TABIZINEライターの内野チエです。楽しいことがいっぱいの週末。街のあちこちでは毎週のように、新しいイベントが開催されていますよ。デートにも使える週末おすすめイベント情報を、毎週月曜日更新でお送りします!
今週は、バレンタインのチョコレート・イベントや、器やねこの写真展など、5つのイベントをご紹介します!
【新宿】古代メソアメリカのチョコレート作り体験|1/29(日)

(C)atpress/小田急百貨店
今年もやってきましたバレンタインの季節! 手作りチョコレートと言えば、チョコを溶かして型に流し込むだけだと思っていませんか?
小田急百貨店新宿店では、チョコの原材料であるカカオ豆を石臼ですり潰し、イチからチョコレート作りを体験できるワークショップを開催します。
さらに広島大学名誉教授・佐藤清隆氏をお招きし、チョコの歴史について学べる講義付き!

(C)atpress/小田急百貨店
体験で作った「石臼挽きチョコレート」はお持ち帰りも可能。参加は事前予約が必要で、先着順となります。参加ご希望の場合はお早めにどうぞ!
詳しくはこちら[小田急百貨店]をご確認ください。
【御茶ノ水】小石原の作陶グループ 皿ノうえ展|1/20(金)~2/3(金) 入場無料

(C) atpress/ライヴス
福岡県の伝統工芸「小石原焼、高取焼」の若手作家の器の展示・販売会が、セレクトショップ「Rin8890」にて行われます。
土の息吹を感じさせる無骨な手触り、装飾をそぎ落としたシンプルなデザインは、料理をおいしく魅力的に見せてくれます。
普段使いから来客用まで幅広い用途で活躍してくれる、和の器。
展示品は実際に手に取って、購入することもできますよ。
詳しくはこちらfacebook/Rinをご確認ください。
(次のページに続く)
【浅草】浅草六区オープンカフェ|1/13(金)~2/12(日) 入場無料

(C)PR TIMES/六区ブロードウェイ商店街振興組合
「浅草六区オープンカフェ」は、道路空間を利用した社会実験。「夜も始動!エンターテインメントの街へ!」を掛け声に、期間中の金・土・日の15日間、キッチンカー「パンダバス」のカフェがオープン!
ホットドリンクやオリジナルカクテルなど、カフェ限定の多彩なメニューがいただけます。

(C)PR TIMES/六区ブロードウェイ商店街振興組合
また、期間中は17組のパフォーマーによる無料ステージも実施。WEBから参加できる投票により、最終日にはグランプリが決定します。
詳しくはこちらPR TIMESをご確認ください。
【品川】品川やきいもテラス|1/23(月)~1/29(日) 入場無料

(C)PR TIMES/クオル
全国各地の絶品やきいもを集めたフードフェスが、品川シーズンテラスで行われます。やきいもマニアが厳選したお店10店舗がずらりと軒を連ね、あつあつのやきいもをご用意してお待ちしています!
メロンよりも甘い「糖蜜芋(とうみついも)」やカスタードクリームのようななめらかな舌触りの「シルクスイート」など、珍しい品種のおいもも登場。

(C)PR TIMES/クオル
お土産にもぴったりなおいもスイーツもありますよ!

(C)PR TIMES/クオル
会場には野外こたつも設置。ぽかぽか温まりながらイベントを楽しむことができます。
詳しくはこちら品川シーズンテラスをご確認ください。
(次のページに続く)
【御茶ノ水】ねこ休み展 冬 2017|1/27(金)~2/26(日)

(C)atpress/BACON
見るだけでほっこり癒されるねこの写真展。
ねこならではのツンデレ表情や愛らしいしぐさに、思わず頬の筋肉がゆるんでしまいそう。

(C)atpress/BACON
入場は500円。先着5,000名まで「スター猫の晩餐ポストカード」がプレゼントでもらえます。
また、2月22日(にゃあにゃあにゃあ)の「猫の日」には、「スター猫 オリジナル付箋(非売品)」を先着100名限定でプレゼント!
マスキングテープやマグカップ、ポーチなど、会場限定のねこグッズの販売も行います。
詳しくはこちらTODAYS GALLERY STUDIOをご確認ください。
毎週月曜更新「今週どこ行く?東京都内近郊おすすめイベント」、次回は1月30日月曜日にお届けいたします。お楽しみに!

内野 チエ ライター
Webコンテンツ制作会社を経て、フリーに。20歳で第1子を出産後、母・妻・会社員・学生の4役をこなしながら大学を卒業、子どもが好きすぎて保育士と幼稚園教諭の資格を取得、など、いろいろ同時進行するのが得意。教育、子育て、ライフスタイル、ビジネス、旅行など、ジャンルを問わず執筆中。特技はワラビ料理と燻製作り。
50万個超を売り上げた人気ケーキの姉妹品「クラフトバターサブレ」新発売!
Mar 7th, 2021 | 下村祥子
クラフトスイーツブランド「Butters」から、北海道別海町の発酵バターを使用した「Craft Butter Sable(クラフトバターサブレ)」が3月1日(月)に新発売!バターの風味とコクがより強く感じられるように作られた、バターが主役のサブレ。ひとつ口の中に入れたら止まらなくなる、贅沢な美味しさです。
東京・豊洲「チームラボプラネッツ」による、桜の咲きわたる世界で春を感じる
Mar 4th, 2021 | TABIZINE編集部
「チームラボプラネッツ TOKYO DMM」(東京・豊洲)は、入館制限などの新型コロナウイルス感染拡大防止対策を取ったうえで3月6日(土)から再開します。ミュージアム内の2作品「Floating in the Falling Universe of Flowers」と「人と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング - Infinity」が、2021年3月6日(土)から4月30日(金)までの期間限定で桜に変化して楽しめるんです。さらに、敷地内のフードスタンドのメニューには、桜のスイーツも登場。チームラボプラネッツ TOKYO DMMで、春を思いっきり感じてみてくださいね。
粉もん!豚まん!大阪うまいもんまつり開催【京王百貨店新宿店】
Mar 4th, 2021 | 下村祥子
大阪から“うまいもん”ばかりを集めた「なにわ大阪 食いだおれ うまいもんまつり」が、京王百貨店新宿店で3月4日(木)より今年も開催!物産展で人気の定番の味から、初登場のお店まで31の銘店が勢ぞろいしますよ。その場で出来立てを味わえるイートインに加え、初のネット販売も50種類以上が登場します。
牛乳屋さんが作った食パンってどんな味!?濃厚食パンを求め「牛乳食パン専門
Mar 4th, 2021 | 小梅
街には食パン専門店があふれ、こんなにも食パンが“ごちそう”になる時代がやってくるとは誰が予想したでしょうか。そんな数ある食パン専門店の中で、「これは気になる!」と、心を奪われたお店がありました。それは、なんと牛乳屋さんが手掛けたという「牛乳食パン専門店 みるく」です。牛乳屋さんが作る食パンとは・・・一体どんな味がするのでしょうか!?
専用ボックスでテイクアウトも!お花見に持って行きたい「桜アフタヌーンティ
Mar 3rd, 2021 | 下村祥子
シャングリ・ラ ホテル 東京から、今年はテイクアウトして自宅でもお花見でも楽しめる「桜アフタヌーンティー」が新登場!まるでケーキスタンドのような専用ボックスに入ったスイーツやセイボリーは、お花見のテンションが上がること間違いなし!他にも、桜&イースタースイーツ、ヴィーガンパフェなど、春を感じる新作メニューが揃います!
【期間限定】東京駅「GODIVA café Tokyo」と福井県のコラボ
Mar 3rd, 2021 | ロザンベール葉
昨年11月にオープンした東京駅グランルーフ フロント内「GODIVA café Tokyo」に、2月27日(土)~3月14日(日)の期間限定で、福井県とコラボレーションした特別メニューが登場します。県の特産品を生かし、ビーガンスタイルにアレンジした6種類。オリジナリティあふれる数々を味わいに訪れてみませんか?
チューリップローズの春の新作!チーズにショコラにモンブランが咲き誇ります
Mar 1st, 2021 | 下村祥子
1号店誕生と同時にオープン1ヶ月で50万個を販売した、可愛すぎるスイーツの花園「TOKYOチューリップローズ」。記念すべき開店2周年の春、待望の新作ケーキを3月1日(月)に発表します!可愛い見た目と贅沢な味わいが楽しめる、3つの春色のチューリップ&ローズなケーキコレクションは、どれを選ぼうか迷ってしまいそうです!
【ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ】春の訪れを感じる美しき和パフ
Feb 28th, 2021 | 小梅
ホテル インターコンチネンタル 東京ベイから、眺めるだけでも思わずため息がでるような、美しい和パフェが新登場します。メニューは、「柚子飴のパフェ」と「抹茶パフェとお汁粉」の2種類。ホテルのゆったりとしたラウンジで、日本の春を一足早く感じてみませんか・・・?
スフレとムースの2層構造が美味しい!ふわふわザクザクの発明的チーズケーキ
Feb 27th, 2021 | 下村祥子
濃厚でしっとりした生チーズスフレと、ふわっとした食感の生チーズムースの2層構造に、ザクザク食感が楽しめるプレスドアーモンドクッキーを合わせた、地球にも優しい“発明的チーズケーキ”「CHEESE WONDER」が新発売!まさにワンダーな味は、オンラインショップで毎週金曜・土曜日のみ限定販売中。イートインでのポップアップイベントも開催中です!
東京台湾飯|「四ツ谷一餅堂」の特注窯で焼く胡椒餅と濃厚シェントウジャン!
Feb 25th, 2021 | 石黒アツシ
台湾へ旅に出かけて、おいしい台湾料理を食べたい!そんな気持ちがうずうずしている皆さん、確かに旅に出かけるのはちょっと難しいかもしれません。だったらせめて、東京にいながら本格的でおいしい台湾料理を楽しみたい。連載「東京台湾飯」では、ひとりでもサクッと食べに行けて、しっかり台湾を感じられるお店のイチオシメニューを紹介します。第1回目のお店は、台北の夜市で食べたことがあるかもしれない「胡椒餅」と、朝ごはんにうれしい「鹹豆漿(シェントウジャン)」がおすすめの、「四ツ谷一餅堂」です。