TABIZINE > 北アメリカ > アメリカ > 現地ルポ/ブログ > 【ニューヨーク現地取材】アマゾンのリアル店舗の本屋がオープン

【ニューヨーク現地取材】アマゾンのリアル店舗の本屋がオープン

Posted by: 青山 沙羅
掲載日: Jun 28th, 2017.
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

ペーパーレスの時代において、ニューヨークでは次々と大型本屋が閉鎖しています。

スタバを併設、座って読めるアメリカの最大書店チェーンBarnes & Noble(バーンズアンドノーブル)は気づいてみると、店舗数がかなり減ってしまいました。児童書籍売り場ではおもちゃが売られ、エコバッグやオリジナルトートなど書籍以外のもので繋いでいる様子も感じられます。ニューヨークらしい本屋といえば、アート系の専門書店Rizzoli(リッツォーリ)はなんとも美しく憧れの書店でしたが、5番街から移ってしまい都落ちした感は免れません。

E-Booksやスマートフォンなどガジェットで読む時代に、どの書店も青息吐息で苦労している中、2017年5月25日(木)に大手通販会社アマゾンの実店舗書店がオープンしました。ニューヨークでは1号店、全米では7号店目。オンライン通販のアマゾンの実店舗書店とは。


マンハッタンのミッドタウン コロンバスサークルにオープン

【ニューヨーク現地取材】アマゾンのリアル店舗の本屋がオープン

ツインタワーのタイムワーナーセンタービル3階にある。セントラルパークも目の前で立ち寄りやすいロケーション。

【ニューヨーク現地取材】アマゾンのリアル店舗の本屋がオープン

大手通販のアマゾンがニューヨークに出店したことに、新しもの好きのニューヨーカーは興味津々。オープンしてからしばらくは、入場制限が出来るほどの混雑ぶりだったとか。6月上旬になって、やっと落ち着いた様子。

【ニューヨーク現地取材】アマゾンのリアル店舗の本屋がオープン

アメリカ人は意外にも本好きで、地下鉄で本を読んでいたり、重い本を開き宿題や課題をやっている人を見かけるのですよ。日本人よりも向学心があるかなと感じます。彼らを刺激するアマゾン書店は、他の書店とどのような違いがあるというのでしょう。

本は表紙が見えるように陳列

【ニューヨーク現地取材】アマゾンのリアル店舗の本屋がオープン

【ニューヨーク現地取材】アマゾンのリアル店舗の本屋がオープン

一般的な書店では、ベストセラーや人気作家の新刊を平置きする以外は、背表紙でタイトルが分かるように陳列されていますね。平置きすると、本を多く置けないからです。アマゾン書店では、すべて本の顔である表紙が見えるように陳列されています。分かりやすくて、よいですね。表紙に惹かれて、本を手に取る人も多いでしょう。

求めているものが分かりやすい

【ニューヨーク現地取材】アマゾンのリアル店舗の本屋がオープン

【ニューヨーク現地取材】アマゾンのリアル店舗の本屋がオープン

【ニューヨーク現地取材】アマゾンのリアル店舗の本屋がオープン

通常のカテゴライズ(小説・詩・旅行・料理・児童書)の他に、「ニューヨークで人気の小説」「プレゼントにおすすめ」「Amazon.comで1万件以上の書評がついた本」などニーズ別のカテゴライズは気が利いていますね。通販で収集している独自のデータを、実店舗に巧みに反映させています。

青山 沙羅

sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファーの夫とNY在住。


,,,, | 観光,現地ルポ/ブログ,北アメリカ,アメリカ,現地ルポ/ブログ,観光


アメリカの現地ルポ/ブログ関連リンク

東京都渋谷区・「Fat Witch Bakery 代官山(東京)」内装 東京都渋谷区・「Fat Witch Bakery 代官山(東京)」内装

2022年8月13日 ハドソンヤードからハイラインはスタート 2022年8月13日 ハドソンヤードからハイラインはスタート
2013年5月3日 ウォール街 2013年5月3日 ウォール街
1904年 Mock Duck 1904年 Mock Duck





1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT