
日本発祥の“ラムネ菓子”を様々なフレーバーのチョコレートでコーティングした、新感覚お菓子「choco-ne(ショコネ)」。バレンタインに向けて新たな仲間が登場!地元・奈良県産のブルーベリーやジンジャー、和栗モンブランなどが加わりました!
バレンタインに向けて7種類の新シリーズ登場

■ブルーベリー(奈良県産)
奈良県大和高原で栽培されたブルーベリーを使用。さわやかな酸味と甘味がほどよいバランスが、上品な風味です。

■大和抹茶
奈良県大和高原で手間暇かけて育てられた高級茶葉を使用。上質な抹茶の、奥深い味わいを感じられる一品です。

■大和橘みかん
不老不死の妙薬として常世の国から持ち帰ったとされる由緒ある果物、大和橘。和菓子の祖とされている大和橘を使用した本商品は歴史を感じさせます。

■ジンジャー(奈良県産)
奈良県宇陀産のしょうがをミルクチョコに合わせた、冬にぴったりのフレーバーです。すっきりした甘さと豊かな香りが特徴的です。

■バナナ
“チョコバナナ”が思い浮かぶフレーバー。スイートなバナナチョコと爽やかなラムネのハーモニーをお楽しみください。

■きなこラテ(奈良県産)
奈良県産の青豆きな粉に、ホワイトチョコにあわせた一品。どこかノスタルジックで落ち着いた和の味わいが楽しめます。

■和栗モンブラン(奈良県産)
奈良県宇陀産の栗を使用。人気の和栗の味わいとホワイトチョコレートのまろやかな口あたりは、まるでモンブランのような味わいです。
商品サイズ:1箱あたり6粒入り
価 格:600円(税別)
販売(展示)イベント
[奈良]
・三条通Lilionte本店【2019年1月21日(月)~】
・近鉄百貨店 6階 VALENTINE CHOCOLAT COLLECTION【2019年1月30日(水)~2月14日(木)】
・奈良ホテル 第10回奈良スイーツコンテスト【2019年2月2日(土)】
[大阪]
・「MARRONNIER Lab・unplug」堂島リバーフォーラム【2019年1月26日(土)】
・梅田HEP FIVE【2019年2月6日(水)~2月12日(火)】
[東京]
・KITTE 地下一階 東京シティアイ パフォーマンスゾーン【2019年1月22日(火)~1月23日(水)】
・東京ビッグサイト 東京インターナショナル・ギフト・ショー【2019年2月12日(火)~2月15日(金)】※本イベントは展示のみで販売は行いません。
[京都]
・京都伊勢丹 地下一階 和洋菓子フロア(ホワイトデー向け)【2019年2月27日(水)~3月5日(火)】
※販売店は他にも複数ございます。詳細はHPをご覧ください。
※本店以外の販売予定会場は変更になる可能性もございます。
本店のみ限定企画!お好きなパッケージにカスタマイズ
奈良・三条通本店限定で、新商品含む全18種のフレーバーを、全18種のお好きなパッケージが選べるバレンタインイベントを開催。和の文化や奈良の名勝地などをポップに表現したキューブパッケージは、贈り物としても喜ばれるデザインになっていますよ。

期間 :2019年1月25日(金)~2月14日(木)
店舗名 :Lilionte (リリオンテ)
所在地 :奈良県奈良市三条町469-1 EVANS PLAZA内
価格 :6箱セット3,600円(税別) ※6箱お買い上げの場合ギフトBOXプレゼント

Lilionte(リリオンテ)
所在地 :〒630-8244 奈良県奈良市三条町469-1 EVANS PLAZA内
TEL :0742-45-8744
営業時間:13:00~19:00
定休日 :火曜休
URL :
https://www.choco-ne.com
[@Press]
SACHIKO SHIMOMURA ライター
旅行ガイドブックの編集者を経て、洋楽&邦楽のライブレポやインタビューを中心に手がけるフリーライターに。再び旅情報のメディアに戻ってきました。趣味は、都道府県のアンテナショップ巡り。川崎生まれ川崎育ちのフロンターレサポ。
【奈良県のおしゃれなお土産実食8選】レトロ可愛いお菓子から日持ちするもの
Aug 25th, 2023 | TABIZINE編集部
東大寺や春日大社、法隆寺といった世界遺産など、見どころが多く、情緒あふれる古都・奈良。修学旅行で訪れることも多いですよね。実は伝統的なお土産だけでなく、土地のものを生かしながら新しい要素を取り入れたお土産もたくさんあるのです。おしゃれなパッケージのものやレトロ可愛いお菓子、日持ちするものまで、奈良県のお土産を実食ルポで紹介します。
【奈良おすすめ土産】三輪そうめんを練り込んだ新食感!「大仏の手くっきい」
Jun 18th, 2023 | kurisencho
奈良の大仏さまの“螺髪”をイメージした「らほつ饅頭」は奈良土産として人気ですが、今回、大仏さまの“手”をかたどって、さらに、奈良の特産品“三輪そうめん”を生地に練り込んだ焼き菓子を発見! 食感も風味も新しくて、ご利益もありそうな「大仏の手くっきぃ」を紹介します!
【奈良おすすめ土産】奈良市最古の和菓子店の新銘菓「さるさわの月」実食ルポ
May 21st, 2023 | kurisencho
大和の国、奈良。奈良市でもっとも古い歴史のある和菓子屋さん「千代乃舎竹村」。日本の饅頭の始祖や献上品など、昔ながらの由緒正しい和菓子が並びますが、今回紹介するのは新銘菓「さるさわの月」。「南都八景」のひとつ“猿沢池の月”を表現した、情緒ある和洋折衷のお饅頭です。
【奈良おすすめ土産】可愛い鹿と目が合ってキュン!奈良産の素材で作った饅頭
May 16th, 2023 | kurisencho
奈良の東大寺や奈良公園を観光したら必ず見かける鹿。そんな鹿さんの光景を思い出す可愛らしいお饅頭「小鹿物語」を、JR奈良駅のお土産屋さんで発見! 奈良の素材を生かした和洋折衷のお饅頭で、胸キュンなフォルムにほっこりするお土産です。
【奈良おすすめ土産】漬物がお菓子に!発酵バターを使った「奈良漬サブレ」実
May 15th, 2023 | kurisencho
奈良の伝統的な食材といえば「奈良漬」。その特徴を活かして、奈良女子大学とフランス菓子教室が共同開発した「奈良漬サブレ」は、大好物だとリピートする人も多い注目の洋菓子です。奈良漬が苦手な人にも好評のサブレを紹介します!
【ホテルショコラ】成城コルティ店オープン!「ヴィーガン」「ストロベリー」
Jul 18th, 2022 | kurisencho
2022年6月に東京都内5店舗目として「成城コルティ店」がオープンした、英国のカカオライフスタイルブランド「ホテルショコラ」。7月からは“ビーガン対応”の期間限定ドリンクや、“イチゴとカカオ”の新作ドリンクも登場しています! 店舗ごとに異なる雰囲気も楽しみながら、前半は「成城コルティ店」の様子を、後半は新作ドリンクを紹介します!
【今買うべき新作お土産】濃厚な香りと苦味を味わう奈良「大和抹茶テリーヌ」
May 14th, 2022 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますが、「ちょっとマンネリかも」と感じている人も多いかもしれません。そこでこの連載では、2022年に登場した「新作のお土産」に注目してその味をお届けします。第11回は、JWマリオット・ホテル奈良の「大和抹茶テリーヌ」を紹介します。
ほっこり懐かしい江戸の旧市街「今井町」おさんぽレポ2【奈良県・橿原市】
Mar 7th, 2022 | 鈴木幸子
今井町の典型的町家を見学した後は、ゆっくり街歩き。有名歴史地区ということで敷居が高いかな?と思ったら、全然みなさん超フランク! 令和3年秋に大ヒットした「おにみみコーラ(クラフトコーラ)」から昭和のレトロ食器まで、うれしい掘り出し物に出合えます。
修験道の歴史と伝承に触れる「洞川温泉」の街並み散策【奈良・天川村】
Sep 7th, 2021 | kurisencho
わざわざでも行きたいと人々を魅了する、奈良の奥地・吉野郡の天川(てんかわ)村。現在も女人禁制である霊峰「大峯山」から清らかな天ノ川が流れる修験道の聖地であり、標高約820mの高地に「洞川(どろがわ)温泉街」があります。山々に囲まれた温泉街には川が流れ、のどかな雰囲気。大峯山の開祖・役行者(えんのぎょうじゃ)の弟子・後鬼(ごき)が後に暮らしたという伝説が残る洞川を、歴史と伝承に触れながら歩いてみました。
秋の散策に、お土産とスイーツ休憩!古都の美に囲まれた「奈良みやげ横丁」【
Aug 28th, 2021 | kurisencho
近鉄奈良駅からすぐ、東向商店街の中にある奈良漬専門店「山崎屋 本店」の左奥に、新しいお土産屋さんがオープンしています。紅葉の秋もすぐそこです。興福寺周辺を散策したら寄ってほしい、奈良の素敵と出会えて休憩もできるお土産スポットを紹介します。