連載小説「迷える女子に、幸せ行きの切符を」第1話/一人旅ってありかも?
出発17日前。PM9:00

「結婚を前提に付き合って欲しい」
フランス料理のカタカナばかりのよくわからないメニューから出て来た「エスカベーシュ」という名の小魚料理を自分のお皿に移しながら千晴はその言葉を頭の中で反芻した。
レインボーブリッジを見下ろすホテルの上層階から見る夜景。目の前には美味しいワインに手をかけた背が高くて爽やかな35歳の男性。特別かっこいいというわけではないけれど、外資系証券会社で働いている聡は、メガネをかけていて真面目そうに見える。仕事が忙しいのか少し疲れているように見えるのが気にかかる。今までに3回食事をしただけでそう多くは知らないけれど、話は面白いし優しいし、「どうしてこんなにステキな人が未だ独身なんだろうか?」と思う同時に「どうしてこのセリフを言ってくれるのが大地じゃないんだろうか?」と不思議になる。
この冬、千晴は34歳になった。「結婚したい」まさか自分がそんなことを願う日がやってくるとは思わなかった。家事は嫌いじゃないけれど仕事が好きで「主婦」というものに憧れたことはない。けれど、35歳を目前にして周りから結婚について聞かれる度に少しずつ不安の波が大きくなっていった。コンビニで立ち読みした雑誌に、産婦人科医の「子供は35歳までに1人」といったインタビューが紹介されており、その記事が千晴の焦りにとどめを刺した。
結婚したいと思う相手がいないわけではない。3年間付き合っている同じ年の大地とはケンカしながらも取り立てて問題なく今日までやってきた。何よりの問題は大地が結婚に興味がないことだ。2年前に友達と立ち上げた会社が忙しいらしくほとんど休みもとれない。
久しぶりに大地に会った日、「私も来年は35歳だし、結婚や子供を考えたい」と切り出すと「今はまだ結婚は考えられない」と先日もケンカになったばかり。大地との将来に疑問を抱いている時に、親戚から「そろそろ」と勧められて断りきれずに初めてのお見合いをしたのが聡だった。
お見合いなんだもん。そりゃ、結婚の話が出たって不思議じゃないよね、と思いながらも即答できず「少し時間をください」と告げてタクシーに乗った。
(次のページに続く)
2話以降はこちらから!

台湾旅行に楽しさをプラス。Webサイト「TAIWAN+」で未来の旅行計画
May 4th, 2020 | Katie
台湾への出張や旅行に楽しさをプラスするWebサイト「TAIWAN+」が登場しました。台湾への旅行や出張に楽しさをプラスする現地情報を発信するサイトです。現在コロナウィルスの影響で往来規制が行われていますが、行けない時だからこそ色々と思い描いたり、計画したりする楽しみもありますよね。台湾への旅行に限らず、自宅で、自室で、色んな情報を集め、その国に行っている未来の自分を想像して楽しむのもアリではないでしょうか。
おうちで旅気分!二度目の台湾旅がコンセプトの“ガイド&エッセイ”本が発売
Apr 29th, 2020 | 小梅
新型コロナウイルスの影響で、旅行どころか外出もままならない毎日ですが、おうちで旅気分が満喫できる書籍が登場します!2020年5月14日(木)発売の声優と作家が贈る台湾ガイド&エッセイ「おかえり台湾 食べて、見て、知って、感じる 一歩ふみ込む 二度目の旅案内」。発売に先駆け、5月13日(水)までの期間中、オンライン書店で予約注文した方を対象に特典をプレゼントするキャンペーンも実施していますよ!
【台湾】トロッコに乗って滝を見に。温泉観光地・烏來(ウーライ)現地ルポ
Apr 10th, 2020 | Yui Imai
台北近郊の温泉観光地・烏來(ウーライ)は、温泉に加え山の美しい景色やタイヤル族の原住民料理も楽しめる、地元民に人気の観光スポットです。今回は烏來で人気の乗り物トロッコに乗って、迫力満点の滝を見に行った様子を現地からお届けします。
タピオカミルクティーが格安なのにおいしい!台北・迪化街近く「特仕茶」【台
Apr 2nd, 2020 | Yui Imai
日本ではだいぶブームが過ぎ去ってしまったかもしれないタピオカですが、台湾ではもはや文化、街の至る所で購入できる定番のドリンクです。先日、台北の問屋街・迪化街に行った帰りに「特仕茶」というドリンクスタンドに立ち寄ってみたのですが、特濃タピオカミルクティーが35元(約126円)と格安でびっくり。しかも、ちゃんとおいしいんです。
シンプルな汁なし麺がおいしい!台北・迪化街近くの人気店「意麺王」【台湾】
Mar 24th, 2020 | Yui Imai
台湾のローカル食堂では、麺料理がよく食べられています。汁なし麺・乾麵もその一つで、スープや野菜など、色々な料理をテーブルに並べていただくスタイルがおすすめ。今回は、台北の迪化街近くの人気店「意麺王」でのランチの様子をお届けします。
烏龍茶やクランベリーのパイナップルケーキを台湾土産に!台北「一番屋」実食
Mar 9th, 2020 | Yui Imai
台湾の定番土産といえば、パイナップルケーキ。街の至る所で販売されていますが、それぞれのお店ごとに特色があり、食べ比べが楽しいです。台北MRT中山駅近くにある「一番屋」では、定番の手作りパイナップルケーキに加え、烏龍茶やクランベリーのパイナップルケーキも販売されています。しかも、ミックスで箱詰めにしてもらうこともできますよ。
苺たっぷりスムージーで春気分!台北・中正紀念堂ちかくの「乳菓在一起」を実
Mar 7th, 2020 | Yui Imai
夏の台湾スイーツといえばマンゴーかき氷が思い浮かびますが、冬や春の台湾では苺スイーツが人気です。台北MRT中正紀念堂駅近くの「乳菓在一起(ルーグオザイイーチー)」では、冬〜春の季節限定で、まるでパフェのような見た目の苺たっぷりスムージーを味わうことができます。
老舗問屋の台湾烏龍茶をお土産に!台北のおすすめ店「林華泰茶行」【台湾】
Mar 4th, 2020 | Yui Imai
台湾烏龍茶はお茶好きの方への台湾土産にぴったり。筆者も台湾烏龍茶が好きでよく購入するのですが、何軒か飲み比べてみて一番コスパが高いなと感じたお店が「林華泰茶行」です。ここはお茶の老舗問屋で、店先には大きなドラム缶に入ったお茶がずらり。問屋といっても150gから購入が可能なので、いろいろなお茶を少しずつ買いたい方にもぴったりです。
【台湾・宜蘭礁溪ローカル旅:まとめ】すべて現地取材!アクセス方法やグルメ
Feb 29th, 2020 | Yui Imai
台北から約1時間でアクセスできる宜蘭県の礁溪は、ローカル感たっぷりの温泉街です。九份や淡水などメジャーな観光地は一通り訪れたという台湾リピーターの方は、ちょっと足を伸ばして宜蘭礁溪ローカル旅を楽しんでみるのはいかがですか? 今回は、アクセス方法やグルメ、観光スポットやおすすめ土産など、宜蘭礁溪エリアの色々な情報を紹介します。
悠遊カードを利用しても2割引にならない!?台北MRTの新たな割引制度をレ
Feb 28th, 2020 | Yui Imai
2020年2月より、台湾の交通系ICカード・悠遊卡(ヨウヨウカー)を使って台北MRTを乗った場合の割引のされ方が変更となりました。以前は悠遊卡で台北MRTに乗った場合、全て2割引になっていたと思います。どんな風に変わったのか、新たな割引制度について実際の体験を含めてお知らせします。