
(C)tawawa
本日と明日(10月20・21日)、2日間に渡って開催される、武蔵小杉の街がくつろぎのリビングになる!? 「Kosugi 3rd Avenue Living(コスギサードアベニューリビング)」。そのストリートリビングの様子を速報ルポします!
お祭りムード一色! 暮らしの空間に現れるストリートリビング

(C)tawawa
武蔵小杉の駅を降りると、なんだかすごい人出! 街もとってもウキウキしているような雰囲気。実は10月20・21日の2日間は、武蔵小杉の街がお祭りムード一色に染まる「コスギフェスタ」の真っ最中! 10店舗が出店するカレーEXPOやハロウィン仮想コンテスト、仮装パレード、大人も子供楽しめる各種ワークショップなどと、武蔵小杉きってのイベントデイなのです。

(C)tawawa
そんなにぎわいの中で開催されるストリートリビング「Kosugi 3rd Avenue Living」。「街がリビングになるってどういうこと?」と思われた方、「ストリートリビング」は欧米発のイベントで、普段使い慣れた道や街にテーブルやチェアを配してひと息つけるスポットにしたり、飲食店や雑貨店なども出店して、みんなで街の空気感そのものを楽しもうというもの。

(C)tawawa
「Kosugi 3rd Avenue Living」は、武蔵小杉の駅前に広がる小杉3丁目が舞台。通称“3丁目通り”、 イトーヨーカドー前の100m弱の通りがデコレーションされ、思い思いのスタイルで楽しめるストリートリビングに大変身!!

(C)tawawa
ドラゴンフルーツ・焼き芋・クラフトビール・・・ 地元のお味満載!

(C)tawawa
「おっ! なんだこの人だかり?」。三角の木組みが連なる道が見えてきます。通りにはパンや焼き菓子、ジャム、野菜、雑貨小物を売る店が軒を連ね、青空市場といった雰囲気。ハロウィンが近いということもあって、仮装した子供がその脇を通り抜けてゆきます。

(C)tawawa
約20店が出店しているのですが、どのお店も地元の方々。タマネギやキュウリ、青菜、リンゴなどの採れたて新鮮野菜・果物を販売する地元農家の中には、ちょっと珍しいドラゴンフルーツなども。

(C)tawawa
種子島産の安納芋を壺で焼き上げた「壺焼芋」は、物珍しさも手伝って大人気! 遠赤外線効果で、しっとりとなめらかな風味になるのだとか。安納芋の後引くねっとりした甘さがたまりません!! 地元クラフトビールの販売などもあり、足を止めたお客さんとの会話を楽しむような心地好い雰囲気に包まれています。

(C)tawawa
体験型イベントで街と人が一体化!

(C)tawawa
通りの中ほどには、無料で楽しめる「青空お絵かき教室」(13~15時)のスペースが。さらに足を進めると、絵本や積み木などが用意された、キッズスペース&休憩スポットも設けられているので、テイクアウトしたものを食べたり、ひと息入れたりと、のんびりと過ごすことができそう。

(C)tawawa
実は、各店のショーケースや椅子などで使われている木製ボックスは、7月から開催されていたワークショップで地元の方が中心になってDIYで作ったもの。武蔵小杉の「杉」にちなんだ神奈川県産のスギが使用されているとのことで、こんなところにも地元愛を感じさせます。

(C)tawawa
このほかにも、子供がお店の販売体験をできる「コスギキッズマルシェ」(10~12時)、残念ながら20日のみの開催で終わってしまったハロウィンにちなんだ「カボチャ飾り作り」など、目まぐるしい変化を遂げ、新旧入り交じる武蔵小杉の街と人が一体化するような、さまざまなイベントを楽しめます!

(C)tawawa
◆Kosugi 3rd Avenue Living(コスギサードアベニューリビング)◆
【住所】神奈川県川崎市中原区小杉町3(3丁目通り)
【開催期間】2018年10月20日(土)・21日(日)
【開催時間】10:00~16:00
【料金】無料
【アクセス】JRほか「武蔵小杉駅」南口3より徒歩すぐ
【HP】
K3A Street Living & Farmers Market
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
TAI WATANABE ライター・エディター・ディレクター
10代のころ、自転車でメキシコ・グアテマラを縦断し多くのことを学ぶ。それをきっかけに情報誌・旅行誌の取材を通じて、中南米・カリブ海を中心に世界各国で豊富な取材を経験。海外を見てきたからこそ日本は大好き! 紙とWEB、ふたつの媒体特性に精通した複眼的視点を持っている。
【無印良品の神奈川県限定スイーツ実食】絶妙な甘さでサックサク!「神奈川の
Feb 11th, 2023 | ちあん
さまざまな商品を幅広く取り扱う無印良品に、神奈川県限定販売のお菓子「神奈川のミルフイユ 湘南ゴールド&チョコレートクリーム」が2023年2月8日(水)より限定登場中! 数量限定×地域限定の商品とあり、SNSなどではじわじわと話題に。この記事では、「神奈川のミルフイユ 湘南ゴールド&チョコレートクリーム」の実食ルポをお届けします。
小田原にレトロな駅舎カフェがオープン!ハンバーグやスイーツも映えるメニュ
Dec 18th, 2022 | 西門香央里
昭和レトロブームなどが盛り上がる中、本物の昭和時代の駅舎を使ったカフェが2022年12月18日(日)に、小田原にオープン! 大雄山線小田原駅の旧大雄山線管理事務所を改装した「大雄山線駅舎カフェ1の1」の雰囲気やメニュー、お土産まで実食ルポで詳しく紹介します。
関東最大級の600万球「さがみ湖イルミリオン」に新テーマ!すみっコぐらし
Nov 17th, 2022 | kurisencho
心躍るイルミネーションの季節到来。神奈川県にある「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」では、2022年11月12日(土)〜2023年4月2日(日)まで、毎年大人気の「さがみ湖イルミリオン」を開催中。今年は初めて、「すみっコぐらし」をテーマにしたイルミネーション が登場しています。キラキラキュートのオンパレード、現地からお伝えします!
車型の柿の種知ってる?日産の歴代名車がおつまみ缶になった「新型カキノタネ
Oct 31st, 2022 | Mayumi.W
自動車メーカー日産からは、これまでにたくさんの車が生まれてきました。そんな数々の名車をモチーフとした柿の種があるのをご存知でしょうか? 今回は、日産が神奈川県伊勢原市と、食品メーカー龍屋物産とコラボした「新型カキノタネ」をご紹介! 日産の名車と、伊勢原市のシンボル大山の形の柿の種を実食ルポします。はたしてどんな車種の柿の種が入っているのでしょうか? いくつ見つけられるか探してみました。
今、会員制パフェバーが人気のわけは?新たにオープンした「Remake e
Oct 20th, 2022 | 山口彩
住所非公開の完全会員制パフェバー「Remake easy(リメークイージー)」が渋谷にオープンしたのは2020年。数ヶ月に一度行われる会員募集は、毎回数分で完売するといいます。人気の理由は? どこにあるの? パフェや会員権はいくらなの? どうしたら会員になれるの? どんなメニューがあるの? さまざまな疑問を、2022年11月開業「Remake easy 名古屋」のプレオープンに伺って探ってきました!
【鎌倉土産にも】焼き菓子のおいしさが詰まったクッキー缶「ロミユニサブレ缶
Oct 11th, 2022 | Chika
菓子研究家いがらしろみさんが作る焼き菓子やコンフィチュールは、そのおいしさはもちろん、パッケージの可愛さも目を惹きます。今回は、鎌倉の店舗「ロミ・ユニ コンフィチュール」で購入した、シンプルだけど可愛いドット柄の缶に定番人気のサブレ6枚が入った「ロミユニサブレ缶」を紹介します。ちょっとしたお土産にはもちろん、自分へのご褒美としてもちょうどいいクッキー缶です。
【鎌倉観光で必食のカレーパン】伸び~るチーズとカレーが絶妙!「Giraf
Oct 8th, 2022 | Chika
いつも観光客で賑わう鎌倉・小町通りにあるカレーパン専門店Giraffa(ジラッファ)。カレーパンの中にはチーズが入っていて、あっという間に1個平らげてしまうおいしさ。できたてをその場でいただくのがおすすめですが、4個入りBOXを鎌倉土産にするのもあり。鎌倉観光でちょっと小腹がすいたときの食べ歩きにも最適。鎌倉を訪れたら味わいたい鎌倉グルメの一つですよ。
【箱根湯本】ホテル「はつはな」が全室露天風呂付きでリニューアル!無料のド
Sep 29th, 2022 | kurisencho
新宿から小田急ロマンスカーに乗って約85分、神奈川県の観光地「箱根湯本」にあるホテル「はつはな」が、2022年9月に大リニューアルしました。全客室にある露天風呂に、貸切風呂と大浴場で湯巡りをし、神奈川の美味を楽しめ、サステナブルに取り組んだ宿に。雨降りの景色も絵になる非日常のお宿を見学してきました!
【鎌倉】滑らか食感と濃厚クリームを味わう!焼きパンナコッタ専門店「PAN
Sep 15th, 2022 | TABIZINE編集部
東京・中目黒にて大衆SAKEBARるぺーるを運営するあつまろ屋の人気スイーツ「焼きパンナコッタ」。2022年9月17日(土)、鎌倉市長谷に専門店「PANNA FACTORY」がオープンします。ゼラチンや添加物は一切使わずオーブンで焼き固めることで、滑らかな食感と濃厚なクリームが楽しめるのだとか。焼きパンナコッタのおいしさを体験してみては?
【鎌倉】食べ歩きやお土産にも!クラフトバターパイ専門店「BUTTER H
Sep 4th, 2022 | TABIZINE編集部
鎌倉の小町通りを曲がってすぐの場所にある、クラフトバターパイ専門店「BUTTER HOLIC(バターホリック)」では、2022年9月1日(木)から期間限定商品としてバターパイメニューが販売スタートしました。フレーバーは、『大学いモンブラン』『あんバターカスタード』『鎌倉だんご』『抹茶あずき』の4種類。見た目も可愛いので、どれを選ぶか迷ってしまいそうですよ!