
東アジアのシェアが減る

桜の季節である4月は人気が高く、2018年の中でもっとも訪日外国人の数が多い月でした。2019年4月は、292万7千人が訪問したとされ、前年同月に比べ0.9%増となりました。
この2018年4月は、訪日外国人の人数のうち東アジアのシェアが68.0%。ところが、2019年4月の東アジアのシェアは、64.6%と落ちています。
日本にやってくる人々の国籍・地域は、中国、韓国、台湾、香港がトップ4であり、いずれも東アジアに分類されます。1位の中国は、2019年1~4月は、前年同時期に比べ10.2%増ですが、韓国が4.4%減、香港2.1%減、台湾1.0%減となっています。このなかで、特に顕著な韓国の状況を見てみましょう。
韓国人の日本離れ

韓国は、2019年の2月は前年同月比が1.1%増だったものの、1月、3月、4月はいずれもマイナスになっています。
一体いつからマイナスだったのでしょうか。2018年のデータを見てみると、年の前半は前年同月比が大幅にプラスだったのですが、後半は12月以外マイナスでした。
韓国人が一番利用している空港は、大阪です。
昨年は大阪で地震が発生し、また韓国でも珍しく地震が起きていたのと相まってマイナスが出ていたものの、12月にはその影響も取り戻したと考えられていました。
日本政府観光局(JNTO)は、2019年に入ってからのマイナスを韓国経済の低迷や海外渡航先の多様化などとしています。韓国と中国の関係が改善されて、中国へ旅行する人が戻ってきているそうです。また、ベトナム旅行が人気になっているとか。
それはつまり、ほかにも気になるところができて目移りしている、日本に飽きたと言えるのではないでしょうか!?
欧米豪からの需要が高まる

2018年4月の欧米豪のシェアは13.1%でしたが、2019年4月は15.4%となりました。
そのうち伸びが目立つのが、イタリア、ロシア、アメリカです。2019年の1~4月にかけて、前年同時期に比べ、イタリア17.7%増、ロシア17.2%増、アメリカ15.0%増となりました。
イタリアは、今年はイースターや祝日の関係で連休を取りやすかったことがあります。
どの国も、航空会社の日本経由便の座席供給量が増えていること、日本への誘致活動の影響が理由として考えられるとのこと。
また、今後どう勢力図が変わっていくのか気になるところです。
参考
[日本政府観光局(JNTO)2019年 訪日外客数(総数)]
[日本政府観光局(JNTO) 訪日外客統計の集計・発表 2019年度 ]
[日本政府観光局(JNTO) 訪日外客統計の集計・発表 2018年度 ]
[ Yahoo!ニュース]

Shio Narumi ライター
イタリアはフィレンツェとタオルミーナの料理留学、イギリスはウエストン・スーパー・メアとケンブリッジの花留学を経て、現在はロンドンと神奈川を行ったり来たり。飛行時間の大幅短縮が実現するよう、心から科学の進歩を願う水瓶座。
チャレンジしたくなる!日産キックス×コロンビアが初コラボで「試着試乗」を
Mar 15th, 2021 | 小梅
コロナ禍で制限が続いた2020年。「2021年は新たな1歩を踏み出したい」そう心に決めている方も多いはず。そんな人たちの背中を押すようなユニークな企画が誕生しているのをご存知ですか?なんと「日産キックス」と、総合アウトドアウェアブランド「コロンビア」が初コラボしたという、かなり斬新な企画をご紹介します!
今から桜が待ち遠しい!ウェザーニュースが「第一回桜開花予想」を発表
Jan 27th, 2021 | 小梅
年末年始にかけて厳しい寒さに襲われながらも、時折見せる青空や日差しに、ふと春を感じる瞬間も多くなってきました。となると、やっぱり気になるのが桜の開花。ウェザーニュースから春が待ち遠しくなる「第一回桜開花予想」が発表されました。今年、私たちの住んでいる街には、いつ頃桜が咲くのでしょうか!?
レディー・ガガが国歌斉唱!「アメリカ大統領就任式」に有名セレブが多数出演
Jan 20th, 2021 | 青山 沙羅
2021年1月20日(水)、ジョー・バイデン氏が大統領就任式で宣誓し、第46代アメリカ大統領に就任します。就任式には多数の有名セレブも出席。新大統領の就任を祝うパフォーマンスも行われます。今回の就任式がどのようなものか紹介します。
今行ける海外はどこ?人気10エリアの入国条件まとめ
Nov 28th, 2020 | 内野 チエ
最近、少しずつ東南アジアや韓国、中国など、ビジネスや長期滞在者の渡航が可能になってきています。現時点では、帰国後、2週間の隔離が必要なので、まだ気軽に旅行に行けるわけではありませんが、状況は少しずつ変化しているようです。では、実際に行こうとすれば、どの国に行けるのでしょうか。人気の旅行先エリア10カ所の現時点での情報をまとめてお届けします!
よしもと芸人と一緒にテーマ旅行!お笑いと鉄道、歴史、親孝行・・・クラブツ
Nov 20th, 2020 | TABIZINE編集部
お笑いでおなじみのよしもと芸人たちとクラブツーリズムがタッグを組んで、「笑いのある旅」ができる共同企画ツアーが登場します。よしもと芸人もツアーに参加し、一緒に「歴史の旅」「写真の旅」「親孝行の旅」など、さまざまなテーマの旅を楽しむことができるんです。
自宅でビーチバレーを楽しもう!「マイナビジャパンツアー2020」全試合ラ
Oct 30th, 2020 | TABIZINE編集部
コロナ禍でスポーツ観戦をしたくても、なかなかできない方もいるのではないでしょうか?そんなスポーツファンに朗報です。オリンピックやワールドツアー等の国際大会出場を目指す選手達が参加し、トップレベルの試合が展開される「マイナビジャパンビーチバレーボールツアー2020」が全日程ライブ配信されることが決定しました!浅尾美和さんと狩野舞子さんによるインスタライブもあり、会場の様子も臨場感たっぷりで楽しむことができますよ。
サステナブルでユニバーサルなスポーツ施設が東京・豊洲に誕生!2021年9
Oct 20th, 2020 | minacono
東京の新豊洲に、新しいスポーツ施設が誕生しました。ナイキの人気シューズがデザインに採用された屋外スポーツパークと、バリアフリーをより身近に体感できる施設です。来年9月までの期間限定オープンで利用は無料!利用は予約制となっています。今年はスポーツの秋を、屋外で楽しんでみてはいかがでしょう。
旅行に行くならおすすめ!初のコロナ特化型保険が登場
Sep 29th, 2020 | ひつじ
新型コロナウイルス感染症対策の「新しい日常の指針」として、保険による補償付き新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン「MoshiCoro~もしコロ~」が登場しました。万が一新型コロナウイルスに感染し、所定の日数を入院または自宅療養した場合に、約10万円の保険金が支払われます。条件等もなく誰でも入れるので、人が押し寄せる観光地で働く人にもオススメです。
青森ねぶた祭を自宅で体感!クラブツーリズム「ねぶたぬりえ体験」をオンライ
Jul 30th, 2020 | 小梅
新型コロナウイルスの影響により、戦後はじめて中止となってしまった今年の「青森ねぶた祭」。青森県内各地域の夏祭り・秋祭りも中止となりましたが、なんと「ねぶた祭」をオンラインで体験できる史上初の「#オンライン青森夏まつり」が決定しました!クラブツーリズムも、オンラインワークショップ「ねぶたぬりえ体験」を開催。女性ねぶた師・北村麻子さんが描く「ねぶたの絵」を活用し、オンラインならではの楽しみが詰まったイベントが開催されます。
今さら聞けない「GO TOトラベル キャンペーン」とは?基本とお得情報ま
Jul 23rd, 2020 | TABIZINE編集部
7月22日から始まった政府の観光支援策「Go To トラベル キャンペーン」。今ひとつよくわからないという人も多いのでは?そこで、基本的な概要をまとめました。