100万本のポピーと一面に広がるネモフィラの景色は壮観! 同園では2022年5月29日(日)まで、そんなポピー園と天空の花畑が同時に散策できる「ポピー・ネモフィラまつり」が開催(入園無料)されていますよ!
鎌倉の人気観光スポット10選!鶴岡八幡宮・小町通り・江ノ電も【2022年
Mar 25th, 2022 | あやみ
歴史ある神社仏閣が多く、おいしいグルメも盛りだくさんの「鎌倉」。海と山の両方に恵まれたロケーションで、四季折々の自然を楽しめるのも、関東有数の観光地の理由です。そこで今回は、「鎌倉の人気&定番の観光スポット」10カ所を厳選してご紹介します。朝から鎌倉観光をスタートすれば、1日で今回ご紹介するすべてのスポットを巡ることができますよ。
関東最大級2,500本の桜「さがみ湖桜まつり」開催!気球で空からお花見も
Mar 20th, 2022 | Sayaka Miyata
2022年3月19日(土)~4月17日(日)の期間、神奈川県相模原市にあるアウトドア複合リゾート「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」で、関東最大級2,500本の桜を楽しめる「さがみ湖桜まつり」が開催されます。園内の散策はもちろん、ペアリフトや絶叫吊り橋「風天」、巨大アスレチック「マッスルモンスター」など、さまざまなアトラクションやシチュエーションでお花見を楽しめるコンテンツが満載です。同施設ならではのバラエティに富んだお花見で、桜を満喫してみませんか?
【2022開花速報】鎌倉の「あじさい」名所おすすめ10選!明月院・長谷寺
Mar 14th, 2022 | あやみ
街歩きが楽しい鎌倉には「紫陽花(あじさい)」の名所が多いことでも知られていますよね。鎌倉のあじさいは例年6月上旬から中旬に見ごろを迎え、ブルー、ムラサキ、ホワイト、ピンクなど、やさしい色で神社仏閣などに彩りを添えます。そこで今回は、2022年に楽しみたい鎌倉のあじさいの名所・人気スポットを7カ所厳選してご紹介します。
【2022年6月9日更新:現地の開花状況を編集部が調査・追記しました】
【日本初】リアル宝探し「エノシマトレジャーカフェ」が江の島にオープン!
Feb 8th, 2022 | Sayaka Miyata
江の島の冬の風物詩として親しまれているのが、リアル宝探し「エノシマトレジャー」ですよね。そんな2005年から毎年開催され、延べ参加人数が11万人を超える大人気体験イベントにちなんで、2022年2月8日(火)に日本初のリアル宝探しカフェ「ENOSHIMA TREASURE CAFE」が江の島にオープンします。宝探しの拠点として、憩いの場として欠かせない、新たな江の島名物が生まれるというわけなのです!
30泊30万円プランが販売決定!「箱根仙石原プリンスホテル」で料理長フェ
Feb 7th, 2022 | TABIZINE編集部
箱根仙石原にある人気ホテル「箱根仙石原プリンスホテル」が2022年4月に開業30周年を迎えます。それを記念して『開業230周年記念 30泊プラン』を期間限定で販売スタート。これは、同ホテルを30泊30万円で宿泊することができる特別なものとされる予定です。観光はもちろん、ワーケーションなどに利用するのにもぴったりかもしれませんよね。期間通には総料理長フェアも開催されますよ。