
ほうじ茶香る!和風タピオカミルクティー

2019年9月9日(月)より登場する秋冬限定ドリンクは、「タピオカほうじ茶マロン」と、「柚子ジャスミンティー」の2種類です。
2013年に日本上陸して以来、本格的な中国茶で淹れるタピオカティードリンクで多くの人々を魅了してきた春水堂。今や、タピオカドリンクのパイオニアとも言える存在ですが、今回は日本のほうじ茶を使用。秋の味覚であるマロンと合わせて、和テイストのタピオカティーに仕上げています。
日本茶葉と台湾発祥のタピオカティーという飲み方が融合した一品はこれまでにも、「タピオカ抹茶ミルク」や「タピオカほうじ茶ミルク」などを開発し、発売以来ドリンクランキングでベスト5にランクインするなど、高い人気を誇っています。
熟練の茶師によって生み出される茶葉
最近ではデザートやドリンクとしても人気のほうじ茶をベースにしたミルクティーに、秋が旬の栗をたっぷりと使用したペーストを加えています。モチモチのタピオカと一緒にいただけば、甘さと香ばしさがお口いっぱいに広がります。

「タピオカほうじ茶マロン」 650円(税別)
茶葉にこだわる春水堂ならではのこだわりも健在で、ほうじ茶の茶葉は厳選された国産を使用。熟練の茶師が遠赤外線焙煎機を使い、丁寧に火入れを行なっています。

茶葉の芯まで火を入れることで、微粉末まで粉砕加工しても、本来持つ芳ばしい香りを失うことがないんですよ。
ホッと体も温まる柚子ジャスミンティー
鮮やかな色合いの「柚子ジャスミンティー」は、甘酸っぱい柚子ピューレがさわやかな味わい。ゆずには、たくさんのビタミンCが含まれているので、女性の肌荒れや冷え性に効果的で、秋冬にぴったりのドリンクですね。

「柚子ジャスミンティー」500円(税抜)
旨味エキスが詰まったぜいたく汁麺
2019年9月9日(月)より登場する秋冬限定の新作フードは、ぜいたくな汁麺たち。
ホンビノス貝が4個も入った見た目もゴージャスな秋のご褒美麺は、「柚子塩大貝湯麺」です。鶏白湯ベースのスープは、大貝や貝柱の凝縮エキスがたっぷりと染み渡り、うま味が詰まったコクのあるお味に。爽やかな柚子のアクセントが効いています。

「柚子塩大貝湯麺」 950円(税抜)
春水堂初の醤油ベースとなる汁そば「海老ときのこの台湾湯麺」は、小エビと4種のキノコがたっぷりなピリ辛麺。日本人に馴染みのある醤油ベースなのに、スパイスが合わさることで、台湾の屋台でいただくような本格派台湾湯麺に仕上がっています。

「海老ときのこの台湾湯麺」900 円(税抜)
春水堂とは
1983年に台湾で誕生した台湾カフェです。タピオカミルクティー発祥の店として、台湾で50店舗を展開し、本場のお茶好きから絶大な人気を得ています。2013年には、日本初の代官山店をオープンし、タピオカミルクティーのパイオニアとも言える存在です。
タピオカティーなんてどこのお店で飲んでも大差ないでしょう?と思うかもしれません。でも、「春水堂」のタピオカティーは上品な味わいで秀逸。それもそのはず、社内の厳しいトレーニングを受け茶葉に対する専門知識を習得した有資格者のみが、ドリンクを作ることを許されているからなんです。毎日の気候に合わせて計算されたその味は、飲む者に安らぎと幸せを与えます。

mia ライター
国際中継やLIVE撮影の仕事を経て、フリーライターに。音楽と旅が人生の舞台。忙しい日々に埋もれた「ワクワク」を掘り起こしてイラストと共にお届けします。旅の醍醐味は旅先で友だちを作ること。国際結婚を経て、ドイツへ移住(予定)元ディズニーキャスト。
牛乳屋さんが作った食パンってどんな味!?濃厚食パンを求め「牛乳食パン専門
Mar 4th, 2021 | 小梅
街には食パン専門店があふれ、こんなにも食パンが“ごちそう”になる時代がやってくるとは誰が予想したでしょうか。そんな数ある食パン専門店の中で、「これは気になる!」と、心を奪われたお店がありました。それは、なんと牛乳屋さんが手掛けたという「牛乳食パン専門店 みるく」です。牛乳屋さんが作る食パンとは・・・一体どんな味がするのでしょうか!?
専用ボックスでテイクアウトも!お花見に持って行きたい「桜アフタヌーンティ
Mar 3rd, 2021 | 下村祥子
シャングリ・ラ ホテル 東京から、今年はテイクアウトして自宅でもお花見でも楽しめる「桜アフタヌーンティー」が新登場!まるでケーキスタンドのような専用ボックスに入ったスイーツやセイボリーは、お花見のテンションが上がること間違いなし!他にも、桜&イースタースイーツ、ヴィーガンパフェなど、春を感じる新作メニューが揃います!
【期間限定】東京駅「GODIVA café Tokyo」と福井県のコラボ
Mar 3rd, 2021 | ロザンベール葉
昨年11月にオープンした東京駅グランルーフ フロント内「GODIVA café Tokyo」に、2月27日(土)~3月14日(日)の期間限定で、福井県とコラボレーションした特別メニューが登場します。県の特産品を生かし、ビーガンスタイルにアレンジした6種類。オリジナリティあふれる数々を味わいに訪れてみませんか?
チューリップローズの春の新作!チーズにショコラにモンブランが咲き誇ります
Mar 1st, 2021 | 下村祥子
1号店誕生と同時にオープン1ヶ月で50万個を販売した、可愛すぎるスイーツの花園「TOKYOチューリップローズ」。記念すべき開店2周年の春、待望の新作ケーキを3月1日(月)に発表します!可愛い見た目と贅沢な味わいが楽しめる、3つの春色のチューリップ&ローズなケーキコレクションは、どれを選ぼうか迷ってしまいそうです!
【ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ】春の訪れを感じる美しき和パフ
Feb 28th, 2021 | 小梅
ホテル インターコンチネンタル 東京ベイから、眺めるだけでも思わずため息がでるような、美しい和パフェが新登場します。メニューは、「柚子飴のパフェ」と「抹茶パフェとお汁粉」の2種類。ホテルのゆったりとしたラウンジで、日本の春を一足早く感じてみませんか・・・?
スフレとムースの2層構造が美味しい!ふわふわザクザクの発明的チーズケーキ
Feb 27th, 2021 | 下村祥子
濃厚でしっとりした生チーズスフレと、ふわっとした食感の生チーズムースの2層構造に、ザクザク食感が楽しめるプレスドアーモンドクッキーを合わせた、地球にも優しい“発明的チーズケーキ”「CHEESE WONDER」が新発売!まさにワンダーな味は、オンラインショップで毎週金曜・土曜日のみ限定販売中。イートインでのポップアップイベントも開催中です!
東京台湾飯|「四ツ谷一餅堂」の特注窯で焼く胡椒餅と濃厚シェントウジャン!
Feb 25th, 2021 | 石黒アツシ
台湾へ旅に出かけて、おいしい台湾料理を食べたい!そんな気持ちがうずうずしている皆さん、確かに旅に出かけるのはちょっと難しいかもしれません。だったらせめて、東京にいながら本格的でおいしい台湾料理を楽しみたい。連載「東京台湾飯」では、ひとりでもサクッと食べに行けて、しっかり台湾を感じられるお店のイチオシメニューを紹介します。第1回目のお店は、台北の夜市で食べたことがあるかもしれない「胡椒餅」と、朝ごはんにうれしい「鹹豆漿(シェントウジャン)」がおすすめの、「四ツ谷一餅堂」です。
台湾発フルーツティー!コーヒー派も納得の新メニューも「LaTREE果茶果
Feb 25th, 2021 | Mia
この春話題の台湾茶「金萱茶」と「四季春茶」を使用した新メニューが、新感覚フルーツティー専門店「LaTREE果茶果酒」に登場!選び抜かれた茶葉を使ったドリンクは、どれも幸せになる味わい。上品な酸味とコクが特徴の台湾コーヒーからも目が離せません。
あまおうの量に驚き!「FLIPPER’S」ストロベリーフェア第2弾がスタ
Feb 24th, 2021 | 小梅
スフレパンケーキ専門店「FLIPPER’S」では、2月26日(金)より贅沢な新メニューが登場します。3ヶ月連続で新商品が登場するという「ストロベリーフェア」。今回、第2弾の開催に合わせ、いちご好き必見!至極の一皿が誕生しました。あまおう好きが、あまおう好きのために考えたというスペシャルスイーツとなっています。
ホワイトデーにぴったり!Suicaのペンギンホワイトチョコレートケーキ
Feb 23rd, 2021 | 下村祥子
東京・池袋のホテルメトロポリタンから、Suicaのペンギンのホワイトチョコレートケーキが登場!周りのデコレーションは、春のお庭をイメージしていますよ。見るだけで幸せ気分になれるSuicaのペンギンのケーキは、3月1日(月)から予約開始!トートバッグも付いてます!