
(C)PR TIMES
【豊洲】とちぎけん いちご王国フェア|2/15(金)~3/17(日) 入場無料
(C)PR TIMES
ららぽーと豊洲で、栃木の特産品「とちおとめ」をテーマにしたフェアが行われます。
参加店舗では、とちおとめを使った特別メニューが期間限定で登場!

(C)PR TIMES
「ダッキーダックオンザビーチ」の「苺づくしパフェ」(税込1,382円)。
真っ赤ないちごがてんこ盛り!写真映えも抜群です。

(C)PR TIMES
「ベル・オーブ」の「栃木県産いちごのワッフル(税込1,026円)。
焼きたてワッフルとアイスクリームの最強コンビに、いちごの甘酸っぱさが加わり、思わず笑顔がこぼれる美味しさ!
このほか、いちごのメニューが200円引きになるスタンプラリーや、ワークショップも同時開催します。
また、3月9日(土)・3月10日(日)には「Toyosu Sea Side MARCHE」が行われ、有名産地のいちごのサンプリングや関連商品の販売、キッチンカーなども出動!
詳しくはこちら「ららぽーと豊洲」をご確認ください。
【水戸】水戸の梅まつり|2/16(土)~3/31(日) 入場無料

(C)atpress
梅の名所として有名な「偕楽園」。
園内には約100品種3,000本の梅が植えられており、早咲き・中咲き・遅咲きと、長い期間にわたって開花を楽しむことができます。
春の訪れを感じさせてくれる淡いピンクの梅の花。
お花見とともに、野点茶会や飲食イベントも行われ、充実した時間が過ごせそうです。

(C)atpress
日没後は「光の散歩道」と題して、ライトアップも行われます。
昼とはまた違った幻想的な雰囲気に。

(C)atpress
3月9日(土)には、「夜・梅・祭 2019」も実施。
カラフルなキャンドルを配置し、和をイメージしたアートを体験することができます。
詳しくはこちら「水戸観光コンベンション協会」をご確認ください。
【横浜】ミートフェスティバル|3/1(金)~6/2(日)

(C)atpress
美味しいお肉を思い切り堪能したい!
そんな思いを満たしてくれるビュッフェが、ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルで開催されます!

(C)atpress
トップクラスの品質を誇る牛肉「サーティファイド・アンガス・ビーフ」を使った肉汁したたる極上のローストビーフをはじめ、希少部位の“ミスジ”を使った鉄板焼き、ほろりとろける頬肉の赤ワイン煮、フォアグラを使ったソースで仕上げる乳飲み仔牛骨付きロースの鉄板焼きなど、まさに贅の極み!
シェフが腕によりをかけて作る、ホテルメイドのお肉メニューが多数登場します。
ランチタイムは90分制で大人4,100円(土日祝 4,800円)。
ディナータイムは土日祝のみ開催、120分制で大人6,500円。
詳しくはこちら「ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル」をご確認ください。
【六本木】ランコム ハピネス サロン|3/7(木)~3/10(日) 入場無料

(C)PR TIMES
六本木ヒルズ2Fのヒルズカフェ/スペースに、4日間限定のランコムのサロンがオープン!
パリの街をイメージしたオシャレな会場には、バラの花びらが散りばめられ、足を踏み入れるだけで華やかな気分に。

(C)PR TIMES
ランコムのNo.1美容液「ジェニフィック アドバンスト」を使った『輝き肌体験』が受けられるほか、同美容液が一年分当たるゲームや、バラに囲まれたロマンティックなフォトスポットなど、来場するだけで幸せになれるコンテンツや特典を多数ご用意。
“きれい”を体験できる、女性にうれしいイベントです!
詳しくはこちら「ランコム」をご確認ください。
【代々木】ふるさとの食 にっぽんの食|3/9(土)・3/10(日) 入場無料

(C)atpress
代々木公園とNHKホール前広場、NHKみんなの広場ふれあいホールで、全国の郷土料理が楽しめるフェスが行われます。
素材の美味しさを味わえる焼きものや、体がぽかぽか温まる鍋ものなど、郷土ならではの味覚が大集結!
被災地の復興支援も兼ねており、全国各地のふるさとの味を楽しみながら、地域のお役に立つことができる企画です。

(C)atpress
会場には、その場で熱々をいただけるフードゾーンのほか、お買い物が楽しめる巨大マルシェも設置されます。
珍しい地域の特産品や加工品を手に入れられるチャンス!
詳しくはこちら「ふるさとの食 にっぽんの食」をご確認ください。
毎週木曜更新「今週どこ行く?東京都内近郊おすすめイベント」、次回は3月14日木曜日にお届けいたします。お楽しみに!

内野 チエ ライター
Webコンテンツ制作会社を経て、フリーに。20歳で第1子を出産後、母・妻・会社員・学生の4役をこなしながら大学を卒業、子どもが好きすぎて保育士と幼稚園教諭の資格を取得、など、いろいろ同時進行するのが得意。教育、子育て、ライフスタイル、ビジネス、旅行など、ジャンルを問わず執筆中。特技はワラビ料理と燻製作り。
東京・豊洲「チームラボプラネッツ」による、桜の咲きわたる世界で春を感じる
Mar 4th, 2021 | TABIZINE編集部
「チームラボプラネッツ TOKYO DMM」(東京・豊洲)は、入館制限などの新型コロナウイルス感染拡大防止対策を取ったうえで3月6日(土)から再開します。ミュージアム内の2作品「Floating in the Falling Universe of Flowers」と「人と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング - Infinity」が、2021年3月6日(土)から4月30日(金)までの期間限定で桜に変化して楽しめるんです。さらに、敷地内のフードスタンドのメニューには、桜のスイーツも登場。チームラボプラネッツ TOKYO DMMで、春を思いっきり感じてみてくださいね。
粉もん!豚まん!大阪うまいもんまつり開催【京王百貨店新宿店】
Mar 4th, 2021 | 下村祥子
大阪から“うまいもん”ばかりを集めた「なにわ大阪 食いだおれ うまいもんまつり」が、京王百貨店新宿店で3月4日(木)より今年も開催!物産展で人気の定番の味から、初登場のお店まで31の銘店が勢ぞろいしますよ。その場で出来立てを味わえるイートインに加え、初のネット販売も50種類以上が登場します。
牛乳屋さんが作った食パンってどんな味!?濃厚食パンを求め「牛乳食パン専門
Mar 4th, 2021 | 小梅
街には食パン専門店があふれ、こんなにも食パンが“ごちそう”になる時代がやってくるとは誰が予想したでしょうか。そんな数ある食パン専門店の中で、「これは気になる!」と、心を奪われたお店がありました。それは、なんと牛乳屋さんが手掛けたという「牛乳食パン専門店 みるく」です。牛乳屋さんが作る食パンとは・・・一体どんな味がするのでしょうか!?
専用ボックスでテイクアウトも!お花見に持って行きたい「桜アフタヌーンティ
Mar 3rd, 2021 | 下村祥子
シャングリ・ラ ホテル 東京から、今年はテイクアウトして自宅でもお花見でも楽しめる「桜アフタヌーンティー」が新登場!まるでケーキスタンドのような専用ボックスに入ったスイーツやセイボリーは、お花見のテンションが上がること間違いなし!他にも、桜&イースタースイーツ、ヴィーガンパフェなど、春を感じる新作メニューが揃います!
【期間限定】東京駅「GODIVA café Tokyo」と福井県のコラボ
Mar 3rd, 2021 | ロザンベール葉
昨年11月にオープンした東京駅グランルーフ フロント内「GODIVA café Tokyo」に、2月27日(土)~3月14日(日)の期間限定で、福井県とコラボレーションした特別メニューが登場します。県の特産品を生かし、ビーガンスタイルにアレンジした6種類。オリジナリティあふれる数々を味わいに訪れてみませんか?
チューリップローズの春の新作!チーズにショコラにモンブランが咲き誇ります
Mar 1st, 2021 | 下村祥子
1号店誕生と同時にオープン1ヶ月で50万個を販売した、可愛すぎるスイーツの花園「TOKYOチューリップローズ」。記念すべき開店2周年の春、待望の新作ケーキを3月1日(月)に発表します!可愛い見た目と贅沢な味わいが楽しめる、3つの春色のチューリップ&ローズなケーキコレクションは、どれを選ぼうか迷ってしまいそうです!
【ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ】春の訪れを感じる美しき和パフ
Feb 28th, 2021 | 小梅
ホテル インターコンチネンタル 東京ベイから、眺めるだけでも思わずため息がでるような、美しい和パフェが新登場します。メニューは、「柚子飴のパフェ」と「抹茶パフェとお汁粉」の2種類。ホテルのゆったりとしたラウンジで、日本の春を一足早く感じてみませんか・・・?
スフレとムースの2層構造が美味しい!ふわふわザクザクの発明的チーズケーキ
Feb 27th, 2021 | 下村祥子
濃厚でしっとりした生チーズスフレと、ふわっとした食感の生チーズムースの2層構造に、ザクザク食感が楽しめるプレスドアーモンドクッキーを合わせた、地球にも優しい“発明的チーズケーキ”「CHEESE WONDER」が新発売!まさにワンダーな味は、オンラインショップで毎週金曜・土曜日のみ限定販売中。イートインでのポップアップイベントも開催中です!
東京台湾飯|「四ツ谷一餅堂」の特注窯で焼く胡椒餅と濃厚シェントウジャン!
Feb 25th, 2021 | 石黒アツシ
台湾へ旅に出かけて、おいしい台湾料理を食べたい!そんな気持ちがうずうずしている皆さん、確かに旅に出かけるのはちょっと難しいかもしれません。だったらせめて、東京にいながら本格的でおいしい台湾料理を楽しみたい。連載「東京台湾飯」では、ひとりでもサクッと食べに行けて、しっかり台湾を感じられるお店のイチオシメニューを紹介します。第1回目のお店は、台北の夜市で食べたことがあるかもしれない「胡椒餅」と、朝ごはんにうれしい「鹹豆漿(シェントウジャン)」がおすすめの、「四ツ谷一餅堂」です。
台湾発フルーツティー!コーヒー派も納得の新メニューも「LaTREE果茶果
Feb 25th, 2021 | Mia
この春話題の台湾茶「金萱茶」と「四季春茶」を使用した新メニューが、新感覚フルーツティー専門店「LaTREE果茶果酒」に登場!選び抜かれた茶葉を使ったドリンクは、どれも幸せになる味わい。上品な酸味とコクが特徴の台湾コーヒーからも目が離せません。