
日本にはいろいろとユニークな設計の美術館がありますよね。香川県にある地中美術館などはその代表例ですし、石川県にある金沢21世紀美術館も独特ですが、同じ北陸の富山県にもちょっと変わった美術館があります。その名も発電所美術館。

規模こそ小さいですが、館内のスタッフによれば最大出力6,330kw(一般家庭2,100戸分の電気量)の発電を行っていた実際の発電所をリノベーションして作った美術館なのだとか。今回は北陸に在住する筆者が、そんなユニークな発電所美術館を紹介したいと思います。
廃墟に足を踏み入れるようなドキドキがある

富山県の東部には入善町という町があります。その田園地帯の一角に、発電所美術館があります。自然の丘の落差23mを使って、大正時代から平地で発電を行っていた赤レンガ造りの建物を再利用した美術館。

本来は取り壊される運命にあったそうですが、町が北陸電力から譲り受け、美術館としてリノベーションを行ったそう。開館の翌年1996年には、後世に残すべき価値ある文化遺産として、国の有形文化財にも登録されています。

リノベーションを行ったといっても、館内にはタービンや操作盤などがそのまま残されています。音の響き方やにおいも外の世界と違うせいか、部外者として立ち入りが禁じられている廃墟に勝手に忍び込むような緊張感が味わえるはず。

館内の壁には、大人の男性をすっぽり飲み込んでしまうくらい大きな導水管も残されています。普段は黒いカーテンで覆われているのですが、中に入ってみると湿度が上がり、さびとかびが混ざったようなにおいがします。子どものころ大人の目を盗んで友達と潜り込んだ、枯れた地下水路を思い出しました。
次は要チェックのポイントを紹介!

いながきの駄菓子屋探訪16富山県富山市「でんきやSUNはまもと」電気店を
Oct 17th, 2020 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は富山県富山市の「でんきやSUNはまもと」です。
高速バスの悩みを解決!富山にできた「喜代多旅館」仮眠室サービスが便利すぎ
Mar 9th, 2020 | 坂本正敬
寝ている間にまちからまちへと移動できる高速バスは、便利な移動手段です。とはいえ、経済的な分だけデメリットもあって、足を伸ばして寝られない、歯も磨けない、女性の場合は着替えたり化粧をしたりもできない不便さがあります。さらに言えば、高速バスは朝5時前など早朝に到着してしまう場合が多いため、まちが動き出す9時、10時までの過ごし方に困るといった問題もあります。そんな高速バスのデメリットを解決してくれる旅館が、富山県の富山市中心部にフルリノベーションの工事を経て誕生しました。北陸旅行・出張を高速バスで楽しみたい人は、ぜひともチェックしてみてください。
【国内の絶景スポット】日本にもナイアガラの滝!? 富山にある「小ナイアガ
Nov 16th, 2019 | 坂本正敬
知名度こそ高くはないけれど、知られていないだけで意外に感動できるスポットは、国内にもまだまだたくさんあります。例えば富山県と石川県の県境近くには、“ナイアガラの滝”があるとご存じですか?そこで今回は金沢から富山へとドライブする際に立ち寄りたい、「小ナイアガラ」とも呼ばれる宮島峡県定公園の滝を紹介します。
【全国紅葉の絶景】トロッコ電車で揺られて行く、富山県の紅葉人気スポット
Sep 21st, 2019 | 青山 沙羅
いよいよ、待ちに待った紅葉の季節が始まります。夏のエネルギーを蓄えたように、赤や黄色に染まる樹々は、私たちを圧倒しますね。全国各地には、美しい紅葉の絶景があります。そこで、TABIZINEでは「全国紅葉の絶景」を連載でお届けします。今回は、富山県の人気紅葉スポットです。
泊まってみたい、とっておきの山小屋【3】温泉と絶景で癒される山小屋3選
Apr 21st, 2019 | 阿部 真人
山歩きでもピクニックでも、疲れて汗をかいたらお風呂に入って身ぎれいになりたいもの。そんな時には温泉のある山小屋はいかがでしょう。雄大な景色を眺め、登頂した達成感に浸り、さらに疲れた体と心を癒してくれる温泉があったら元気百倍。今回はとっておきの山小屋を3つご紹介します。
キリンビールは超クール!外国人が驚く日本の段ボールデザイン
Dec 5th, 2018 | 坂本正敬
2018年12月7日公開されるドキュメンタリー映画『旅するダンボール』に出演する段ボールアーティスト・島津冬樹さんに、外国人がクールだと絶賛する日本の段ボールデザインと、島津さんが海外で見つけた意外な段ボールの使い方を教えてもらいました!
トラベルライター22人が選ぶ、おすすめ観光地ランキング【富山編】
Sep 26th, 2018 | 坂本正敬
旅の達人、プロのトラベルライター22人に「47都道府県のおすすめ観光地」アンケートを実施。各県それぞれ、行ってよかったスポットTOP5を選んでもらいました。TABIZINE5周年企画として、1県ずつランキングで発表していきます!今回は、富山編です!
シュークリーム&スペシャルティコーヒー!元パン屋をリノベした人気カフェ
Jul 27th, 2018 | 坂本正敬
金沢旅行のついでに、あるいは立山・黒部や富山市観光のついでに立ち寄りたい、富山県の高岡。高岡観光の際おすすめの元パン屋をリノベーションした富山の人気カフェ『COMMA, COFFEE STAND(コンマ コーヒースタンド)』をご紹介します。
ホタルイカの旬が到来。富山の漁まで追いかけて知った衝撃の事実!
Apr 6th, 2018 | 鳴海汐
富山ではゴールデンウィークまでホタルイカ漁を見学できます。しかし、新鮮なホタルイカを求めて現地へ赴いた筆者に明かされる衝撃の事実。ホタルイカは丸ごと生で食べる人はいないそう。業務用の冷凍庫で数日冷凍しないと感染症にかかる危険があるのだとか。
寄生虫に拷問や処刑の道具まで!「日本のユニークな博物館」5つ
Mar 4th, 2018 | 坂本正敬
日本各地のユニークな博物館をピックアップ。目黒寄生虫館、南砺バットミュージアム、拷問や処刑の道具が並ぶ明治大学博物館、真っ暗な模擬坑道を見学できる石炭博物館、おすすめの企業博物館などをご紹介。入館無料の博物館もありますよ!