
こちらの記事は星野リゾートの「
みちくさガイド」からの寄稿となります。日本各地の星野リゾートのスタッフだからこそ知っているエリアのおすすめ情報をお届けしていきます。
さまざまなシーンに使えると幅広い層から支持を得ている益子焼。毎年、春と秋に益子町で陶器市が開催されるほど人気を博しています。また、おしゃれなギャラリーや雑貨屋が立ち並ぶ益子町は、芸術に触れられる町としても人気のエリア。おすすめのカフェを紹介します。
カフェ・フーネ

木立の中に佇む高原の一軒家といった趣で、心地良い空間が魅力のカフェレストランです。
人気メニューは「フーネプレート」。地元の新鮮野菜を使ったサラダと3種のオードブルがついたボリュームある一皿です。ココットの中身が、夏はわかさぎ、秋はさつまいも、冬はグラタンなど季節毎に変わります。
「南蛮こわめし」は、もち米にせんべいを砕いたもの、しいたけ、ピーナッツ、豚肉を混ぜたライスに白身魚(スズキ)のサクサク揚げがついたおすすめの一品です。

陶芸家の工房と住まいを改装したカフェは、テラス席から緑豊かな益子の風景を眺めながら、のどかな時間を過ごせる空間。隣接する工房で作られた益子焼の器に盛られた丁寧なお料理を、大きな木のテーブルでいただくと時間がゆっくり流れていきます。
【サポーターズコメント】
器が斬新で、どんな器で提供されるかも楽しみの1つです。
茶屋雨巻

益子で一番高い山「雨巻山」(標高533.3m)の麓、森に囲まれたカフェ。アートな空間や、益子の窯師とベースを作り、その後自分たちで改良を重ねた石窯で焼き上げるピッツァが人気の店。厳選した素材で焼き上げるもちもちのピッツァはナポリ風。ピッツァは全部で約20種類。季節限定のピッツァも並びます。
半熟卵を絡めて食べる「ほうれん草とパンチェッタと有精卵の半熟卵」のピッツァは絶品。ガーリックとアンチョビ、ブラックオリーブが添えられた「シシリアーナ」や定番の「マルゲリータ」などが人気です。
【サポーターズコメント】
どの窯焼きピッツァもおいしいですが、中でも、その日のおすすめのピッツァがおすすめです。

2017年に増築されたテラス席は、半野外で解放感いっぱい。栃木県の特産、瓢箪(ひょうたん)を使った照明は、同じ益子にお店がある「ひょうたんの灯りルーム」の作品。他にも器や布製品など、物づくり作家が多い益子ならではの仲間の作品が店内には並んでいます。音楽関係の仕事をしていた店主ならではのセレクトが居心地のいい空間を作り、設置してあるオープンリールデッキの前で音楽の話題に盛り上がることもあります。
登山道の入り口にあるので、登山客やトレッキング客も多く訪れるカフェです。
【サポーターズコメント】
手作り感のある店内には、「界 川治」の館内にもある「ひょうたんライト」があたたかな光を灯していて、心落ち着く空間です。
茶屋雨巻
URL:http://www.amamaki.com/top.html
住所:栃木県芳賀郡益子町上大羽1234 MAP
TEL:0285-77-5354
営業時間:
平日 11:30~15:00(L.O.14:30)
土日祝日 11:30~16:00(L.O.15:30)
定休日:
月曜・火曜・第1・3・5水曜(祝日の場合は営業)
振替休業、臨時休業あり
駐車場:あり
ランチ・カフェ&雑貨 益子の茶屋
「益子焼窯元よこやま」が運営する、アンティーク調のレトロな雰囲気が特徴の店。益子焼の器にマッチした自家製スイーツや、季節ごとに変わるプレートランチなど和食から洋食まで・・・

日本各地で働く星野リゾートのスタッフがご当地サポーターとなって、その土地に住んでいるからこそ知っているエリアのおすすめ情報をお伝えする、ちょっと”みちくさ”したくなるサイトです。
>>>「みちくさガイド」で続きを見る
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。

Hoshino Resorts
日本各地で働く星野リゾートのスタッフがご当地サポーターとなって、その土地に住んでいるからこそ知っているエリアのおすすめ情報をお伝えする、ちょっと”みちくさ”したくなるサイトです。
食べてみたいイチゴ1位は?おすすめのお取り寄せイチゴも【じゃらん】
Jan 24th, 2021 | 下村祥子
旬のイチゴが店頭に並び、彩り鮮やかなイチゴスイーツが次々と登場する季節になりました!旅行情報誌「じゃらん」では「食べてみたいイチゴの種類」についてアンケートを実施。さて、その結果は?「じゃらん」セレクトのお取り寄せできる全国のイチゴと共に発表します!
那須発のスイーツ「バターのいとこ」の塩キャラメル味が新登場
Dec 8th, 2020 | TABIZINE編集部
那須発、“ふわっ、シャリッ、とろっ”の3つの食感が楽しいお菓子「バターのいとこ」。待望の新フレーバー「塩キャラメル」がついに新登場です。羽田空港第2ターミナルに新しく誕生した『サマンサタバサグローバルアイランド』とのコラボで生まれました。こちらのお店でしか購入できない、レア感満載な限定フレーバーですよ。
いながきの駄菓子屋探訪22栃木県佐野市「おおつか商店」ご当地グルメ・いも
Nov 28th, 2020 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は栃木県佐野市の「おおつか商店」です。
湯種食パンで人気の「高匠」が足利にオープン!関東エリア限定の食パンも
Nov 3rd, 2020 | minacono
低温で熟成させる湯種製法で作る食パン専門店「高匠(たかしょう)」が、足利にオープンしました。大阪で誕生してから着実に評判を獲得し、関西や関東、北陸エリアに拡大している人気の食パン店が、北関東に初出店。関東エリア限定の「湯種食パンTokyo Rich」にも注目です。
【日本の美味探訪】心に残る栃木県のご当地グルメ3選
Oct 20th, 2020 | 青山 沙羅
北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができない未知の美味を味わいたいですよね。あなたの旅がより楽しいものになるように、全国47都道府県各々のご当地グルメを3つセレクトしてみました。今回は栃木県です。
【地方の美味を自宅で】栃木県のお取り寄せグルメ4選
Jun 4th, 2020 | TABIZINE編集部
緊急事態宣言は解除されたものの、まだまだ旅行には行きづらい日々が続いています。そんな中、食べ物だけでも旅行気分を味わってみてはいかがでしょうか。今回は東京からもほど近い栃木県からおすすめのお取り寄せグルメをご紹介。宇都宮の餃子をはじめとして美味しいものがたくさん。ぜひこれを機にお取り寄せで味わってみてください。
贅沢なセットが送料込みの特別価格!「日光ぷりん亭ベストコレクション」
May 14th, 2020 | 小梅
栃木県日光のプリン専門店「日光ぷりん亭」では、オンラインショップにて緊急特別企画を開催中です。新商品と季節限定のぷりん、人気トップ3のぷりんを詰め合わせた「日光ぷりん亭ベストコレクション」が期間限定で販売をスタート。この贅沢なセット内容をご紹介します!
濃厚なのにレモンの香り爽やか!リピーター続出「御用邸レモンチーズケーキ」
Apr 28th, 2020 | 下村祥子
那須高原に本店があるスイーツブランド「チーズガーデン」から、大人気の季節限定品「御用邸レモンチーズケーキ」が登場!コク深いチーズと爽やかなレモンの風味が絶妙です。同時にレモンフレーバーのクッキーが新発売。こちらはビールのおつまみにもぴったりですよ!
温泉施設がグランピングを併設する道の駅としてリニューアルオープン!【栃木
Apr 20th, 2020 | AYA
栃木県高根沢町の地元住民や観光客から親しまれてきた温泉と高根沢グルメが楽しめる施設が4月1日に「道の駅たかねざわ 元気あっぷむら」としてリニューアルオープンしました。トレーラーハウスに泊まれてグランピング体験ができる道の駅とは?
温泉といちごを心行くまで堪能!大人の女子旅はあさやホテルで【栃木県】
Mar 24th, 2020 | Chika
温泉はもちろん、朝食・夕食ブッフェには定評のある、鬼怒川温泉のあさやホテル。4月30日(木)までの期間限定で「いちごフェア」を開催中!栃木を代表するいちごの品種とちおとめをはじめとする、いちごを使ったスイーツやお土産など、いちごの季節を存分に味わえます。早速女子旅で「いちごフェア」と温泉を存分に楽しんできましたよ!