TABIZINE > 北海道・東北 > 北海道 > グルメ > 食べに行くのが困難な「あのラーメン」が 、新横浜で食べられるって本当?

食べに行くのが困難な「あのラーメン」が 、新横浜で食べられるって本当?

Posted by: 青山 沙羅
掲載日: Mar 12th, 2017.
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

春といっても、まだ花冷えの季節。温まるラーメンが美味しく感じますね。いつもとちょっと違ったラーメンが食べたいと思いませんか。

簡単に行くことができない、ハードル高めのラーメン。友人にも自慢できかつ自分の満足感も得られる、難易度の高いラーメンとは、いったいどんなラーメンなのでしょう?


【ハードル1】首都圏から片道8時間!最果ての離島「利尻島」の島ラーメン

【ハードル高めのラーメン】食べに行くのが困難なラーメンが 、新横浜で食べられるって本当?

首都圏から飛行機とフェリーを乗り継いで片道8時間の北海道にある離島「利尻島」。自然の恵み豊かな島。北海道銘菓白い恋人のパッケージにもなった利尻山は「利尻富士」と呼ばれる美しさ。質の高い「利尻昆布」でも名高いですね。

営業時間2時間半
【ハードル高めのラーメン】食べに行くのが困難なラーメンが 、新横浜で食べられるって本当?
(C) @Press/新横浜ラーメン博物館

ミシュランガイド北海道2012特別版に掲載、このラーメンを食すためにフェリーに乗るファンも多いとか。しかも、開店時間は11:30~14:00のたった2時間半。希少価値の高いラーメンで、国内では最もハードルが高いラーメンと思われます。

8割が注文する「焼き醤油ラーメン」
【ハードル高めのラーメン】食べに行くのが困難なラーメンが 、新横浜で食べられるって本当?
(C) @Press/新横浜ラーメン博物館

土地の名産「利尻産昆布」の旨みを凝縮した「焼き醤油ラーメン」。醤油ダレを中華鍋で焼いた「焦がし醤油」の濃厚なスープに、中太のモチモチ麺がよく似合います。「ミシュランガイド北海道 2012特別版 ビブグルマン」にも選出されました。日本一食べに行くのが困難なこのラーメンが、新横浜ラーメン博物館に2017年3月1日(水)より登場です。

【利尻らーめん味楽 本店データ】

店名  :利尻らーめん味楽 
所在地 :北海道利尻郡利尻町沓形字本町67
営業時間:11:30~14:00(木曜日定休)
電話番号:0163-84-3558
店主  :江刺家 美次(えさしか みつぎ)
創業  :2007年

「利尻らーめん味楽」本店は「ミシュランガイド北海道 2012特別版 ビブグルマン」に選ばれました。

https://youtu.be/dobcNF5_nCM
‪【ラー博TV】日本一?行くのが困難な絶品「島ラーメン」‬/Ramen museum 新横浜ラーメン博物館

[日本一?行くのが困難な「島ラーメン」 2017年3月1日(水)「利尻らーめん味楽」が 新横浜ラーメン博物館にオープン!]

青山 沙羅

sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファーの夫とNY在住。


,,, | グルメ,北海道・東北,北アメリカ,北海道,アメリカ,グルメ,グルメ


北海道のグルメ関連リンク

和歌山県のはっさく 和歌山県のはっさく




よいとまけ ハスカップジャム よいとまけ ハスカップジャム
うに醤油たまご うに醤油たまご
にんにく醤油 にんにく醤油


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT