焼き菓子とジャムが人気のお店、ロミユニ。もともと大ファンなのですが、今回気になったのはレモンフェア限定品。通信販売もあるけれど、どうやらすぐに完売してしまうよう。これは直接店に買いに行った方が早い! と思い立ち、行ってまいりました。

焼き菓子とジャムの店「メゾン ロミユニ」は東横線学芸大学駅にあります。
店内は撮影禁止だったので、戦利品をご紹介。レモンフェア以外のものも、我慢できずつい買ってしまいました(笑)。
レモン・クッキー
このクッキーはレモンフェア限定ではなく定番もの。レモンアイシングの酸っぱさが絶妙で実は定番品で一番好き。このクッキーのレシピは、オーナーの「いがらし ろみ」さんが以前NHKの番組「みんなのきょうの料理」でレシピを公開しておりました。何度か作ってみたけれど、お店に近い味に! 手作り好きな人にはおすすめですよ。
レモンビスケット
甘さ控えめ、と書いてあったのでその心構えで食べてみると・・・甘さひかえめよりも食感が微妙に感じました。「さっくり」でも「かりかり」でもなく、ちょっと湿り気を感じるような。すみません、個人的にはあまり好きになれませんでした。
レモン・ケーキ
レモンアイシングのかかったミニケーキ。袋から出すときに、おいしいおいしいアイシングが袋にこびりついてしまって残念。梅雨だからかな・・・。想像以上にレモンの皮が入っていて、しっとりさっくりとおいしかったです。
レモン・バニーユ

酸っぱいレモンアイシングとバニラ感たっぷりのケーキがよく合っています。バニラのツブツブのたっぷり度が目で見てもわかるのがうれしい。思ったより軽い食感です。常温保存とありますがどうしても冷やして食べたくなってやってみたら、ケーキの部分がちょっと固くなっちゃいました。やっぱり冷やさないほう方がいいみたい。アイシングは冷やすとかなりおいしかったんですが・・・。
レモネードシロップ

とっても濃ゆいレモン風味たっぷりのシロップ。濃厚なので、ソーダやお湯で割ってレモネードはもちろん、ビールで割ってフレーバービールみたいにしてもやっぱりおいしい。3〜4倍に薄めてとありますが、個人的には5〜6倍でもいいんじゃないかと思うほどの濃ゆさでした。
今回は買わなかったけれど、レモンとはちみつのマーマレードやレモンスコーンもありました。
おまけ

レモンフェア限定品ではないけれどおすすめなものをあと3品。ジンジャーとレモンとはちみつのシロップ「マルミット」。レモネードシロップと同じで、ソーダやお湯、ビールで割ってもおいしい! いつもあっと言う間に一瓶あけてしまいます。
いちごとフランボワーズのシロップ「アニヴェルセール」はソーダやミルク割りで。ミルク割りの懐かしい風味は禁断の味です。
焼き菓子のショートブレッドも素朴で飽きがこない味でおすすめですよ。
[メゾンロミユニ Maison romi-unie]
[All Photos by Aya Yamaguchi]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Aya Yamaguchi 統括編集長
インターネットプロバイダ、旅行会社、編集プロダクションなどを経てフリーに。旅と自由をテーマとしたライフスタイルメディア「TABIZINE」編集長を経て、姉妹媒体「
イエモネ」を立ち上げる。現在は「イエモネ」「TABIZINE(タビジン)」「novice(ノーヴィス)」統括編集長。可愛いものとおいしいものとへんなものが好き。いつか宇宙に行きたい。
【東京ミッドタウン八重洲】薪火料理も楽しめるベーカリー「ポワン・エ・リー
Mar 20th, 2023 | kurisencho
東京駅の新丸ビルで人気のベーカリー&レストラン「POINT ET LIGNE(ポワン・エ・リーニュ)」。2023年3月10日(金)に開業した大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」に3号店がオープンしました。お店では小麦から自家製粉し、石窯で焼いて、他の店舗とはまた違う素朴なパンや八重洲限定のパンがたくさん並んでいます。小麦・ナッツ・ドライフルーツなど有機の素材にこだわった、ハード系のパンが特徴です。レストランでは、薪火の料理も楽しめて、東京駅のランチ&ディナーにぴったり!
【東海キヨスク】九州&沖縄のおいしいものが集まるフェア開催「有名駅弁紀行
Mar 20th, 2023 | TABIZINE編集部
東海キヨスクでは、2023年3月21日(火)から「九州&沖縄フェア」を開催。2023年はご当地の名産品を使ったお酒やジュースなど、本フェア初登場となる商品16品に加え、2022年に好評だったオリジナルのおにぎり「サンドおむすび ポーク玉子」など、九州と沖縄のおいしいもの計35品が登場します。さらに、3月24日(金)限定で津々浦々の駅弁を集めた「有名駅弁紀行」の九州編も開催されますよ!
【東京駅グルメ】和と洋を取り入れたモダン中華「創作料理YAESU BIS
Mar 19th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月10日(金)オープンの「東京ミッドタウン八重洲」。東京駅の目の前、地下1階~3階の商業フロアには初出店・東京初出店を含む全57店舗が集結するという注目の大規模複合施設です。今回は、ランチにぴったりのグルメスポットを紹介。和と洋の要素も加えた中華料理レストラン「創作料理YAESU BISTRO(ヤエスビストロ)」の人気メニューをチェックしてきました。
【春イベント】お花見屋外ラウンジでリッツ監修スイーツを!|六本木・東京ミ
Mar 18th, 2023 | kurisencho
おでかけ日和の春がやってきました。東京・六本木の商業施設「東京ミッドタウン」では、2023年3月15日(水)~2023年4月16日(日)まで期間限定で、春の到来を祝うイベント「MIDTOWN BLOSSOM 2023(ミッドタウン ブロッサム)」を開催中です。屋外ラウンジで5つ星ホテル監修メニューを味わうことができ、館内アートを鑑賞しつつ、4月中旬頃まで優雅な春散歩を楽しめます!
【東京ミッドタウン八重洲限定の手土産も】清澄白河の人気菓子店新業態「EN
Mar 17th, 2023 | kurisencho
2023年3月10日(金)に開業した話題の大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会で訪れたのは、東京・清澄白河の菓子店の新業態「EN VEDETTE LUXE(アンヴデット リュクス)」。洗練されたパフェやクレープのデザートに、ケーキや焼き菓子など東京の新しい手土産として贈りたいものばかりです!
【いよいよ開催「たべっ子どうぶつ」史上最大イベント】カフェや56種のグッ
Mar 16th, 2023 | TABIZINE編集部
動物の形をした人気ビスケット菓子「たべっ子どうぶつ」の誕生45周年を記念したイベント「たべっ子どうぶつLAND」が2023年3月18日(土)~5月14日(日)の期間、東京ドームシティ「Gallery AaMo」で開催されます。カフェやグッズ販売のほか、デジタルアトラクション、パネル展示、フォトスポットなど盛りだくさんの内容です。
【東京ミッドタウン八重洲】おしゃれすぎるフードコート「ヤエスパブリック」
Mar 16th, 2023 | kurisencho
東京駅の前に2023年3月10日(金)に開業した商業施設「東京ミッドタウン八重洲」。地下1階〜地上3階に57店舗がオープンしましたが、内覧会にて、まず2階の公共スペース「ヤエスパブリック」に寄ってみました。個性的な11店舗が並び、小休憩やPC作業、食べ歩きのように飲食も楽しめます! 待ち合わせ広場、立ち飲みスポットとしても利用でき、席は全てフリーで、購入したメニューはどこでも飲食OKです。
【東京駅おすすめランチ】ブリトー専門店「フリホーレス」人気メニューTOP
Mar 15th, 2023 | 山口彩
JR東京駅から地下で直結する便利な立地に、話題の人気グルメ店が多くラインナップする「東京ミッドタウン八重洲」。今回は、東京ミッドタウン八重洲のB1Fにあるブリトー専門店「フリホーレス」を実食ルポ。人気メニューTOP3を紹介します! ヘルシーなのにボリュームたっぷりで、忙しいときもサクッと食べられる。ダイエットやボディメイク中の人にもおすすめです!
【東京ミッドタウン八重洲】クロッフルやジェラートが初登場!知る人ぞ知る「
Mar 14th, 2023 | kurisencho
東京駅前に2023年3月10日(金)に開業した大型複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。日本の歴史や文化など“ジャパンバリュー”を感じるお店が数ある中、世界有数のコーヒーの産地であるインドのスペシャルティコーヒー「BLUE TOKAI COFFEE(ブルートーカイ コーヒー)」が期間限定で登場しています。チャイやカレーだけではない! インドの魅力を体験できます!
【渋谷カフェおすすめ10選】おしゃれ・ゆっくりできる・コスパよし・スイー
Mar 14th, 2023 | TABIZINE編集部
渋谷駅周辺でちょっと休憩したいとき、コーヒーとともに甘いものを食べたいとき、カフェの店舗数も多くどこに入ろうか迷ってしまうことはありませんか? 今回は、おしゃれ、ゆっくりできる、コスパがよくてリーズナブル、Wi-Fiあり、ドリンクとともにスイーツも一緒に楽しめる渋谷のカフェ10選をまとめてご紹介します。カフェ選びの参考にしてくださいね。