
(C)PR TIMES
【目黒】和のあかり×百段階段2018|7/7(土)~9/2(日)

(C)atpress
ホテル雅叙園東京の東京都指定有形文化財「百段階段」では、「祭り」「アート」「デザイン」「職人」「テクノロジー」をテーマに、1,000点を超える作品展示を行っています。

(C)atpress
文化財と現代アートのコラボレーションは、息を呑む美しさ。しかも、全作品の写真撮影が可能!
見事な和風イルミネーションを背景に撮る写真はインパクト大です。この夏の思い出に残るような1枚が撮影できそうですね。

(C)atpress
作品は部屋だけでなく、エントランスやエレベーターホール、化粧室前、階段にも展示されています。館内のいたるところで感動が味わえる、とても贅沢な空間となっていますよ。
詳しくはこちら「ホテル雅叙園東京」をご確認ください。
【池袋】ナンジャ怨霊フェス2018|7/27(金)~9/17(月)

(C)PR TIMES
猛暑にピッタリのゾクゾクする恐怖スポットが、ナンジャタウンに登場。18時から園内の各所に怨霊が出現し、通りがかる人を恐怖のどん底につき落とします。怨霊に出会って思いきり「きゃー!」と叫べば、日ごろのストレスも吹き飛びそうです!
テイストの異なるこわ~い3つのアトラクションや、口裂け女のフォトスポットなどもあり、背筋の凍る恐怖体験がたっぷりお楽しみいただけますよ。

(C)PR TIMES
期間中は、ホラーをモチーフにした怨霊フェス限定デザートも販売されます。「ミミズと眼球のタピオカドリンク」(600円)はリアルな見た目にこだわった一品で、ドキドキ感も味わえます・・・!
詳しくはこちら「バンダイナムコ」をご確認ください。
【日比谷】ベルギービールウィークエンド2018|8/9(木)~8/12(日) 入場無料

(C)PR TIMES
日比谷公園の噴水広場で、ベルギービールの祭典が開催!ベルギーと言えば、言わずと知れたビール大国です。会場には、160種類以上のベルギービールが用意され、本場の極上ビールを思う存分味わうことができます。

(C)PR TIMES
フードコーナーでは、ベルギーからやってきた充実のメニューが揃います。ベルギーの国民食「フリッツ」(フライドポテト)の専門店や、ムール貝のワイン蒸しなど、ビールと相性抜群の一品をぜひご賞味ください。ベルギーのトップアーティストによる音楽パフォーマンスのステージもありますよ!
詳しくはこちら「ベルギービールウィークエンド2018」をご確認ください。
【銀座】Ginza Sony Park|8/9(木)OPEN 入場無料

(C)PR TIMES
銀座のソニービルがリニューアルして、遊び心あふれる公園に生まれ変わります! 吹き抜けがある垂直立体構造の公園で、約707平米のフラットな地上部と、地下4層の「ローワーパーク(Lower Park)」から成り、体験型イベントやライブなどが楽しめます。

(C)PR TIMES
地上フロアには「TOKYO FM」のサテライトスタジオと、季節限定で「トラヤカフェ・あんスタンド」のポップアップストアを設置。地下1階には、コンビニエンスストアをコンセプトにしたショップや、ミシュラン星獲得店による飲茶スタンド「MIMOSA GINZA」があります。また地下4階には、ライブステージのあるクラフトビールの専門店がオープンします。
詳しくはこちら「Ginza Sony Park」をご確認ください。
【お台場】東京花火大祭〜EDOMODE〜|8/11(土)

(C)PR TIMES
お台場海浜公園で、世界最高峰の花火師が一堂に会する豪華・花火大会が開催されます。内閣総理大臣賞受賞クラスの日本を代表する花火師が、職人魂をかけて作りだした高精度かつ革新的な花火を目にするチャンス!カラフルで壮大、ド迫力の花火ショーが夜空を彩ります。

(C)PR TIMES

(C)PR TIMES
打ち上げられる花火は約12,000発! 花火師ごとに趣向をこらしたダイナミックな花火をお楽しみください。
詳しくはこちら「東京花火大祭」をご確認ください。
毎週木曜更新「今週どこ行く?東京都内近郊おすすめイベント」、次回は8月16日木曜日にお届けいたします。お楽しみに!

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
内野 チエ ライター
Webコンテンツ制作会社を経て、フリーに。20歳で第1子を出産後、母・妻・会社員・学生の4役をこなしながら大学を卒業、子どもが好きすぎて保育士と幼稚園教諭の資格を取得、など、いろいろ同時進行するのが得意。教育、子育て、ライフスタイル、ビジネス、旅行など、ジャンルを問わず執筆中。特技はワラビ料理と燻製作り。
【東京駅ランチ実食TOP10】おしゃれ・安い!・ゆっくりできる・ひとりで
Feb 3rd, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年2月3日更新】東京駅は人気店がひしめき合うランチスポットです。しかし、店舗数が多く、どこに入ろうか迷ってしまうことも。そこで今回は、東京駅構内のランチ店を中心に、おしゃれ・コスパ最強・ゆっくりできる・ひとりでも入りやすい・個室ありなど、一度は味わいたい話題のレストランやカフェを26店舗厳選して、すべて実食ルポでご紹介します。読者の関心が高かったお店TOP10ランキングも要チェック!
予約してGO!岡山の希少な「晴苺」のスイーツフェアが都内3店舗で開催中【
Feb 3rd, 2023 | kurisencho
冬から春に旬を迎えるいちご。「あまおう」や「とちおとめ」など、品種によって大きさや味も様々ですが、今回注目するのは、くだもの王国・岡山県のブランドいちご「晴苺(ハレイチゴ)」。2022年に続き、2023年も東京都内で販売されて、都内3ヶ所で数量限定のスイーツフェアが2023年2月1日(水)~2023年3月4日(土)まで開催中です。予約して食べてほしい晴苺のスイーツたち。一足先にセミナーに参加したので実食レポートします!
【2023バレンタインで話題のチョコ42選】注目のフェアから有名ショップ
Feb 2nd, 2023 | TABIZINE編集部
バレンタインシーズンは、この期間限定・ここだけの新作チョコレートが目白押し。大切なあの人へのショコラギフトはもちろん、友チョコ・世話チョコ・自分へのご褒美チョコなど色々なシーンで活用したいですね。今回は、首都圏で買える・体験できる2023バレンタイン商品を厳選してピックアップ。要チェックのバレンタインイベントから有名店の新作、話題のお取り寄せ、ホテルのバレンタインフェアまでまとめてご紹介します。
【ショコラの祭典「アムール・デュ・ショコラ」で狙うべきチョコ14選】オン
Feb 2nd, 2023 | Mayumi.W
高島屋に世界中のチョコレートが集まる、年に一度のショコラの祭典「アムール・デュ・ショコラ」が今年も開催! 髙島屋オンラインストアでは2023年1月6日(金)から、髙島屋各店では1月25日(水)から順次スタートしています。日本初上陸のブランドやサステナビリティあふれるショコラ、この時期しか手に入らないチョコレートなど、見逃せないラインナップからおすすめのショコラをご紹介します。オンラインサイトでは完売の商品も出てきているので、早めにチェックしてくださいね!
【東京ラーメンストリート実食】北海道の名店「函館麺厨房あじさい」が東京駅
Feb 2nd, 2023 | Sayaka Miyata
創業90年以上の歴史を誇る老舗「函館麺厨房あじさい」が東京駅の東京ラーメンストリートに登場! 『ご当地ラーメンチャレンジby東京ラーメンストリート』第6弾として、2023年1月24日(火)〜2023年4月19日(水)<予定>までの期間限定です。人気、知名度ともに函館ラーメンを代表する名店の味を、現地から実食ルポでお届けします!
羽田空港第3ターミナル直結!京都スイーツを楽しめる和カフェ「茶寮翠泉」オ
Feb 1st, 2023 | TABIZINE編集部
2023年1月31日(火) 、羽田空港直結・羽田エアポートガーデンに 京都 茶寮翠泉がオープンしました。「茶寮翠泉」は京都のこだわり抹茶スイーツを提供する和カフェ。新店舗では、本店で人気のパフェやミニサイズの可愛らしいだんご、見た目も華やかな金箔ソフトクリーム、さらに日本酒やジャパニーズウイスキーと、日本文化を心ゆくまで楽しめるメニューがそろっていますよ。
低GIで砂糖やハチミツの代わりに使える!デーツシロップって知ってる?【編
Jan 31st, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、フードイベント「TASTE OF AMERICA 2023」のキックオフで試食した中で気になったデーツシロップを紹介! 低GIでベジタリアン、ヴィーガン、ハラールにも対応、ナツメヤシの実が原料のシロップです。
【伊勢丹新宿店でチェックするべきバレンタインチョコ17選】オンラインでは
Jan 31st, 2023 | Mayumi.W
伊勢丹新宿店では、2023年2月7日(火)から2月14日(火)まで本館6階催物場にて「SWEETS COLLECTION 2023」を開催! それに先駆け、三越伊勢丹オンラインストアも1月4日(水)午前10時よりオープンしています。「Life with Chocolate」をテーマとしたバラエティー豊かなチョコレートは、オンラインストア限定のものも含めて約400種類! 伊勢丹新宿店限定のアイテムやオンラインでしか購入できない商品、イートインで食べられる特別なチョコレートもご紹介します。オンラインストアではすでに完売の商品も出ているので、気になる人は急いでチェックしてみてくださいね。
【アニエスベー×ピエール・エルメのコラボチョコ登場!】バレンタインにもぴ
Jan 31st, 2023 | TABIZINE編集部
アニエスベーでは2023年2月1日より、ピエール・エルメ・パリの「マンディヤン ショコラ オ レ」をスペシャルボックスにて販売開始。今回で3度目となるコラボレーションです。田部井美奈氏がデザインした可愛いボックスもポイント。リアルなフレンチスタイルを提案しつづけてきた両ブランドによるアール・ド・ヴィーヴル(生活芸術)をお楽しみください。
京都祇園あのん「あんぽーね」とチョコレートが融合したバレンタインスイーツ
Jan 29th, 2023 | TABIZINE編集部
創業94年の菓子メーカー・株式会社アラカルトと、京都祇園で生まれた「あのん」がコラボレーションしたバレンタイン商品が、全国の量販店やスーパーで期間限定で販売されています。和と洋の垣根をこえた新しいスイーツを味わってみませんか?