
春は陽気が良くて眠いし、何だかボーッとしがち。否が応でも朝はやって来るのですから、仕事へ行くにはシャキッとしないと。
味の素AGF株式会社は、毎朝のプライベートモードから仕事モードへの切り替え=「仕事スイッチ」と定義して、40代有職男性の「仕事スイッチ」に関する調査を行いました。「仕事モード」をオンにする、皆の「仕事スイッチ」とは。あなたの「仕事スイッチ」と同じでしょうか。

第5位 シャワーを浴びる

第5位はシャワーを浴びるでした。昨夜ちょっと飲み過ぎかな?のどんより感や眠気は、シャワーでさっぱり。ヘアスタイルも整えると、「行かなきゃ」モードになります。
第4位 テレビや新聞などで情報収集を行う

現代ですと、テレビや新聞よりもスマホから情報収集する人が増えているかもしれませんね。直近では何が起こったのか、株価は、世界情勢は、天気は、など気になる事項をチェック。仕事にも直接関連しますし、取引先や上司との話題としても必要ですね。
第3位 スケジュールを確認する

今日の予定は、どうなっていたっけ。会議、取引先とのアポイント、納期のデッドライン、返信すべき案件など、忘れずに確認しないと。
第2位 朝食をとる

理想の朝ごはん
「腹が減っては戦(いくさ)は出来ぬ」と言いますね。エネルギー補給をしないと、元気が出ません。2017年3月アサヒグループホールディングスの調査(全国の20歳以上の男女592人)によると、8割以上が「ほぼ毎日、朝食を食べている」ことが判明しました。「ご飯派(白飯、おにぎり等)」と回答した人が48.2%、「パン派 (サンドイッチ、トースト、惣菜・菓子パン等)」43.0%でした。ご飯派がパン派をやや上回っています。焼き魚、卵焼き、納豆や豆腐、お味噌汁の「ザ・和朝食」は多くの人の憧れの朝ごはん。

現実の朝ごはん
平日の朝は、朝食にかける平均時間が10分以内が大半ということもあり、トーストにバターやジャムを添えて、あるいは通勤途中のコンビニでおにぎりやサンドイッチを調達する場合が多いかもしれませんね。
第1位 コーヒーなどの飲み物を飲む

「仕事スイッチ」オンの第1位は、コーヒーなどの飲み物を飲むでした。コーヒー嫌いの人を除いて、「朝の飲み物」の代表になっていますね。自宅で飲む人もいれば、通勤途中に購入してオフィスで飲む人もいるでしょう。コーヒーの香りと苦味を感じると、スイッチオンになりますね。
毎朝行っている「仕事スイッチ」オンの習慣は?回答ランキング

(C)PR TIMES
40代有職男性の「仕事スイッチ」に関する調査
・調査名:「仕事スイッチ」に関する調査
・調査対象:40代有職男性500名
・調査期間:2018年1月24日(水)~2018年1月26日(金)
・調査方法:インターネット調査
第6位以降は、「ストレッチ等を行う」「声を出す」「瞑想する」などが続きました。あなたのスイッチと同じものがありましたか。
ニューヨーカーの「仕事スイッチ」は

ニューヨーカー(男女共)に、「あなたの仕事スイッチは何ですか」と聞いてみました。
答えは予想通り、「コーヒーを飲む」がトップでした。ニューヨーカーは本当にコーヒー好き。地下鉄駅ホームで、ストリートで、出勤時に多くの人がコーヒーを片手に持っています。入手先はデリやドーナッツショップ、スタバはもちろん、オフィス街のストリートのコーヒーのベンダー(屋台)。コーヒーと一緒にドーナッツやベーグルが売られ、場所にもよりますが、コーヒーのスモールサイズが1ドル〜、ドーナッツやベーグルが1-2ドル。このコーヒーのベンダーは朝のみで、お昼前にはストリートから消えてしまいます。
また、夜に1日の汗を流すためにお風呂に入る習慣の日本人と違い、アメリカ人は朝シャワーを浴びます。毎朝顔を洗うのと同じ感覚ですね。全身一遍に洗ってしまえって印象です。
ニューヨーカー(男女共)の仕事スイッチは、
1.シャワーを浴びる
2.コーヒーを飲む
の順番で、大多数です。ユニークなところでは「片付けるべき、溜まっている仕事を思い浮かべる」「化粧をバッチリする」「家賃の支払い期日」などが、仕事スイッチでした。
「スイッチオフ」もお忘れなく

「仕事スイッチ」をオンしたら、忘れずにオフしなければいけませんね。仕事が終わったら、会社であった嫌なこと、ストレス、心配などは自宅へ持って帰らず、会社に置いていきましょう。「仕事スイッチ」が入ったままだと、オーバーヒートしてしまいます。どうぞ、節電をお忘れなく(笑)。
[【「仕事スイッチ」に関する調査】 朝の気持ち切り替え、「仕事スイッチ」入ってる?]
[All Photos by shutterstock.com]

sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファー同居人氏とNY在住。
愛するペットと一緒におでかけ!楽天トラベル「ペットと泊まれる人気宿ランキ
Apr 7th, 2021 | TABIZINE編集部
愛するペットを連れて旅行に出かけませんか? 「Rakuten Travel Guide(楽天トラベルガイド)」にて、実際に宿泊したお客さんから高い評価を受けた「ペットと泊まれる人気宿」を、ランキング形式でご紹介します!思いっきり遊べるドッグラン付きの宿や、ペットと一緒にお食事やお風呂が楽しめる宿、ペットアメニティが充実している宿など、おすすめしたい魅力的な宿がランクインしました!
人気急上昇の宿はどこ?楽天トラベル「グランピングが人気の宿ランキング」
Apr 6th, 2021 | 下村祥子
手ぶらで気軽にしかも贅沢にアウトドア体験ができる「グランピング」は、いまやカップルやグループ、ファミリー層にも大人気です。旅行予約サービス「楽天トラベル」では、「グランピングが人気の宿ランキング」のトップ5を発表!1位を獲得したのは、特にファミリー層の宿泊客が増えた、富士山を望むあの宿でした。
【箱根湯本温泉編】JTB全国ホテル・旅館ランキングTOP10
Apr 6th, 2021 | TABIZINE編集部
旅行に出かける際、重要なことのひとつが宿選び。その宿の人気の高さは選ぶときの参考になるのではないでしょうか?JTBがお客様アンケートの評価やサイトの閲覧数をもとに総合的に作成している、全国ホテル・旅館ランキングから、気になる旅行先のランキングを紹介します。今回は神奈川県の箱根湯本温泉です。
【じゃらん】ドライバーが選ぶ !東名・新東名高速道路SA・PA「満足度ラ
Apr 4th, 2021 | 小梅
移動に車を利用する機会も増え、サービスエリア・パーキングエリアでの一息を楽しみにしている方も多いのでは?そこで、旅行情報誌「じゃらん」が、東名高速道路・新東名高速道路の全サービスエリア・パーキングエリア(以下SA・PA) の中から「利用して良かったSA・PA」「穴場だと思うSA・PA」についてアンケートを実施しました。その対象となるのは、運送、タクシー、高速バスなど職業ドライバー、約1,000人!なんとも気になるランキングの結果とともに、「利用して良かったSA・PA」トップ5のテイクアウトグルメもご紹介します。
利用者満足度ランキング【7】みんなが大好きなレストランチェーンはどこ?
Apr 1st, 2021 | 坂本正敬
食事は旅先での楽しみのひとつですが、知らないレストランに入る瞬間は、ちょっと緊張する場面もあるはずです。その点、チェーン店なら味も料金も店内の雰囲気も何となく分かっているので、安心して入れるメリットがありますよね。そこで今回はサービス産業生産性協議会の発表する2020年度「JCSI(日本版顧客満足度指数:Japanese Customer Satisfaction Index)」を基に、顧客満足度の高かった国内のレストランをランキング形式で紹介します。
【鬼怒川温泉編】JTB全国ホテル・旅館ランキングTOP10
Mar 30th, 2021 | TABIZINE編集部
旅行に出かける際、重要なことのひとつが宿選び。その宿の人気の高さは選ぶときの参考になるのではないでしょうか?JTBがお客様アンケートの評価やサイトの閲覧数をもとに総合的に作成している、全国ホテル・旅館ランキングから、気になる旅行先のランキングを紹介します。今回は栃木県の鬼怒川温泉です。
利用者満足度ランキング【6】旅先でも大活躍のみんなが大好きなコンビニは?
Mar 25th, 2021 | 坂本正敬
旅に関連する各種サービスの顧客満足度を紹介する連載。今回は旅先でも大活躍、海外旅行の前に空港で必需品を買いそろえる際にも便利なコンビニエンスストアの満足度調査を紹介します。参照元は、日本最大級の顧客満足度調査を毎年発表する日本生産性本部サービス産業生産性協議会の調査結果「2020年度JCSI(日本版顧客満足度指数)」になります。第1位はかつてTABIZINEでも取り上げたあのコンビニエンスストアが、貫録の結果を見せて選ばれています。さて、どこかわかりますか?
楽天トラベルが発表!露天風呂付客室が人気の温泉宿ランキングTOP5
Mar 24th, 2021 | 小梅
旅行予約サービス「楽天トラベル」から、「露天風呂付客室が人気の温泉宿ランキングTOP5」が発表されました。全国の「楽天トラベル」登録宿泊施設における露天風呂付客室の宿泊人泊数(宿泊人数×泊数)を、2020年6月1日(月)~12月31日(木)を対象にランキング!日本全国、数ある温泉宿の中からTOP5に選ばれた施設は、一体どこなのでしょうか・・・!?
日本人の卵を食べる量は世界第2位!日本が上位に入っている意外な世界ランキ
Mar 23rd, 2021 | 坂本正敬
日本、あるいは日本人には得意な分野・苦手な分野、いろいろありますが、実は意外に知られていないだけで、世界的に見ると意外なほどトップクラスに位置付けている分野もあります。そこで今回は、さまざまな情報源を基に、日本が意外にも世界でトップランキングに入っている分野を紹介します。
【草津温泉編】JTB全国ホテル・旅館ランキングTOP10
Mar 19th, 2021 | TABIZINE編集部
旅行に出かける際、重要なことのひとつが宿選び。その宿の人気の高さは選ぶときの参考になるのではないでしょうか?JTBがお客様アンケートの評価やサイトの閲覧数をもとに総合的に作成している、全国ホテル・旅館ランキングから、気になる旅行先のランキングを紹介します。今回は群馬県の草津温泉です。