今人気の台湾。レトロな街並みや魅力的な観光スポット、美味しい台湾のフードやスイーツに惹かれます。すぐには行けないけれど、台湾スイーツは試してみたい。そんなあなたにグッドニュース、台湾で人気のスイーツやドリンクが日本に上陸です。これは、さっそく行かなければいけませんね。
ミステリアスな青のハーブティー
表参道 台湾カフェ「Zen」
(C) atPress
(C) atPress
日本ではあまり見かけない、ミステリアスな青のハーブティー。バタフライピーとは、豆科の植物で蝶豆花(ハーブ)のこと。台湾産無農薬の蝶豆花茶(バタフライピー)にローズマリーオレンジ・ミックスベリーエルダーフラワー・アップルミント・マンゴー・カルピスの5種類をミックスしたドリンクは虹のような美しさ。しかも、アンチエイジング効果があるとして、海外セレブにも人気らしいですから、ぜひ試してみたいですね。
タピオカ・白玉もち・仙草ゼリー・愛玉ゼリー・小豆・フルーツが盛りだくさんの豆花(トウファ)は、ヘルシースイーツ。これからの季節、さっぱりと口当たりよくいただけそうです。
2017年4月22・23日の2日間限定で、来店者全員にマンゴードリンクと次回から使えるサービス券がプレゼントされるそうですよ。
[台湾カフェ「Zen」が表参道に4月22日OPEN! 台湾で今大人気のバタフライピーが日本初上陸!]
[台湾カフェ「Zen」公式サイト]
行列店 世界一のかき氷
新宿 アイスモンスター
(C) PR Times
台湾発、世界のベストスイーツTOP10に選ばれた 世界一のかき氷店、ICE MONSTER(アイスモンスター)。“2015年最も行列のできたお店”・“TVで1番紹介されたお店”として注目されています。台湾でファンになって、日本への上陸を喜んでいる人も多いですね。口に含むと、雪のようにふわりと溶ける空気のような食感。折り重なった花びらのような美しさに、心を惹かれます。マンゴー、苺、日本限定の杏仁かき氷など楽しみですね。イスラエル発 世界で人気を集めるチョコレートブランド MAX BRENNER(マックス ブレナー)とスペシャルコラボ店を、新宿サザンテラス内に期間限定で開催。
オープン日:2017年4月28日(金) ※プレオープン 3月31日(金)
正式名称 :SHINJUKU BOX(新宿ボックス)
住所:東京都渋谷区代々木2-2-2 新宿サザンテラス内
[2017年春、新たなプロモーションカフェスペース「SHINJ UKU BOX」を新宿サザンテラスにオープン!]
[アイスモンスター 公式サイト]
台湾茶とフレンチクリームのスイーツ・ ティー
吉祥寺 囍茶東京(キキチャトウキョウ)
(C) PR Times
(C) PR Times
無添加100%の厳選された台湾茶葉と相性の良いフレンチクリームとトッピングを組み合わせたラテドリンク。4種類の中から選べます。すっきりした香りとさっぱりした後味に、男性ファンも多いとか。しかもQQ(モチモチで、弾力のある食感)なタピオカのトッピングは無料だそう。タピオカファンには嬉しいですね。
【Mont Tea Latte(モントティーラテ)全4種 各650円(税込)】
ミルキースノーマウンテン(東方美人茶ラテ× きびミルククリーム×マカダミアナッツ)
マジカルストーンマウンテン(凍頂烏龍茶ラテ× 黒ごまクリーム×きなこソース)
ショコラスターマウンテン(鉄観音茶ラテ× モンブランクリーム×フレンチチョコチップ)
トロピカルフラワーマウンテン(ジャスミン緑茶ラテ× パッションブラッドオレンジクリーム×パインチップ)
[台湾茶専門店の自信作!4種の「モントティーラテ」 と台湾伝統スイーツ豆花(トウファ)がパワーアップして新登場。さらにQQなタピオカトッピング無料!【囍茶東京( キキチャトウキョウ)吉祥寺本店】]
[本格派台湾茶カフェ キキチャトウキョウ 公式ツィッター]
台湾人気にあやかって、続々と上陸する台湾カフェ。日本と近い台湾は、私たち日本人の舌に近く口に合う美味しいものがたくさん。筆者の住むニューヨークも、台湾系グルメは多いです。モチモチのタピオカ入りのバブルティーは、もはやニューヨークの夏の定番。皆が片手に持っています。日本も台湾スイーツ&ドリンクが、もっと広まりそうな予感がします。
【GW2017】要チェック東京グルメ!「シロッポ」のイタリアンかき氷
【GW2017】東京くいだおれ!ゴールデンウィークおすすめグルメ7選
【東京初出店】ランチタイムに日本一周。東京駅地下街で「にっぽん、グルメ街道」