
海外旅行をしたことのあるみなさん、パスポートを開いてみてください。査証(ビザ)欄に、スタンプはいくつありますか? ビザというのは、ご存知の通り、入国申請の際に必要となる査証のこと。
ただ、ビザと一口に言ってもスタンプだけではありません。入国する前にビザの申請が必要な国もあれば、現地でビザの手続きが必要になるケースもあります。
そこで今回は、トラベラーが知っておいて損はないビザの種類についてお伝えします。
観光ビザ

オーストラリア メルボルン
観光を目的とした旅行の際に必要となるもの。日本のパスポート所持者の場合、観光目的の短期滞在なら免除されることが多いのですが、オーストラリアやロシア、インド、ミャンマー、ブラジルなどの国々を訪れる際には、観光であってもビザの申請が必要です。
トランジットビザ

「せっかくの海外旅行、目的地以外の国へも立ち寄ってみたい」。そんなとき、頭の隅に入れておきたいのが、トランジットというビザです。例えば◯国経由で最終目的地の△国へ行く場合。
トランジットの時間が長い場合は、◯国を訪問してみたくなる人もいるかと思います。このとき、入国審査カウンターで申請するのがこのトランジットビザ。日本のパスポート保持者の場合はトランジットビザが必要ない国も多いものの、例えばミャンマー経由やロシア経由、カナダ経由の場合などに必要となります。
eビザ

国によっては、ESTA、ETAやeTAとも呼ばれるオンラインで申請可能な「eVisa」。ビザが必要となる国の大使館など、インターネット上で申請することができます。例えば観光ビザの取得が必要となるオーストラリアやロシア、インドにミャンマーなど。
また、短期滞在のビザは免除されている国の場合でも、アメリカ行きの飛行機に搭乗する前には「ESTA」を、カナダも同じく「eTA」の申請が必要となります。
基本的にこの3つを押さえておけば安心。このほか、就労ビザに学生ビザ、ワーキングホリデービザに配偶者ビザ、移民や難民のためのビザなどもあります。ご興味を持たれた方は、世界のパスポートをランク付けするカナダのアートン・キャピタル社の「Passport Index」をご覧になってみてはいかがでしょう?
上記にお伝えした内容は2017年5月現在のもので、国の情勢や方針などにより、ビザの規定が変わることもしばしばあります。渡航を予定している国の大使館や領事館のウェブサイトで最新情報をチェックしておくと安心です。
[passportindex.org]
[Photos by Shutterstock.com]
【世界三大美術館】エルミタージュ・ルーブル・もうひとつは葛飾北斎を見られ
Mar 24th, 2023 | 坂本正敬
世界を代表するとされるものを3つ取り上げて、「世界三大〇〇」と呼ばれるさまざまなものがありますよね。そこで、どんな事物がそういわれているのか調べてみました。あなたはどれだけ知っているでしょうか? 今回は、旅の目的地にもなる世界三大美術館を紹介します。
【あの国はなぜ親日国なのか?】日露関係は本当に悪くなったのか?政治学者が
Jan 9th, 2023 | アンダルシア
世界には「親日」といわれる国や地域がたくさんあります。海外旅行をするときも、親日国を訪れると、なんとなく過ごしやすかったり、現地の人とのコミュニケーションがスムーズだったり、なんてことがないでしょうか? そこで、比較政治や国際政治経済を専門とする政治学者が、なぜその国や地域が親日なのか、政治や歴史の背景から解説します。
【2022年最新版】日本が1年ぶりに単独1位に!世界最強のパスポートラン
Aug 25th, 2022 | あやみ
ビザなしで渡航できる国・地域の数をランキングにした、イギリスのコンサルティング会社「ヘンリー・アンド・パートナーズ(Henley & Partners)」の最新版が2022年7月19日に発表されました。最強ランキング常連の日本。さて、今回のランキングにはどんな変動があったのでしょうか?
旅漫画「バカンスケッチ」【55】アエロフロートおそロシア航空
Jun 26th, 2019 | たかさきももこ
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、アエロフロート ロシア航空でのCAさんとの一幕。エコノミーのトイレが遠くて行列だったので、こっそりビジネスクラスのトイレに入ろうとしたときのこと・・・!?
旅漫画「バカンスケッチ」【44】ダナエと再開!?
Apr 28th, 2019 | たかさきももこ
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、ロシアのエルミタージュ美術館で、レンブラントの名画「ダナエ」を観たときのこと。実は幼い頃の筆者がその絵を観たことがあると母から聞かされ、真偽を確かめてみたところ・・・!?
春を告げるイベント、ロシアのバター祭が気になる
Mar 26th, 2019 | sweetsholic
桜の開花が待ち遠しい季節。日中は暖かく、春らしい陽気になってきました。今回ご紹介するのは、ロシアのバター祭と呼ばれる春のイベントです。それにしても、なぜバター? 気になる方は、ぜひ読み進めてみてくださいね。
ロシアのおばあちゃんパワー!レトロで可愛いニットが話題
Feb 26th, 2019 | 倉田直子
ロシア発の話題のインスタグラム・アカウント「Granny Chic」は、可愛いニット製品を受注販売しているアカウントです。「Granny Chic」が注目されたのは、その可愛らしさのおかげだけではありません。意外な編み手たちの存在が注目されたのです。
【日本人より日本愛が強い外国人】大和ナデシコここにあり|ニューヨークで聞
Oct 27th, 2018 | 青山 沙羅
人種の坩堝ニューヨークで出会った「日本が大好き」な方達にインタビュー。国籍も、言葉も違う彼らが、なぜ日本を訪れ、日本に惹かれたのでしょうか。そこには、筆者が想像する以上の、彼らの強い「日本愛」がありました。1回目のインタビューは、ロシア出身のマリーナさんです。
【日本を旅する外国人 面白ランキング】 日本への旅行者が急激に増えた国は
Jun 27th, 2018 | 鳴海汐
観光庁が4万人以上の訪日外国人観光客に聞き取り調査をして分かった、最新の消費動向ランキングをご紹介。それぞれの国籍・地域特有の旅行スタイルや文化ギャップが浮き彫りになり、日本人からみて興味深い結果となっています。今回は、日本への旅行者が急増した国!
ありえない!日本人が海外鉄道旅で驚いたこと5選〜車窓にラーメンが舞う!〜
Nov 21st, 2017 | Nao
旅行の楽しみの一つ、海外の鉄道。国境を越えたり、移り変わる車窓を眺めるのは旅の醍醐味ですよね。
しかし最先端の技術が導入され、乗客のマナーもよい日本の鉄道とは違って、海外では常識が覆されるような ... more