
(C)tawawa
本日と明日(10月20・21日)、2日間に渡って開催される、武蔵小杉の街がくつろぎのリビングになる!? 「Kosugi 3rd Avenue Living(コスギサードアベニューリビング)」。そのストリートリビングの様子を速報ルポします!
お祭りムード一色! 暮らしの空間に現れるストリートリビング

(C)tawawa
武蔵小杉の駅を降りると、なんだかすごい人出! 街もとってもウキウキしているような雰囲気。実は10月20・21日の2日間は、武蔵小杉の街がお祭りムード一色に染まる「コスギフェスタ」の真っ最中! 10店舗が出店するカレーEXPOやハロウィン仮想コンテスト、仮装パレード、大人も子供楽しめる各種ワークショップなどと、武蔵小杉きってのイベントデイなのです。

(C)tawawa
そんなにぎわいの中で開催されるストリートリビング「Kosugi 3rd Avenue Living」。「街がリビングになるってどういうこと?」と思われた方、「ストリートリビング」は欧米発のイベントで、普段使い慣れた道や街にテーブルやチェアを配してひと息つけるスポットにしたり、飲食店や雑貨店なども出店して、みんなで街の空気感そのものを楽しもうというもの。

(C)tawawa
「Kosugi 3rd Avenue Living」は、武蔵小杉の駅前に広がる小杉3丁目が舞台。通称“3丁目通り”、 イトーヨーカドー前の100m弱の通りがデコレーションされ、思い思いのスタイルで楽しめるストリートリビングに大変身!!

(C)tawawa
ドラゴンフルーツ・焼き芋・クラフトビール・・・ 地元のお味満載!

(C)tawawa
「おっ! なんだこの人だかり?」。三角の木組みが連なる道が見えてきます。通りにはパンや焼き菓子、ジャム、野菜、雑貨小物を売る店が軒を連ね、青空市場といった雰囲気。ハロウィンが近いということもあって、仮装した子供がその脇を通り抜けてゆきます。

(C)tawawa
約20店が出店しているのですが、どのお店も地元の方々。タマネギやキュウリ、青菜、リンゴなどの採れたて新鮮野菜・果物を販売する地元農家の中には、ちょっと珍しいドラゴンフルーツなども。

(C)tawawa
種子島産の安納芋を壺で焼き上げた「壺焼芋」は、物珍しさも手伝って大人気! 遠赤外線効果で、しっとりとなめらかな風味になるのだとか。安納芋の後引くねっとりした甘さがたまりません!! 地元クラフトビールの販売などもあり、足を止めたお客さんとの会話を楽しむような心地好い雰囲気に包まれています。

(C)tawawa
体験型イベントで街と人が一体化!

(C)tawawa
通りの中ほどには、無料で楽しめる「青空お絵かき教室」(13~15時)のスペースが。さらに足を進めると、絵本や積み木などが用意された、キッズスペース&休憩スポットも設けられているので、テイクアウトしたものを食べたり、ひと息入れたりと、のんびりと過ごすことができそう。

(C)tawawa
実は、各店のショーケースや椅子などで使われている木製ボックスは、7月から開催されていたワークショップで地元の方が中心になってDIYで作ったもの。武蔵小杉の「杉」にちなんだ神奈川県産のスギが使用されているとのことで、こんなところにも地元愛を感じさせます。

(C)tawawa
このほかにも、子供がお店の販売体験をできる「コスギキッズマルシェ」(10~12時)、残念ながら20日のみの開催で終わってしまったハロウィンにちなんだ「カボチャ飾り作り」など、目まぐるしい変化を遂げ、新旧入り交じる武蔵小杉の街と人が一体化するような、さまざまなイベントを楽しめます!

(C)tawawa
◆Kosugi 3rd Avenue Living(コスギサードアベニューリビング)◆
【住所】神奈川県川崎市中原区小杉町3(3丁目通り)
【開催期間】2018年10月20日(土)・21日(日)
【開催時間】10:00~16:00
【料金】無料
【アクセス】JRほか「武蔵小杉駅」南口3より徒歩すぐ
【HP】
K3A Street Living & Farmers Market

TAI WATANABE ライター・エディター・ディレクター
10代のころ、自転車でメキシコ・グアテマラを縦断し多くのことを学ぶ。それをきっかけに情報誌・旅行誌の取材を通じて、中南米・カリブ海を中心に世界各国で豊富な取材を経験。海外を見てきたからこそ日本は大好き! 紙とWEB、ふたつの媒体特性に精通した複眼的視点を持っている。
鎌倉がもっと好きになる!鎌倉グルメ&カフェなど“いいとこスポット”13選
Jul 23rd, 2020 | TABIZINE編集部
季節ごとに美しい姿を見せてくれる鎌倉。お寺や神社などの観光はもちろん、グルメやお土産、居心地のいいカフェ・・・と、おいしいものや行きたくなる場所がたくさんあります。駅を降りた瞬間から、やさしい海風を身体いっぱいに受けて過ごす最高の時間。そんな鎌倉の“いいところ”をたっぷりご紹介します!
【鎌倉土産】行列する価値あり!「ブレッドコード」の食パンを海辺で食べ比べ
Jul 4th, 2020 | 山口彩
売り切れ続出、鎌倉で大人気の純国産プレミアム食パン専門店「Bread Code(ブレッドコード)」。同じく人気の最高級パン専門店 recette(ルセット)の姉妹店です。行列必至の話題の食パンを、今回は坂ノ下の本店で購入、海辺で実食してみました!ネット販売はあるの?予約はできるの?気になる話題の食パン専門店を現地ルポ!
【鎌倉土産】創業300年以上、愛され続ける「力餅家」の和菓子は鎌倉の定番
Jul 3rd, 2020 | 山口彩
ここでしか手に入らない鎌倉名物として愛される、「力餅家」の権五郎力餅(ごんごろうもち)や和菓子たち。とっておきの鎌倉土産としておすすめです。権五郎力餅は箱もお餅も小ぶりなので、見た目も可愛らしく、持ち運びも便利。歴史を感じる店構えも一見の価値ありですよ。情緒あふれる鎌倉散策で立ち寄るのにふさわしい、創業300年以上の「力餅家」を現地ルポ。
「道の駅足柄・金太郎のふるさと」オープン!山海のグルメに金太郎グッズも
Jun 29th, 2020 | 石黒アツシ
ま〜さかりかぁ〜ついだ♪でおなじみの金太郎。その金太郎の故郷は神奈川県の足柄です。南足柄市に6月26日にオープンしたのが、「道の駅足柄・金太郎のふるさと」。早速その魅力をご紹介します。
パリの香り漂う「リベルテ」の人気パンが鎌倉のブラッスリーにやってくる!
Mar 5th, 2020 | 下村祥子
パリの人気ブーランジェリー「リベルテ」のパンが鎌倉にやってきます。鎌倉の由比ガ浜から徒歩1分にあるカジュアルフレンチ「ゲント」に、人気のクロワッサンや食パンなどが並びますよ。リベルテのパンと地元野菜を使った「サンドイッチランチプレート」も登場します!
新たな食空間の提案「KIHACHI FOOD HALL」1号店 川崎にオ
Feb 29th, 2020 | 下村祥子
日本発の洋食“KIHACHI流 無国籍料理”を生み出した「KIHACHI」から、新たなブランド1号店がアトレ川崎にオープン!お馴染みのレストラン、パティスリーの、カフェがひとつになった、カジュアルな大人の社交場「KIHACHI FOOD HALL」の誕生です!
鎌倉散策のお供にピッタリ!「豊島屋洋菓子舗 置石」の焼き菓子ソフトクリー
Feb 20th, 2020 | kurisencho
鎌倉駅から徒歩5分ほどの場所に、鳩サブレーで有名な「豊島屋 本店」があります。そこで武将の装いの鳩がソフトクリームを抱える看板を発見。思わず「え!? 豊島屋がソフトクリーム!?」と足が止まり、さっそく「豊島屋 本店」の向かいにある「豊島屋洋菓子舗 置石」を訪れました。
インスタ映え確実!日本初「漁港の駅 TOTOCO小田原」で、快晴に游ぐお
Feb 2nd, 2020 | kurisencho
神奈川県西部最大の魚市場である小田原漁港、小田原城、熱海や伊豆への遠出に立ち寄る小田原エリア。そんな小田原駅の隣にあるJR早川駅から海に向かって歩くこと約10分の所に、日本初の「漁港の駅TOTOCO(トトコ)小田原」が誕生しました。車じゃなくても行ける漁港の駅には海の幸が満載で、金魚と思いきや実はプリンという驚きの海鮮スイーツも!子供から大人まで、冬でも楽しめることまちがいなしです!
【2019年完全版】押さえるべきポイントは9つ!東京ディズニーリゾート「
Dec 5th, 2019 | Nao
冬の東京ディズニーリゾート®の楽しみといえば「ディズニー・クリスマス」。 東京ディズニーランド®と東京ディズニーシー®で開催中のこのイベントでは、パレードやショーはもちろん、気分を一層盛り上げてくれるスペシャルメニューやグッズも登場。さらにディズニーリゾートラインやイクスピアリでもクリスマスプログラムが実施されています。今回は、今しか体験できない見所を9つのポイントからご紹介!
資生堂パーラーのハロウィン!クランチチョコレートと川崎店限定パフェ
Oct 8th, 2019 | minacono
資生堂パーラーからハロウィン限定商品が発売!全国の店舗及びオンラインで販売されているのは、3種類の味が楽しめる「ハロウィンチョコ」。賑やかなデコレーションが可愛い「ハロウィンパフェ」は、サロン・ド・カフェラゾーナ川崎店限定ですよ。