異なるメーカーの異なる素材なのに同じ形の器

“かたち”でつながる新ブランド「双円」が、新しい器のラインアップを発表しました。3つの異なる素材を使って、「双円」のコンセプトデザインをベースに作られた器です。
今回発表された器は「双円」という名前だけあって、「二つの円形」をモチーフにしたデザインで、錫(スズ)、ガラス、陶器の3種類の製法による器として生まれました。
上の「ビアカップ」は、金属質が美しい錫と、透明感あふれる涼しいガラスで同じサイズの全く同じデザインです。これよりも小ぶりの「タンブラー」と、大きな「ラージタンブラー」も。

清潔感ある白い器は陶器。もちろん、二つの円が重なった形状です「双円」のデザインコンセプトに沿っています。スタッキングも可能です。上は「おわん」。深皿もあります。写真ではわかりにくいのですが、上半分には釉薬が使われてツルっとした手触り。下は使っていないので、ちょっとサラッとした感じです。

こちらは金属の強さと、あでやかな艶に引き込まれそうな錫の皿。豆皿から平皿まで、5つのサイズがあります。
毎日の食器、楽しんでいますか。
最近はインスタグラムなどのSNSで、食事のシーンや、目を引く食べ物、驚くように美しい食べ物などを共有する人も多いですよね。食べ物はそんな投稿の主役ではありますが、それを盛り上げる器とのコンビネーションが、さらに食べ物を引き立てます。やはり、おいしいものをのせる器は大事だなと思います。

今回「双円」の器を使った料理の盛り付け例がこちら。日本の風土や季節に合わせた料理を発信する料理家 桑折敦子(こおりあつこ)さんが提案するオリジナル料理です。
日本の食材を生かしたビビンバを錫の皿に盛りつけて、その輝きに目を奪われます。アジア系のチキンボールのスープは陶器の小鉢に。2つの円形のあいだの窪み(上がツルっと下がサラッと)が手になじみます。ガラスのタンブラーに入れられたのは、サンチュやゴマの葉でゆで豚をロールしたサムギョプサル風。あらかじめ1ロール分が、取りやすくグラスに入れられているのは素敵です。

こちらは片口とおちょこ。落ち着いて冷酒をいただくシーンにぴったりです。
アイディア次第で、いろいろ楽しめそうな器たちです。
「双円」のようなコンセプトの実現は初めて!
「モノづくりが凄いといわれる日本の産業だが、発信の仕方はうまくはないと一般的に言われている」。「双円」ブランドを展開するaete株式会社の鈴木健代表が目指したのは、プロダクトのデザインだけではなく製造、販売、運営までをトータルでデザインすること。

製品のデザインを共通化する他に、パッケージデザインも同じものにしたり、それぞれのメーカーが、他の2つのメーカーが作る製品を自社の製品と並べて販売したりといったコラボレーションも実現されました。「双円」ブランドの商品は、それぞれのメーカーの販売先で、一通りそろえられるということに。そうして、今までにはなかったコンセプトが実現されたのです。

「双円」のロゴもパッケージも、器と共にとても魅力的です。そして、日本文化の空気感が感じられます。外国の方へのお土産にも喜ばれそうです。上は錫のおちょこのパッケージ。
「双円」はデザイン会社の「aete(アエテ)」が提唱し、錫製品は「能作(ノウサク)」、ガラスは「Sghr(スガハラ)」、磁器は「NAGAE(ナガエ)」が製造しています。いずれも日本のみならず、世界でも評価の高いメーカーです。

[双円オフィシャルサイト]
[All Photos by Atsushi Ishiguro]

Atsushi Ishiguro ライター&フォトグラファー
旅するフードフォトグラファーです。そして、食生活について考えて、レシピを開発して料理もします。「おいしいものをおいしく伝えたい」をテーマに、世界のおいしいものを食べ歩き、写真におさめて、日本で再現し、みなさんと一緒に食べたいというのが、私のビジョンです。
【ブルーピリオド展】もう観た?青春に没入する体験型漫画展が話題|天王洲・
Aug 9th, 2022 | kurisencho
劇場に展覧会にと多々イベントが開催されている東京のアートの街・天王洲。寺田倉庫G1ビルでは、2022年6月18日(土)〜9月27日(火)まで、人気漫画『ブルーピリオド』初の展覧会「ブルーピリオド展〜アートって、才能か?〜」(以下、ブルーピリオド展)を開催中です。おうちで楽しめるデジタル展も公開し、その勢いは8月6日(土)からの後期も止まらない。コラボドリンクも一緒に、漫画とアートの世界にどっぷり浸ってきました!
【ダイソー旅の持ち物ルポ】300円で買える電動美容フェイス・眉シェーバー
Aug 8th, 2022 | Mayumi.W
驚きの品揃えと安さでいつもワクワクさせてくれるダイソー。コスパのいいアイテムを見つけると、うれしくなってしまいますよね。そんなダイソーは美容アイテムも低価格で手に入ります。今回は、300円で購入できる電動シェーバーを試してみました。使い方や使い心地、お手入れの仕方をルポします。持ち運びに便利でおしゃれな電動シェーバーをご紹介!
夏キャンプを快適に!涼しく眠れる冷感シュラフ&冷感マット徹底紹介
Aug 5th, 2022 | すぎさく。
ウォーターアクティビティも楽しめる夏キャンプを楽しんでいる人も多いはず。とはいえ、就寝時はどうしてもムシムシして、快適に寝られないことも多いのではないでしょうか。夏キャンプでも快適に寝られる冷感アイテムで暑さ対策をしておきたいですよね。そこで、おすすめしたいのが、涼を感じられるアルペンアウトドアーズのオリジナルの冷感シュラフ&冷感マット。それぞれの魅力をじっくり紹介します!
【ダイソー旅の持ち物ルポ】コンパクトで可愛いたためる詰め替えボトルを試し
Aug 3rd, 2022 | Mayumi.W
いつも使っているスキンケアグッズやシャンプー&コンディショナー、お気に入りのものは、旅先でも使いたいですよね。そんなときに便利なのが詰め替えボトル。おうちにあるストックを入れて持ち運べます。でも、携帯するにはちょっとかさばってしまうのがちょっと悩み。今回はそんな詰め替えボトルの困ったを解消してくれる、ダイソーの「たためる詰め替えボトル30ML2個入り」を実際に使ってルポします。コンパクトに持ち運べる詰め替えボトルをご紹介!
【スノーピーク】夏の水分補給に使いたい!ボトル&マグおすすめ6
Jul 31st, 2022 | まいてっと
暑い季節ならではの魅力が詰まった夏キャンプ。安全に思いっきり楽しむためには、こまめな水分補給が欠かせませんよね。そこで今回は、大人気アウトドアブランド、スノーピークで購入できるボトル&マグから、おすすめの6アイテムを厳選紹介。日常使いにもぴったりなボトルから、ビールがおいしく飲めるジョッキやタンブラーまで、幅広く紹介していくので、ぜひチェックしてみてくださいね。
【飛行機好き必見】本格フライトシミュレーターで好きな空港からテイクオフ!
Jul 31st, 2022 | kurisencho
夢の世界旅行、そして憧れの職業パイロット。千葉・舞浜の「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」では、旧政府専用機と同じ内装が設置されたMD-90型のキャビンモックアップと、本格フライトシミュレーターでパイロット体験ができる新施設が2022年8月1日(月)からオープンします。宿泊せずとも体験できるということで、一足先に体験してきました!
【ザ・ノース・フェイス】キャンプ用品おすすめ10選!テントやバッグも
Jul 29th, 2022 | すぎさく。
アパレルからバッグ、キャンプギアなど、さまざまなアイテムを展開する「ザ・ノース・フェイス」。タウンユースからアウトドアシーンまで活躍するアイテムは、多くのファンの心を掴んではなさない人気アウトドアメーカー。今回は、アルペンアウトドアーズで買えるザ・ノース・フェイスのアイテムから、おすすめのキャンプ用品を10点紹介します。
【熱中症対策まとめ】飲み物や食べ物OKとNGは?100均のおすすめ熱中症
Jul 23rd, 2022 | Mayumi.W
毎日暑い日が続き、いよいよ夏本番! この季節、気をつけたいのが熱中症です。日々を健やかに過ごすために、熱中症対策について改めておさらい。熱中症のサインや、予防に効果的な食べ物や飲み物、おすすめの熱中症対策グッズなど、この猛暑に役立つ情報をまとめてみました。
【コールマン】夏のセールで買うべき商品10選!テント・ランタン・チェアも
Jul 22nd, 2022 | すぎさく。
さまざまなギアを展開し、長年アウトドア業界を牽引してきたファンも多い「コールマン」。そこで今回は、「アルペンアウトドアーズ」で2点1万円以上購入で20%OFFクーポン対象のコールマンアイテムから、テントやランタン、チェアなど、おすすめの商品を10点紹介します! ※この記事の情報は2022年7月21日時点のものです
【推し活に最適】サンリオの本気がすごすぎる!スイーツ人気ランキングも「H
Jul 21st, 2022 | mimoru
2022年6月には「2022年サンリオキャラクター大賞」も発表され、キャラクター人気が増しているサンリオキャラクター。今回は、そんな魅力たっぷりのキャラクターグッズや食べ物を楽しめる「Hello Kitty Japan ダイバーシティ東京 プラザ店」に行ってきました! おやつにぴったりのスイーツから推し活に便利なあのグッズまで。サンリオキャラクターの可愛さ全開で紹介していきますよ。