
きな粉を使ったフォトジェニックなパフェが話題になっている「吉祥菓寮」が、12月5日(水)ジェイアール京都伊勢丹に、きな粉スイーツギフトの販売に特化したショップ「きなの宮by吉祥菓寮」としてオープンしました。
吉祥菓寮が生み出す、きな粉を使った華のある商品たち

室町時代、宮中の女房たちは大豆を煎って粉にしたものを「きな粉」と呼びました。当時の女房たちのことばは優美で上品な言葉遣いとされ、華のある呼び名として「きな粉」と呼んだのだとか。吉祥菓寮では、その華が生まれた場所を「きなの宮」と呼ぶことにしています。「きなの宮」という名には、”華のある商品を生み・その魅力と喜びを伝え広め・次の時代を創りだす”という想いを込めているのだそう。

「きなの宮by吉祥菓寮」での主な販売商品です。
●「きなの宮」
【価格】5個入:600円、10個入:1,200円
●「きなの宮サンド」
【価格】5個入:750円、10個入:1,500円
●「きなの宮ショコラ」※京都伊勢丹限定
【価格】5個入:1,000円、10個入:2,000円
●「きなの宮ショコラアソートギフト」
【価格】21個入:3,020円、27個入:4,530円
●「きな粉バターサンド(きな粉キャラメル)」
【価格】5個入:1,000円
●「きな粉バターサンドアソートギフト」
【価格】10個入:1,800円、15個入:2,700円
※価格はいずれも税別です。
そのほか、季節限定商品やアソートギフトなどを販売予定です。

きなの宮by吉祥菓寮 ジェイアール京都伊勢丹店
〒600-8555 京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 ジェイアール京都伊勢丹地下1階
営業時間:10:00~20:00(予定)
公式HP :
http://kisshokaryo.jp
[PR TIMES]
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Chika
都内在住、京都をこよなく愛する、コテコテの大阪人。飛行機好きが高じて航空会社のグランドスタッフとして勤務していた経験も。海があるところに行くと癒される。
【京都のお土産実食TOP10】おすすめ31選もほぼ京都駅で!日持ちするお
May 15th, 2023 | ロザンベール葉
【2023年5月15日更新】京都のお土産といえば、八橋や抹茶スイーツなどのお菓子、和雑貨や和コスメ、お菓子以外ではお漬物や七味なども人気ですよね。今回は、京都の定番土産から、京都でしか手に入らない入手困難なレア土産、修学旅行のお土産にもおすすめの映え系土産など、すべて実食ルポでご紹介します。実食ルポの中で読者の注目度が高かったTOP10ランキング、京都駅で買えるかどうか、日持ち(賞味期限)、1個あたりの価格までお役立ち情報満載です。
【辻利 京都祇園店リニューアルオープン】店舗限定の抹茶スフレサンド「京の
May 8th, 2023 | TABIZINE広告部 【PR】
京都宇治の老舗「辻利(TSUJIRI)」。京都観光の名所でもある祇園に位置する旧京都店が、“京都祇園店”として2023年3月27日(月)にリニューアルオープンしました。さらに、リニューアル オープンにあわせ、“京都祇園店限定”で抹茶スフレサンド「京のふわり」が新登場! 「京のふわり」は、しっとりふわふわのスフレ生地に、マスカルポーネを使った辻利の抹茶クリームを合わせた、冷たいスフレサンドです。店内で味わうのはもちろん、手土産にもおすすめですよ。
【京都おすすめ土産】食べきりサイズの漬物「ちいさなだいやす」パッケージも
May 8th, 2023 | Chika
明治35年創業、京都のおつけもの屋さん「大安(だいやす)」。今回は、小さなパックになった食べきりサイズのおつけもの「ちいさなだいやす」をご紹介! 見た目も可愛くて、漬物なのに常温保存OKで賞味期限も長いので、お土産としてもぴったり。京都土産にいかがですか?
【KOMU】コーヒーやチーズの餡も!京都の老舗の新ブランドが提案する新し
May 5th, 2023 | kurisencho
東京駅の丸の内エリアに立地する商業施設「丸の内ビルディング」地下1階に、2023年4月28日(金)にリニューアルオープンした「マルチカ」。20店舗が集まるなか、日々新しいスイーツが登場するお菓子界から、京都のあんこ屋さんの新ブランド「KOMU」が登場しました。王道だけど新しい、大人に贈りたい和菓子を紹介します。
【京都おすすめレア土産】ほろ苦く甘酸っぱい夏みかんの味!ジェイアール京都
May 4th, 2023 | Chika
ジェイアール京都伊勢丹のデパ地下で京都土産を物色していたときのこと。京都の老舗和菓子屋「有職菓子御調進所 老松」でおいしそうなお菓子を見つけました。その名は「夏柑子(なつかんし)」。実はジェイアール京都伊勢丹限定商品で、同店でしか買えないレア土産。価格が594円(税込)と手頃なのも魅力的です!
【今買うべきおすすめお土産】連れて帰りたくなる!京都まいこと「京の柴犬く
Apr 29th, 2023 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって、時間が経過してしまうことも。この連載では、お土産にぜひ買ってほしい商品をピックアップして紹介します。今回は京都府・京都まいことの「京の柴犬くっきー」です。
【京都おすすめ土産】みっちり詰まった餡にお餅入り!「貝合わせ最中」は見た
Apr 18th, 2023 | Chika
新幹線京都駅構内でお土産を物色していて見つけたのが、京菓子司 京橘総本店「貝合わせ最中」です。和を感じさせる箱に入った、あんこみっちりの最中。あんこの中にはなんとお餅が入っていて、コロンと小さいながらもしっかりとした食べ応えがあります。今回は、買いやすいお値段が魅力でビジュアルも可愛い京都土産「貝合わせ最中 4個入」をご紹介。
【京都おすすめ土産】京都銘菓おたべが監修!本格的な抹茶の風味を楽しめる「
Apr 4th, 2023 | Sayaka Miyata
京都のお土産として地域限定で販売されている「京都ブラックサンダー」。京都銘菓おたべが監修し、抹茶の味にこだわって開発された「京都ブラックサンダー」は、本格的な抹茶の味わいで、ブラックサンダーファンだけでなく、抹茶好きにもおすすめです。今回は、そんな京都のおすすめ土産「京都ブラックサンダー」を実食ルポでお届けします。
【京都おすすめ土産】祇園辻利の人気No.1抹茶菓子「つじりの里」実食!人
Mar 30th, 2023 | Sayaka Miyata
今回は、京都祇園の宇治茶専門店「祇園辻利」で人気No.1の抹茶菓子「つじりの里」を紹介します。「つじりの里」は、濃厚な石臼挽き抹茶クリームを薄焼きロールせんべいで包んだお菓子。シンプルながら、抹茶の豊かな風味をたっぷり満喫できる、抹茶好きにぜひ食べてもらいたい一品です。実食ルポでお届けします!
【京都駅】お土産やお弁当が買える「プレシャスデリ&ギフト京都」 オープン
Mar 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月22日、京都駅八条口の2階にある「ASTY SQUARE」内に、『プレシャスデリ&ギフト京都』がオープンしました。こだわりの食をテーマにした、お弁当やおむすび・サンドイッチ、京都の人気お土産など「プレシャスデリ&ギフト京都」の注目商品を一挙ご紹介します!