ゴールデンウィーク直前、今からでも間に合う東京都内近郊のおすすめお出かけスポットや、おこもり派の家での過ごし方をご提案! 絶景花畑や日帰り旅行、おすすめグルメから無料スポットまで、毎日旬の話題をお届けします。

GWは、あなたもドライブで旅行へ行かれるかもしれませんね。ドライブの楽しみは、高速でのサービスエリアも含まれています。 目的地に思いを馳せながら、ちょっと休憩。
「あ、ここのトイレは綺麗だな」
「サービスのお茶はなかなか美味しいな(1回目がベターですが)」
「地産解消のグルメは何かな」
「ここでしか買えないお土産は」
など、 目的地がサービスエリアでもよいくらい楽しかったりしますね。
東名高速道路の海老名SA(サービスエリア)は、日本一の売上を誇る最大級のSA(サービスエリア)。今回はデパ地下に匹敵するほど楽しい、東名高速の海老名サービスエリア(上り)についてご紹介しましょう。
1階 ショッピング・コーナー
1Fのショッピング・コーナーは静岡県から神奈川県のお土産が勢揃い。その中でもチェックするべき人気商品はこちら。
大人気!「箱根スペシャルメロンパン」|箱根ベーカリー
海老名SA(サービスエリア)1階にある箱根ベーカリー -セレクト-。メロンパンブームの元祖は海老名SA(下り)のぽるとがるのメロンパンですが、こちらの店もメロンパンも人気です。おすすめはお店で1番人気のメロン果汁入り「箱根スペシャルメロンパン」。2番人気の「海老名カレーパン」は、パンの表面にコーンフレークが使われてサクサク。海老名SA(上り)にちなんで、海老フライが使われているのはなかなか凝っています(笑)。
お土産の人気商品
●海老名SA限定商品 安納芋すいーとぽてと(東西逸品こみち~相模の市~)
●横浜かをりのレーズンサンド(東西逸品こみち~相模の市~)
●小田原吉匠 からあげグランプリ金賞 サクサクの鯵の唐揚げ
九州のうまいもんを買おう

(C) PR Times

(C) PR Times
2017年4月9日(日)から7月9日(日)までは、「大九州物産展」を開催中。九州まで行かなくても、九州グルメを購入できます。佐賀県唐津市呼子の海に浮かぶ海中レストラン「萬坊」の「いかしゅうまい」、博多名物「いわし明太子」、熊本銘菓の「誉の陣太鼓」など魅力的な商品が並びます。物産展があるなんて、デパ地下並みですね。
[EXPASA海老名(上り) 「大九州物産展」開催!(4/9~7/9)]
2階 フードコート
2Fのフードコートも充実。SA内にある「6億円当選が出た」という縁起の良い宝くじ売り場も、立ち寄りたいものです。

(C) PR Times
写真左:特製小海老のかき揚げそば 750円 右:ごまねぎそば(うどん) 680円

(C) PR Times
写真左:小田原鮮魚の日替わり海鮮丼(1,380円)右:がってん海鮮丼 980円

(C) PR Times
2階はフードコートを覗いてみると、好みに合わせて、チョイスできます。
「海鮮丼 がってん寿司」では、小田原市場直送の新鮮な魚をふんだんに使った海鮮丼を。
さっぱりと食べたいあなたには、「そばとうどんの店 海老名庵」。
しっかり食べたいのなら、洋食の店「M1プレート(エムワンプレート)」は、洋食の定番「オムライス」や「カレー」、オリジナルのにんにく醤油が決め手の「ビフテキ丼(1,000円)」、「メガからあげ定食(880円)」などボリュームたっぷり。
甘党のあなたには、フレンチトースト専門店Loncafe「キャラメルシナモンのフレンチトースト」、EXPASA海老名限定メニュー「海老名いちごとカスタードクリームのフレンチトースト」など。
[東名高速道路 EXPASA海老名に「海鮮丼 がってん寿司」・「そばとうどんの店 海老名庵」が3月30日(木)にオープンします。(上りフードコート)]
[東名高速道路 EXPASA海老名に洋食の店「M1プレート(エムワンプレート)」が3月1日(水)にオープンします!(上りフードコート)]
[東名高速の海老名サービスエリア(上り)公式サイト]
「ドライブ首」を防ごう
GW期間のドライブは、長距離・長時間運転で首に負担がかかりがち。首のコリが悪化する「ドライブ首」のリスクがあります。サービスエリアでは、手足を伸ばすとともに、運転するあなたは首もストレッチを行いましょう。
<ドライブ首にならないために>
■正しい運転姿勢をとる
・シートをハンドルに近づけすぎない
・シートを倒しすぎない
ハンドルにシートを近づけすぎて前かがみなると猫背になって首に負担がかかり、手足が自由に動かせないため首や肩の筋肉が緊張で凝ってしまいます。また、シートを倒しすぎると前を見るために首に負担がかかり、首が凝りやすくなります。運転姿勢は、立っている時と同じように頭が自然に首に乗っている状態をキープしましょう。
■定期的に休憩をとって首に凝りをためない
・高速道路の場合、疲れを感じていなくても、できればサービスエリア毎に首のストレッチを行いましょう。
・一般道の場合、信号の停止時などを利用して、目安として15分~30分ごとに首のストレッチをしましょう。
[長時間運転が増える行楽シーズンは、さまざまな不調を引き起こす“ドライブ首”にご注意を。]
GWの渋滞予想をチェック
大型連休は、高速道路の渋滞が予想されます。日本道路交通情報センターによる、ゴールデンウィーク期間[2017年4月28日(金)~5月7日(日)の10日間]の高速道路での交通集中による渋滞予測も御覧ください。
美味しくて楽しいサービスエリア。もはや、サービスエリアが目的地の旅もありでしょう。デパ地下に次いで、日本の文化的名所になる予感がします。海外からの旅行客も注目しているかもしれませんよ。

sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファー同居人氏とNY在住。
【鎌倉】心も体もゆるりとほどける、隠れ家古民家カフェ「福日和カフェ」
Feb 5th, 2021 | 山口彩
鎌倉観光でも人気のエリア、長谷。長谷寺や由比ヶ浜海岸などの観光スポットに加え、ランチやお土産探しにも人気のお店が集まっています。今回は、その長谷エリアで見つけた、とっておきの古民家カフェ「福日和カフェ」をご紹介。居心地のいい店内で、心も体も癒やされる朝食やランチメニューをいただいて、ほっこりしちゃってください!
ミモザのお花で距離を取る!?「MIMOSAフェスタ2021」が2月15日
Feb 2nd, 2021 | TABIZINE編集部
JR川崎駅前の複合商業施設「ラ チッタデッラ」で、2021年2月15日(月)~3月7日(日)にMIMOSA FESTA(ミモザフェスタ)2021が開催されます。テラス席にミモザのお花を置いて距離をとる「フラワーディスタンス」を実施しているので、施設全体が鮮やかなミモザイエローに染まり花を愛でつつ食事も楽しむことができます。期間中には、環境保護やSDGsに関する活動に取り組む、藤原しおりさんのスペシャルトークライブもありますよ。
武蔵小杉に「Kosugi 3rd Avenue」がオープン!日本初上陸レ
Dec 14th, 2020 | 下村祥子
タワーマンションが立ち並ぶ武蔵小杉駅前に、注目の新スポット「Kosugi 3rd Avenue」が12月10日にグランドオープンしました!駅前広場「South Park」には巨大な「3rd」の文字のシンボルオブジェも出現!日本初上陸のカリフォルニア料理のお店や、テラス席のあるフードマーケットがある、3世代の誰もがスマイルになれる、とびっきりの第3の場所ってどんな場所?
海鮮三昧できる「沖水産 炭火焼小屋」は通いたくなる名店【神奈川県湯河原】
Nov 26th, 2020 | kelly
Go To トラベルキャペーンを使って、湯河原に温泉に浸かりに行ってきました。しかし、今回の本題は別にあります!宿にチェックインする前に、「おいしいものを食べたいぞ」と、ネット検索してたどり着いた、海鮮炭火焼小屋がかなり優秀でリピート必至。というか、この店のために湯河原に引っ越したい勢いです。秘密にしておきたい気もなきにしもあらずですが、こっそりご紹介しちゃいます!
【日本の美味探訪】心に残る神奈川県のご当地グルメ3選
Nov 25th, 2020 | 青山 沙羅
北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができない未知の美味を味わいたいですよね。あなたの旅がより楽しいものになるように、全国47都道府県各々のご当地グルメを3つセレクトしてみました。今回は神奈川県です。
備長炭で焼かれた干物のおいしい香りが、箱根の街を包み込む!?【喜之助】
Nov 5th, 2020 | わたなべ たい
首都圏からのアクセスもよく、人気の街・箱根。11月初旬からは紅葉も色づき始める絶好の観光シーズン!そんな箱根湯本に店を構えるのが、備長炭で焼いた干物で絶大なる人気を誇る「喜之助」。そのおいしい香りに誘われるように足を運んでみました。
入った瞬間そこは別世界!ゴージャスな空間で味わう「ステーキハウス金井」の
Oct 13th, 2020 | 小梅
食欲の秋到来!この穏やかな気候の時期に、ちょっぴり遠出しながら地域のグルメも楽しみたい・・・そんな思いの方も多いのではないでしょうか?その願いを叶えるのが、都心からもアクセス抜群な神奈川県・小田原エリア。小田原といえばお魚のイメージがありますが、農林水産大臣賞を受賞したという最高級の「相州牛(そうしゅうぎゅう)」が味わえる「ステーキハウス金井」を発見。さらに、入ってみて内装にびっくり。扉が開いた瞬間から、非日常を味わえるお店だったのです!
通販OK!ウーバーイーツも。パティシエのこだわりがギュッと詰まった「久地
Aug 28th, 2020 | 小梅
和スイーツ専門店「和楽紅屋」や、豆スイーツ専門店「フェーヴ自由が丘」を手掛ける株式会社ノア企画から、新ブランド「久地パン」が登場。しっとりもちもち食感の「生食パン」が大人気のこのお店では、素材と長年向き合ってきた“パティシエならでは”のこだわりがたっぷりと詰まった焼きたてのパンが並んでいます。それでは、気になるラインナップの一部を覗いてみましょう!
鎌倉がもっと好きになる!鎌倉グルメ&カフェなど“いいとこスポット”13選
Jul 23rd, 2020 | TABIZINE編集部
季節ごとに美しい姿を見せてくれる鎌倉。お寺や神社などの観光はもちろん、グルメやお土産、居心地のいいカフェ・・・と、おいしいものや行きたくなる場所がたくさんあります。駅を降りた瞬間から、やさしい海風を身体いっぱいに受けて過ごす最高の時間。そんな鎌倉の“いいところ”をたっぷりご紹介します!
海老名SA(下り)のみの特別感!「東京ばな奈」がソフトクリームになりまし
Jul 22nd, 2020 | 小梅
誕生して30年目を迎える東京みやげNo.1「東京ばな奈」に、ブランド史上初のソフトクリームが誕生します!「東京ばな奈」のおいしさを目指して作られたというスペシャル感あるこのソフトクリーム。販売店はなんと「EXPASA海老名(下り)」のみという、まさに特別な商品となっています。こちらは、2020年7月22日(水)から発売がスタートです!