
桜の開花情報も発表され、日に日に春らしい陽気が続いていますね。そろそろお花見を計画されている人も多いのではないでしょうか?
この春、フランス全国酪農経済センター(CNIEL)とヨーロッパ連合(EU)は、日本のお花見とヨーロッパのチーズをマリアージュさせた「チーズで楽しむお花見」を提案。3月22日、代官山にて開催されたプレスイベント「チーズでお花見」に参加してきました。そこで教えていただいたのは、ひねりの効いた、一味違うお花見メニューのアイデア。
ヨーロッパ産チーズで楽しむ日本のお花見

イベントでは、マンネリになりがちなお花見の「おつまみ」をヨーロッパ産チーズで簡単に作れるアレンジレシピや、チーズと「ビール」の意外な相性を紹介。女子心をくすぐられる、見た目も華やかなお料理に思わず目を奪われます!

大人数でも楽しめるチーズ料理とビールのマリアージュを学べるワークショップも開催。講師を務めるのは、パーティ料理研究家として活躍中の青海七生さん。お花見で盛り上がりそうな、いつもとはちょっと違うお洒落なおつまみの作り方を教えていただきました。
ビールとも相性ピッタリなヨーロッパ産チーズ

ワークショップではビールとお料理のペアリングも体感。チーズにはワインというイメージが強いですが、意外に「ビール」ともおいしい関係なのだそう。「キレのあるビール」「コクのあるビール」「ホワイトビール」をそれぞれに合うチーズを使ったお料理とのマリアージュも楽しめました。
お花見に持って行きたくなる!フォトジェニックなおつまみ

「春野菜のサラダ・チーズ和え」
茹でた菜の花、空豆、スナップエンドウなどを塩とオリーブオイル、ハードタイプのチーズを和えて作るサラダ。今回使ったのは「ミモレット」。深みのあるコクと風味が春野菜とも相性抜群でした。青海さんのお話によると、野菜とドレッシングを30回は混ぜ合わせることがサラダをよりおいしくさせるコツなのだそう。

「チーズとジャーマンポテトのバゲットファルシー」
ウォッシュタイプのチーズを加えたジャーマンポテトサラダをバゲットに詰めて、食べる直前に輪切りにスライス。ウォッシュチーズ「ピエダングロワ」のクリーミーなまろやかさがジャーマンポテトをワンランク上の味わいに。

「白カビチーズのパーティーケーキ」
白カビチーズを重ねて、数種類のベリーとハチミツをトッピング。ベリーの酸味とハチミツのまろやかさがカマンベールのおいしさをより引き立ててくれます。
マンネリしがちなお花見のおつまみも、チーズをアレンジすることでぐっと華やかに。
今年のお花見は、春気分をもっと高めてくれそうなメニューで楽しんでみてはいかがでしょうか?
[All photos by Nao]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Nao ライター
メーカー、ITベンチャー勤務を経てフリーランスに。
学生時代から旅を続け、渡航国は現在50カ国。
特技は陸路国境越え。グルメレポート翌日に大学の最先端研究を取材したり、ロシア州知事にインタビューしたり。幅広い対応力とフットワークの軽さが自慢。日本ソムリエ協会認定資格ワインエキスパート保有。
【丸井吉祥寺新店舗ルポ】井の頭公園お花見のお供にも!スイーツ&パン人気ラ
Mar 20th, 2023 | kurisencho
自然が身近な街、東京・吉祥寺。2023年2月、吉祥寺駅近くの商業施設「丸井吉祥寺」に、新しく食のゾーン「吉祥寺 ビオガーデンマルシェ」がオープンし、人と環境にやさしいお店が集まりました。井の頭公園ピクニックのお供にしたいスイーツとパンの人気TOP3を一気に紹介します!
おいしすぎて連日行列!並んでも食べたい台湾老劉胡椒餅って?【吉祥寺】
Dec 26th, 2022 | Mayumi.W
次々とブームが生まれている台湾グルメ。最近では、台湾屋台の定番「胡椒餅(こしょうもち)」も話題となっていますよね。そんな胡椒餅の専門店「台湾老劉胡椒餅(たいわんろうりゅうこしょうもち)」が、2022年11月1日(火)吉祥寺にオープンしました。今回は、連日行列の人気店の胡椒餅をルポ。行列はどれほどなのか? 胡椒餅とはどんな食べ物なのか? どんな味なのか? 実際に購入して食べてみます!
【大注目イルミ現地速報!】西武園ゆうえんち「メモリー・オブ・ライト」の見
Nov 17th, 2022 | 山口彩
西武園ゆうえんちでは、2021年5月のリニューアル以降、初の開催となるイルミネーションイベント「メモリー・オブ・ライト」を開催! 期間は2022年11月18日(金)~2023年4月9日(日)まで。夕日の丘商店街から始まる幻想的なストーリーとは? 感動のあまり思わず声が漏れてしまうほどの非日常な光景とは? 一足お先に体験した大注目のナイトウォーク形式イルミの見どころを、現地から速報でお届けします。
インドMTR社のレトルトカレーが安くてヘルシーでおいしい【編集部ブログ】
Oct 7th, 2022 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、輸入食材店や通販などで買える、インドのレトルトカレーをご紹介。サラッとしているからスープみたいに食べられて、ヘルシー。2人前たっぷり入っていてコスパも抜群なんです。
【代々木公園】モーニングから行列「PATH」ダッチパンケーキやクロワッサ
Jun 28th, 2022 | autumn
代々木公園駅にある、連日大行列のお店「PATH(パス)」。モーニングからいただける「ダッチパンケーキ」は、SNSでも話題でダントツ人気です! 一体どんなおいしさなのか? 気になるお味を実食してみました。さらにオープン後すぐに完売の「クロワッサン」や新商品もご紹介。混雑状況や予約、ディナーメニューなど、大人気の「PATH」を徹底解剖していきます。
【ご当地パン@東京都青梅市】散策前に寄りたい!駅前の「しあわせの葉っぱベ
Jun 28th, 2022 | kurisencho
新宿から列車で約1時間と少し、東京都とは思えないほど山と川に囲まれた自然豊かな青梅。駅から出ると、周辺の散策前に立ち寄りたいパン屋さん「しあわせの葉っぱベーカリー」を発見しました。開店時から店内はいろんなパンでいっぱいで朝からわくわく! 人気ランキングを中心に、青梅散策がもっと楽しくなるラインナップを紹介します。
【三鷹の森ジブリ美術館】未来少年コナン展がスタート!土日祝のチケット枠も
May 28th, 2022 | TABIZINE編集部
東京都三鷹市にある人気スポット「三鷹の森ジブリ美術館」では、2022年5月28日(土)より、企画展示『未来少年コナン展』がスタートしました。宮崎駿監督の初監督作品として、1978年(昭和53年)にTV放送された作品ですが、約44年の月日を経て、その魅力を再確認できる催しとされているわけです。そこで今回は、未来少年コナン展の内容と、土日祝の購入枠も増えたチケットの購入方法などもお届けします!
【マルイの通販・vee ga boo】ヴィーガン&グルテンフリースイーツ
Mar 21st, 2022 | kurisencho
アレルギーへの対応や体調管理にも効果が期待できる「動物性不使用のヴィーガン向けグルメ」。人気の上昇とともに種類も増え、ますますおいしくもなってきています。そんな全国のヴィーガンスイーツブランドの食べ比べが楽しめる「マルイの通販サービス・vee ga boo(ヴィーガブー)」のイベントが、2022年3月4日(金)〜14日(月)の期間限定で丸井吉祥寺店にて開催されました。今回は同イベントで筆者が実食した3店舗のスイーツと、そのほかの気になったブランドも紹介します!
屋根裏部屋で叶う香りの世界旅!恵比寿「SHOLAYERED」の香水カフェ
Mar 4th, 2022 | kurisencho
恵比寿駅から徒歩約3分の五差路に店舗を構える日本発の香水ブランド「SHOLAYERED(ショーレイヤード)」。新しい取り組みとして、2022年1月に"香りを味わう"新体験ができるフレグランスカフェをオープンしました。今回は、そんな“調香師の屋根裏部屋”で、香りと旅する非日常の空間を体験したので紹介します。
【シャトレーゼ・YATSUDOKI】産直「いちごフェスタ」の贅沢スイーツ
Feb 14th, 2022 | kurisencho
「シャトレーゼ」のプレミアムブランドとして人気の「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)」では、2022年早春に期間限定の「いちごフェスタ」が開催中! 産地直送のいちごが他プリ使われたスイーツがショーケースを飾っています。そこで今回は、4月下旬頃まで楽しめるさまざまな特別感ある品を一挙に実食レポートします!