小説「迷える女子に、幸せ行きの切符を」第2話/人生への挑戦、してる?

<過去のお話はこちらから>第1話/一人旅ってありかも?
出発12日前。AM11:00
台湾に決めた理由は単純だった。
・最短で1泊2日で行って帰って来れるらしい
・治安や交通の便が良いらしい
・親日で日本語が通じる場所が多いらしい
・そして何より、小籠包や、原宿で話題のかき氷など気になる食べ物がたくさん
・千と千尋の神隠しの世界に一目惚れ
「遊んでないで仕事してくれるかな?」
低い声で仕事中に後ろから声をかけられ焦って振り向くと、いたずらっぽく笑う真由が立っていた。
「もう、びっくりするじゃん」
「いやいや、仕事中に旅のサイト見てるほうが悪いでしょ。でも台湾に決めたんだね。えらいえらい」
頭を軽くよしよしと撫でられ、相手が女子ながらキュンとする。2日前の飲みで一人旅を勧められ、迷った末に「確かにこのまま何も変わらないくらいなら、やったことが無いことに挑戦してみるのも悪くないかも」と思い、初めての一人旅を決めた。幸いパスポートの有効期間が残り半年あることは確認済であり、真由に「半年しかなかったら、アメリカには行けないね」と言われ、国によってパスポートの残存有効期間の制限が違うことも初めて知り驚いた。
行くのはなるべく早めの週末。初めての一人旅で長期滞在も不安なので、期間は短くていい。台湾なら土曜日の朝に出て日曜日の夜に帰ってくる弾丸旅行で決行できるというのも「台湾なら行けるかも」と思った理由だった。
「初めて過ぎて、まず何から始めたらいいのかわかんない。というか、今ネットでツアー調べてるんだけど、もうどこもいっぱいで、数ヶ月先まで予約がとれないみたいなんだけど」
せっかく行く気になったのに行けないとなると、行きたい気持ちが増してくるから不思議。真由は「ランチの時に調べよ。とりあえず仕事しなさい!」と自分の席に消えて行った。
(次のページへ続く)

逆カルチャーショック!?台湾暮らしの筆者が感じた日本製品のスゴイところ5
Mar 12th, 2020 | Yui Imai
筆者は台湾で数年生活をしているのですが、台湾から時々日本に帰国すると「日本製品ってすごいなぁ・・・」と驚くことがよくあります。これも一種の逆カルチャーショックかもしれません。細やかな気配りというか、日本企業の努力を感じます。いったいどんな点でそう思ったのか、5つの実例を紹介します。
悠遊カードを利用しても2割引にならない!?台北MRTの新たな割引制度をレ
Feb 28th, 2020 | Yui Imai
2020年2月より、台湾の交通系ICカード・悠遊卡(ヨウヨウカー)を使って台北MRTを乗った場合の割引のされ方が変更となりました。以前は悠遊卡で台北MRTに乗った場合、全て2割引になっていたと思います。どんな風に変わったのか、新たな割引制度について実際の体験を含めてお知らせします。
桃園空港への移動が便利に!台北MRT環状線で「新北産業園區駅」へ行き、空
Feb 25th, 2020 | Yui Imai
2020年1月より、新しい台北MRT路線「環状線」が開通しました。この新路線によって新店・中和・板橋・新莊などの地方都市間の移動が便利になることに加え、「新北産業園區駅」からは桃園空港MRTに乗車することができます。今回は、筆者が新店区の「大坪林駅」から環状線で「新北産業園區駅」へと向かい、桃園空港MRTに乗車して空港へ向かった一連の流れをご紹介します。
台湾の旧正月(春節)をまるっと解説!〜過ごし方から旅行のベストタイミング
Jan 28th, 2020 | 金子 愛
アジア各地で盛大に祝われる旧正月、日本ではあまり馴染みがないかもしれません。台湾の人たちは一体どのように過ごすのでしょう? 旅行のタイミングやおすすめのスポットなど・・・台湾男子を夫にもつ筆者が、自身の経験を元にご紹介します!
台湾・宜蘭礁溪ローカル旅(7)|鉄道で宜蘭駅へ!ジミーのオブジェが可愛い
Jan 12th, 2020 | Yui Imai
台北から約1時間でアクセスできる宜蘭県の礁溪は、ローカル感たっぷりの温泉街です。温泉付きホテルがたくさんあるため宿を取るには礁溪駅周辺がおすすめですが、礁溪駅から台湾鉄道を利用すれば宜蘭駅や羅東駅にも短時間で移動できます。今回は礁溪駅から宜蘭駅までの移動の様子や、ジミーのオブジェたっぷりの宜蘭駅周辺の様子をお伝えします。
ありえない!日本人が台湾のバイク事情で驚いた事5つ〜犬がバイクに飛び乗る
Jan 11th, 2020 | Yui Imai
多くの方が台湾旅行で驚くことの一つが、道路を走るバイクの多さかもしれません。日本は自家用車を運転される方のほうが多いと思いますが、台湾においてバイクは生活に欠かすことができない交通手段となっています。この記事では、台湾に暮らす日本人である筆者が台湾のバイク事情で驚いたことを5つ紹介します。
猫好き必見!台湾随一の猫スポット猴硐(ホウトン)をご紹介【台湾】
Dec 29th, 2019 | 筒井麻由
街のいたるところに猫、猫、猫。台北市内から車で30分ほど走った街「猴硐(ホウトン)」は、世界6大猫スポットにも選ばれている台湾随一の猫村。有名な九份からも近く、アクセスも良好。可愛い猫ちゃん達だけでなく猫カフェや猫みやげ店など街中猫づくし。そんな猫好きにはたまらない猴硐の魅力をTABIZINEライターがご紹介します。
【機内食ルポ】JALビジネスクラスの関空〜台湾その全貌は?
Dec 18th, 2019 | 筒井麻由
日本を代表する航空会社の一つであるJAL(日本航空)。今回はそんなJALの関空〜台湾路線のビジネスクラスの様子を搭乗ルポ。座席の様子や和食と洋食の2種類の機内食をどちらもご紹介。
台北駅付近でアクセス良好!女性の一人旅にも最適な「格安で便利なホテル」3
Oct 28th, 2019 | 川合夏美
人気の観光スポットとして近年注目されている台北。日本からも近いので、短期間かつリーズナブルに旅行できることから、今や定番の旅行先として親しまれています。今回は、筆者が実際に宿泊した台北駅付近の「格安なのにとっても便利」なホテルを厳選してご紹介。女性の一人旅でも安心して利用できそうですよ!
台湾旅行は都内から最安でいくらで楽しめる?2泊3日の現実的な予算を試算
Jun 11th, 2019 | Yui Imai
旅行を計画する時にまず気になるのは「旅行代として合計いくらかかるか」ではないでしょうか。この記事では、台湾旅行は都内から最安でいくらで楽しめるのか、台北旅行2泊3日を想定した現実的な予算金額をシュミレーションしてみたいと思います。