
梅雨に入って、なんとなく気持ちがスッキリしないあなた。人生にはストレスがつきものでも、うまくかわしていきましょう。
株式会社メディプラス研究所は、全国の20~69歳の女性約7万人を対象に「ココロの体力測定」(ストレス指数チェック)を実施、2017年版の「ストレスオフ県ランキング」を発表しました。ストレスオフとは、日常に心地良さを感じて、ストレスに対して心のバランスが取れている状態を指します。
ストレスオフのトップ3県の女性たちは独自のリラックス方法により、ストレスオフしています。私たちもヒントにして、少しでもストレスを減らしたいものです。彼女たちはどんなリラックスを行っているのでしょうか。
ストレスオフ県ランキング2017年第1位 愛媛県
「自然を感じる」

ストレスオフ第1位 愛媛県女性のリラックス方法
空を見る
自転車に乗る
首を温める
森林浴
自然の音を聞く
笑う
念入りなボディケア
歯磨き
2017年圧倒的第1位の愛媛県は、「自転車に乗る」「空を見る」「森林浴」「自然の音を聞く」など積極的に自然に触れています。温暖な気候や温泉の豊富さ、郷土愛の強さをストレスオフな理由にあげていますので、地元に住むだけでストレスオフになるのかもしれません。羨ましいですね。首都圏に住む私たちも、小鳥の囀りを耳にしたり、近所の公園を散歩するなど小さな自然に触れることは出来るはずです。スマートフォンばかりに夢中にならず、時には空を見上げてみましょう。雲の流れを眺めていると、雲がストレスを連れ去ってくれることもありますよ。
また、「首を温める」「念入りなボディケア」「歯磨き」といった自分を労わり、手入れすることも挙げています。これも良いリラックス方法ですね。特にオフィスで1日中パソコン作業していると、肩や首が凝るものです。蒸しタオルで首を温め、自分を労ってあげましょう。思う以上に、リラックス出来るものです。シャワーをさっと浴びるだけでなく、お気に入りの入浴剤やアロマオイルで、ゆっくり浴槽に身を沈めるのも有効なリラックス方法ですよ。オフィスで気分転換したい時は、化粧室で歯磨きするのも良い手かもしれません。
「笑う」ことがストレスオフすることは、医学的にも証明済み。緊張した心身をほぐし、免疫力をアップさせます。口角をあげて笑顔を作るだけでも効果があると言われていますよ。

日本列島ゆるゆる古墳ハント(20)前方後方墳を代表する抹茶ケーキのような
Apr 14th, 2021 | 水谷さるころ
「旅チャンネル」の企画で世界一周を2回経験した、古墳を愛するイラストレーター・マンガ家の水谷さるころが、これまで訪れた日本各地の古墳の魅力を紹介します。今回は、島根県松江市山代町「山代二子塚古墳」です。
日本列島ゆるゆる古墳ハント(19)“埴輪界のアイドル”がいる島根県松江市
Mar 31st, 2021 | 水谷さるころ
「旅チャンネル」の企画で世界一周を2回経験した、古墳を愛するイラストレーター・マンガ家の水谷さるころが、これまで訪れた日本各地の古墳の魅力を紹介します。今回は、島根県松江市大草町「岡田山古墳群」です。
【日本の美味探訪】心に残る島根県のご当地グルメ3選
Mar 31st, 2021 | 青山 沙羅
北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができない未知の美味を味わいたいですよね。あなたの旅がより楽しいものになるように、全国47都道府県各々のご当地グルメを3つセレクトしてみました。今回は島根県です。
期間限定!松江の冬の風物詩「かに小屋」でカニの食べ比べを楽しむ旅【島根県
Dec 18th, 2020 | kelly
山陰の冬の味覚である「カニ」を存分に楽しめる「かに小屋」は島根県松江市の冬の風物詩。今年は12月4日(金)にオープンし、1月31日(日)まで開催中です(12月28日(月)~1月8日(金)は休業)。山陰のかにの実力を確かめるべく、足を運んでみましたよ!
出雲のパワースポットへようこそ!タクシーで巡る「出雲周遊観光タクシーうさ
Dec 10th, 2020 | ロザンベール葉
出雲市内の名所を案内する初のタクシーツアー「出雲周遊観光タクシー うさぎ号」が今年9月からスタート。「海、森、湯、郷、美」をテーマに、タクシー1台に一人のガイドが同行し、各スポットの歴史や由緒、見どころをわかりやすく案内してくれる出雲初の試みです。「Go To トラベル」キャンペーンの効果もあり大好評!1月からは更に魅力アップした新たなコース、料金設定でリニューアルしたうさぎ号を運行予定です。この機会に、出雲を訪れてみてはいかがですか?
【2020年開運】島根県のパワースポット3選!縁結び、願い石、隠岐の島の
Oct 22nd, 2020 | 青山 沙羅
2020年、全世界がコロナ禍に見舞われました。今までの日常が失われ、世界中の人々の生活が変化しています。こんなときだからこそ、パワースポットの良い運気をいただき、人生に立ち向かう勇気を養いたいものです。日本全国にあるパワースポットで、コロナの災いを退け、健康運や金運、仕事運を上げましょう。北海道から沖縄まで、47都道府県のパワースポットをご紹介します。今回は島根県です。
絶景、動物、歴史・・・島ごとの魅力がいっぱいの隠岐諸島【島根県】
Oct 13th, 2020 | AYA
島根県の離島、隠岐諸島。海が綺麗な島、絶景に馬が放牧されている島・・・など、それぞれの島に特徴があり、どの島も行きたくなるような隠岐諸島。それぞれの島の特徴を現地ルポを交えて紹介します。
ワーケーションにもぴったり?島根県隠岐諸島をオススメする4つの理由
Aug 29th, 2020 | AYA
島根県に属する隠岐諸島。それぞれの島に特徴があり、火山が侵食されてできた島々はなんだかハワイを彷彿させます。そんな隠岐諸島でアイランドホッピングも楽しみながら、海に山に自然に囲まれながら過ごせる島を紹介します。
縁結びパワーがアップする!出雲大社の参拝前に訪れたい夕日と神話の聖地「稲
Mar 25th, 2020 | kurisencho
「日本書紀」編纂1,300年の令和2年。その舞台である出雲の国の「出雲大社(いづもおおやしろ)」は言わずとしれた縁結びの地ですが、大社の参拝前に訪れてほしいのが日本海を臨む「稲佐の浜」です。1年を通して朝夕に絶景が広がっています。「日が沈む聖地出雲」としても認定されている神々が降り立つとっておきの浜へ、出雲大社の参拝前に行ってみましょう。
【お花見特集2020】雪が降り積もった小山に例えられる巨木「三隅大平桜」
Mar 13th, 2020 | minacono
春の陽気とともに待ち遠しくなる桜の開花。豪快に咲き誇るピンクの花に、心躍らせたことはありませんか? 見慣れた桜景色を今年も見られる喜びもありますが、まだ見ぬ桜の風景を求めて旅してみてはいかがでしょう。全国に点在する桜の名所を特集でご紹介します。今回は島根県の「三隅大平桜(みすみおおびらざくら)」です。樹齢660年ともいわれる老木でありながら、満開時には見事な咲きぶりを見せる全国有数の巨木の桜として知られます。