
(C)箱根ナビ/facebook
2015年の5月に火山活動が活発化して、大涌谷駅周辺が立ち入り禁止となってしまった箱根。
多くの観光客にとっても残念なニュースだったと思いますが、現在は地元の議員や関係者の努力により再び観光客の受け入れがスタート、箱根ロープウェイも全線で再開しています。

(C)箱根ナビ/facebook
そこで今回は運転を再開した箱根ロープウェイや周辺の魅力をまとめたいと思います。
そもそも箱根ロープウェイって?

(C)箱根ナビ/facebook
箱根ロープウェイのある箱根は、神奈川県の最西部、静岡県との県境にある町になります。富士箱根伊豆国立公園の一部に含まれており、関東を代表する温泉地であり、観光地でもあります。
東京の新宿など中心部からは私鉄の小田急線が箱根湯本駅まで通っています。終点の箱根湯本からは公共交通を乗り継いで、最高地点の標高が1,433mの箱根山を越え、最後は標高724mにある周囲19kmの湖、芦ノ湖でゴール。
湖では箱根海賊船でクルーズも可能です。直接車で芦ノ湖へ向かうルートもありますが、せっかくですからロープウェイで下っていきたいですね。
箱根湯本からのルートとしては、
箱根湯本駅→強羅(ごうら)駅・・・箱根登山鉄道
強羅駅→早雲山駅駅・・・箱根登山ケーブルカー
早雲山駅→桃源台駅・・・箱根ロープウエイ
といった乗り換えが待っています。箱根ロープウエイは最後の移動部分ですね。

(C)箱根ナビ/facebook
沿線にさまざまな温泉街や観光地が広がっており、特にロープウェイの部分、早雲山駅~桃源台駅までの約24分間は、富士山の展望や眼下130mに広がる地獄谷(大涌谷)とその噴煙、芦ノ湖の眺めなどを楽しませてくれます。
新たな火口や噴気孔も見られ、地球の活動を生で体感できますので、今まで足を運んだ経験のある人も再訪する価値がありますね。
ミシュラン・グリーンガイドで2つ星の大涌谷駅

(C)箱根ナビ/facebook
ロープウェイによる移動中の展望も見ものですが、途中下車をして駅周辺の見どころを散策しても面白いです。
もちろんウグイスの鳴き声が美しい箱根の森の中を歩くと言った楽しみ方もありますが、一般的には大涌谷駅の下車が定番。なんと「ミシュラン・グリーンガイド」の2つ星を獲得する観光地でもあり、ロープウェイでは見下ろせる地獄谷(大涌谷)のパノラマを、大地から見上げるように眺められます。周辺には遊歩道なども整備されていますし、お土産店も充実。窓ガラス越しに噴煙を眺めながら食事を楽しめるレストランもあります。
『黒たまご』は名物。『黒たまご』とは地熱と火山ガスを利用して作るゆで卵で、文字通り殻が真っ黒な食べ物ですね。ただ、殻を取ると中は白くで、口にすると意外にも臭みなどなく、おいしく食べられます。テレビ番組の協力で行った実験では、普通のゆで卵より20%もうまみ成分が高いと判明したのだとか。大涌谷くろたまご館などで買えますよ。
箱根ロープウェイ周辺にはポーラ美術館、彫刻の森美術館などアートな施設もいっぱい。御殿場プレミアム・アウトレットもあります。
自動車で行く場合は御殿場I.C.などを利用すると便利。沿線には名湯の温泉宿はもちろん、小田急箱根レイクホテルや箱根ハイランドホテル、ハイアットリージェンシー箱根など宿泊施設にも事欠きません。泊まりでも日帰りでも楽しめますので、夏のうちに出かけたいですね。
ただ、箱根山は完全に火山活動が収まったわけではありません。観測体制を強化し、いざというときは速やかに観光客を避難させられる体制が整ったために、再オープンの運びとなりました。
公式ホームページにも注意が出されていますが、呼吸器や心臓、体調にトラブルを抱えている人は、生命に危険が及ぶ場合も・・・。十分に体調を見てから訪れてくださいね。

(C)箱根ロープウェイ
[箱根ロープウェイ]

Masayoshi Sakamoto 翻訳家/ライター
1979年東京生まれ、埼玉育ち、富山県在住。成城大学文芸学部芸術学科卒。国内外の媒体に日本語と英語で執筆を行う。北陸3県を舞台にしたウェブメディア『HOKUROKU』の創刊編集長も務める。
https://hokuroku.media/
「じゃらん人気温泉地ランキング2021」15年連続トップの温泉地はどこ?
Dec 23rd, 2020 | 下村祥子
今回で15回目となる「じゃらん人気温泉地ランキング2021」。旅行サイト「じゃらんnet」の会員1万3,342人を対象に実施したアンケートから、もう一度行ってみたい「全国人気温泉地ランキング」、まだ行ったことのない「全国あこがれ温泉地ランキング」、「全国温泉地満足度ランキング」を発表します!あなたが行きたい温泉地は、何位にランキングされているでしょうか?
もう三浦半島では早春の花が開花!ソレイユの丘で「菜の花まつり」開催
Dec 21st, 2020 | 小梅
神奈川県横須賀市・三浦半島に位置する「横須賀市長井海の手公園 ソレイユの丘」では、春を感じる約10万本のナノハナが開花し始めています。見頃に合わせ、2020年12月18日(金)から「菜の花まつり」がスタート。限定メニューや体験プログラムなどが楽しめます。
密を避けて映画を楽しむ「ドライブインシアター」で人気作品を観よう!
Nov 4th, 2020 | TABIZINE編集部
新型コロナウイルス感染症により、大きな打撃を受けたエンタメ、映画業界を支援するプロジェクトとして、「ビームス(Beams)」や映画レビューサイト「フィルマークス(Filmarks)」など4社がタッグを組んだ日本の映画業界を支援するプロジェクト「B-THEATER(ビーシアター)」が始まりました!11月21日(土)・22日(日)の2日間にわたり、ドライブインシアター形式で人気の映画4本が上映されます。不特定多数との接触や密を避けながら、映画ファンからも人気の高い4作品(予定)を鑑賞できますよ。
深まる秋を箱根で!この季節だけの贅沢「紅葉狩り」を満喫できるホテル4選
Oct 10th, 2020 | 小梅
まもなく、紅葉の季節。株式会社小田急リゾーツが運営する箱根のホテルでは、毎年10月下旬~12月上旬にかけて紅葉が見頃を迎えます。そこで、贅沢な紅葉狩りが満喫できる「小田急 山のホテル」、「箱根 ゆとわ」、「小田急 箱根ハイランドホテル」、「小田急 ホテルはつはな」の4つのホテルをご紹介します。この4つの施設は「Go Toトラベルキャンペーン」対象となる宿泊事業者に認定されており、「地域共通クーポン」も活用しながら、秋の箱根を思いっきり楽しんでみませんか?
【関東紅葉スポット2020】秋色に染まる絶景を見に出かけよう!
Oct 9th, 2020 | TABIZINE編集部
季節が移ろい、涼しさを感じる空気と秋の風。秋の楽しみは色々とありますが、木々が色鮮やかに変化する紅葉もそのひとつ。コロナ禍、マスクの着用も必要で暑すぎた今年の夏は、身も心も疲れることが多かったですよね。これからの季節は、ゆっくりと表情を変える紅葉に心を癒やしてもらいませんか?東京、神奈川、埼玉、群馬、栃木・・・と、関東近郊にある、心安らぐ紅葉スポットをまとめました。今年の紅葉狩りの参考にしてみてくださいね。
鎌倉がもっと好きになる!鎌倉グルメ&カフェなど“いいとこスポット”13選
Jul 23rd, 2020 | TABIZINE編集部
季節ごとに美しい姿を見せてくれる鎌倉。お寺や神社などの観光はもちろん、グルメやお土産、居心地のいいカフェ・・・と、おいしいものや行きたくなる場所がたくさんあります。駅を降りた瞬間から、やさしい海風を身体いっぱいに受けて過ごす最高の時間。そんな鎌倉の“いいところ”をたっぷりご紹介します!
今年行きたい観光地はどこ!?「関東・東北じゃらん 人気観光地ランキング2
Jul 20th, 2020 | 小梅
旅行情報誌「関東・東北じゃらん」が、関東・甲信越・静岡在住の2,066人を対象に、関東エリアの観光地に関するアンケートを実施しました。「宿泊旅行で行って良かった観光地ランキング」や「日帰り旅行で行って良かった観光地ランキング」など、2,066人の声をもとに決定!人気の観光地とは一体どこなのでしょうか・・・!?
【鎌倉2020】週末あじさい散策を予約なしで、ふらりと楽しむなら?
Jun 23rd, 2020 | TABIZINE編集部
新型コロナウイルスによる県外移動制限も解除され、鎌倉のあじさいの見頃が気になる人も多いのでは?でも鎌倉で特に人気のあじさい名所である長谷寺は事前予約が必要だし、明月院は週末は閉門。成就院のあじさいは今年は咲きません。週末ふらりと行くなら、どこがおすすめ?穴場は?という方へ、2020年6月20日の鎌倉を現地ルポ!
2020年6月オープン!JTBパブリッシング×箱根ロープウェイの新スポッ
May 6th, 2020 | AYA
2020年6月24日(水)、JTBパブリッシングと箱根ロープウェーの連携で、ケーブルカーとロープウェーの乗換駅早雲山駅舎がショップや展望デッキで足湯が楽しめる新スポット「cu―mo箱根」としてリニューアルオープンします!
エヴァンゲリオンの世界が温泉に出現「箱根小涌園ユネッサン」
Apr 2nd, 2020 | minacono
箱根にある人気の温泉アミューズメント施設「箱根小涌園ユネッサン」では、「エヴァンゲリオン」をテーマにした特別企画を展開中です。第1弾の「セカンドインパクトの湯」に続き、4月1日からは第2弾「L.C.Lの湯」を設置。EVAの世界を堪能できるお風呂となっています。