
業界の古い慣習を覆す「オリーブオイル革命」
オリーブの生産高世界一を誇る、スペイン・アンダルシア州のハエン県。その世界最大のオリーブ畑を舞台に、次世代を担う若き生産者たち、巻き起こるオリーブオイル革命を見守るシェフたち、この革命に敏感に反応しはじめた起業家・・・。そして私たち消費者の目線から、ワイン文化に匹敵するほどのオリーブオイルの大きな可能性を伝えてくれる映画です。

(c)2018 CAJA RURAL DE JAÉN, LÓPEZ-LI FILMS & ZAMPA AUDIOVISUAL
『エキストラ・バージン~世界一のオリーブオイル~』は、2018年にスペイン・サンセバスチャン国際映画祭のキュリナリー部門(食をテーマにした映画を集めた部門)にてワールドプレミアされ、食の批評家やプレスといった世界中のテーブルカルチャー関係者から大きな話題を呼びました。

(c)2018 CAJA RURAL DE JAÉN, LÓPEZ-LI FILMS & ZAMPA AUDIOVISUAL
ワイン文化に匹敵!オリーブオイルの知られざるパワー
INTRODUCTION
スペイン、アンダルシア州にあるハエン県では、近頃、静かなオリーブオイル革命が始まっています。
ローマ帝国から永遠に続いてきたオリーブの美しく広大な畑。ハエン県は、皇帝にオリーブを献上している最大の農地として成長を続け、いつしか世界最大のオリーブ生産高を誇る地域へと発展してきました。
しかし残念ながら「生産高、世界一」というプライドがこれまでに追い求めてきたものは、大量生産主軸にした「数」の論理。エキストラ・バージン・オリーブオイルが持つ最高の「質」は置き去りにされてきたのです。
ようやく近年になり、若く才能を持った次世代の起業家たちが、最高のオリーブと称される<ピクアル種>を使用し、他のどのオリーブオイルにも真似できない、究極のオリーブオイルを作り出すことに成功しました。
ワイン文化にも匹敵するほどのオリーブオイルの大きな可能性に、世界の美食家たちがざわめき、また医学会からも知られざるオリーブオイルが持つヘルシーパワーに注目され始めています。アンダルシア州ハエン県の美しさを、映像美で余すところなく語り、“世界一のオリーブオイル”の秘めたるパワーを伝える映画です。
『エキストラ・バージン~世界一のオリーブオイル~』予告編
https://youtu.be/sH89f4RtS9E
Youtube/映画『エキストラ・バージン〜世界一おいしいオリーブオイル〜』劇場予告編
『エキストラ・バージン~世界一のオリーブオイル~』
12月6日(金)より YEBISU GARDEN CINEMAほか 全国順次公開
原題:JAEN. VIRGEN & EXTRA
2018年/スペイン/スペイン語、英語、イタリア語/94分/カラー/
監督・撮影:ホセ・ルイス・ロペス・リナーレ
製作:JAEN REGIONAL GOVERNMENT / CAJA RURAL DE JAEN / LÓPEZ-LI FILMS / ZAMPA AUDIOVISUAL
編集:パブロ・ブランコ/ヴァレリア・ジェンタイル 音楽:ヨルゲ・マガツ
公式サイト
配給:ピクチャーズデプト
Facebook
Twitter
Instagram
試飲会&トークショー付きの特別試写会
『エキストラ・バージン~世界一のオリーブオイル~』の劇場公開に先駆けて、特別試写会を実施!映画上映終了後には、トークショーが行われます。
トークゲストには、映画の舞台となった世界最大のオリーブ畑が広がるハエン県にて、最高のオリーブと称される「ピクアル種」を実際に搾取し、その味わいを知る、オリーブオイルマスターソムリエ・梅北奈鼓さん(日本オリーブオイルソムリエ協会所属)が登場します。
また、その最高のオリーブ「ピクアル種」を使った“世界一のオリーブオイル”試飲会もありますよ。この貴重な特別試写会に5組10名様をご招待します。ぜひご応募ください!
応募はこちらから:https://forms.gle/FHgZ2GvL88Q1Y7tRA
当日、来場者の中から抽選で、劇中に登場する「カネナ」の「エキストラ・バージン オリーブオイル50mlボトル」をプレゼント!

抽選でプレゼントとなる50mlボトル(当選者1名につき1本)

プレゼントの50mlボトルと、現在販売中の250mlボトル
・協賛:オリーブオイルのセレクトショップGRANCHER https://grancher-k.com
・輸入代理店HP:http://castillodecanena.jp/
映画『エキストラ・バージン〜世界一のオリーブオイル〜』
世界一のオリーブオイル試飲会&トークショー付き特別試写会
開 催 日:12月3日(火)
開催時間:開場18:30/開映19:00(上映時間100分)
上映終了&トークショー 20:40〜
オリーブオイル試飲会 21:10〜
終了予定 21:30(予定)
会 場:映画美学校 試写室
(東京都渋谷区円山町1-5 KINOHAUS B1F)
http://eigabigakkou.com/access/
「渋谷駅」より徒歩10分
ご招待数:5組10名様
※当選は試写状の発送をもってかえさせていただきます。
※応募締め切り 11月25日(月)

SACHIKO SHIMOMURA ライター
旅行ガイドブックの編集者を経て、洋楽&邦楽のライブレポやインタビューを中心に手がけるフリーライターに。再び旅情報のメディアに戻ってきました。趣味は、都道府県のアンテナショップ巡り。川崎生まれ川崎育ちのフロンターレサポ。
映画「エキストラ・バージン〜世界一のオリーブオイル〜」特別試写会プレゼン
Nov 12th, 2019 | 下村祥子
世界の美食家はもちろん、医学界もそのヘルシーパワーに注目する“オリーブオイル”。この作品は、生産高世界一のスペイン・アンダルシアの美しさを描き出し、世界一のオリーブオイルの秘めたるパワーを伝える<おいしいドキュメンタリー映画>です。2018年スペイン・サンセバスチャン国際映画祭でワールドプレミアされ、大きな話題を呼んだ映画『エキストラ・バージン〜世界一のオリーブオイル〜』の特別試写会に5組10名様をご招待します!
競馬好き女性のための「UMAJO SPOT」が原宿キャットストリートに登
Oct 21st, 2019 | 下村祥子
競馬場に設置されている「UMAJO SPOT」を知っていますか?競馬好きの女性“UMAJO”のための無料リラックススペースのことですが、なんと原宿に出現しました!キャットストリートにウマがあふれる「UMAJO SPOT in Cat Street」が期間限定オープン!
旅のプロ「旅の本屋のまど」の店長が厳選!秋の夜長に読みたい旅ブック5選
Oct 20th, 2019 | 鳴海汐
旅の本屋のまどは、旅をキーワードにジャンルを問わずに雑誌や書籍を扱う、実店舗では日本で唯一の旅専門の本屋さんです。店内の棚をエリア別に分け、新刊本と古本を分け隔てなく置いているので、お客さんが内容重視で本を探せるようになっています。西荻窪の店舗で、店長の川田正和さんに「秋の夜長に読みたい旅ブック」を5冊、ご紹介いただきました。
旅のプロ「TRAVELER’S FACTORY(トラベラーズ
Oct 18th, 2019 | 鳴海汐
TRAVELER'S FACTORY(トラベラーズファクトリー)は、「旅するように毎日を過ごすための道具」を扱うお店。革製のカバーにリフィルやカスタマイズパーツを組み合わせ、自分好みに育てていくトラベラーズノートには、国内外に熱烈なファンがいます。フラッグシップショップの中目黒で、プロデューサーの飯島淳彦さんに「秋の夜長に読みたい旅ブック」を5冊、ご紹介いただきました。
トークイベント開催!“スーツケースの伝道師”が語る「やりたいことを社内で
Sep 17th, 2019 | 下村祥子
TABIZINEの企画「スーツケースの伝道師」でもおなじみ、東急ハンズのトラベルグッズ チーフバイヤーの佐藤宏樹さんのトーク&ワークショップが、9月18日(水)に新宿で開催!自分の個性を生かした仕事がしたい人、やりたいことを社内で実現するヒントが欲しい人は、必見のイベントです!
可愛すぎ!普段使いしたくなる、スヌーピーづくしのトラベルシリーズ新発売
Aug 11th, 2019 | 下村祥子
バッグブランド「ジュエルナローズ」から、「ピーナッツ」とコラボしたトラベルシリーズが新登場!スヌーピーの犬小屋の屋根をイメージしたスーツケースをはじめ、遊び心とアイデアいっぱいの、可愛いアイテムが揃いました。旅のお供はもちろん、普段使いやギフトにも!
まるで発酵するサラダ!次世代漬け物の新ブランド「10% I am」新発売
Aug 4th, 2019 | 下村祥子
「漬け物」の箸休めというイメージを見直し、“発酵するサラダ”として新たに提案!「次世代漬け物」をキャッチフレーズに、発酵(有機物の酵素分解)による味づくりにこだわった発酵加工食品の新ブランド「10% I am(テンパーセントアイアム)」が新発売です!
今週どこ行く?東京都内近郊おすすめイベント【8月1日〜8月7日】無料あり
Aug 1st, 2019 | 内野 チエ
TABIZINEライターの内野チエです。楽しいことがいっぱいの週末。デートにも使える週末おすすめイベント情報を、毎週木曜日更新でお送りします!今週は、夏祭りや、ブランド牛と名酒のグルメフェスなど、5つのイベントをご紹介します!
タピオカブームに潜む「ゴミ問題」の救世主!春水堂(チュンスイタン)がゴミ
Jul 25th, 2019 | SHIORI
昨今ブームが続いているタピオカミルクティー。台湾茶の美味しさとタピオカの食感が楽しめる人気のドリンクスタンドは、今や数え切れないほどの店舗数を展開しています。しかしそのブームの背景で問題となっているのが「タピオカドリンクの飲み歩きから発生するゴミ問題」。今回は、その問題を解決すべくゴミ拾い活動をしている「春水堂(チュンスイタン)」が運営する「タピオカミルクティー協会」の活動に注目します。
羽生結弦さんの私物も展示!船旅時代から最新型まで“世界の希少なカバン”が
Jul 18th, 2019 | わたなべ たい
世界50カ国・550点にも及ぶ、希少なカバンのコレクションを誇る「世界のカバン博物館」って? ヨーロッパの産業革命・19世紀半ばごろから最新型のカバンまでを一堂に集めた、都内唯一のスポットとか。船旅で使ったであろうアンティークなワードローブトランクから高級ブランドのヴィンテージバッグ、最近ものでは、あの羽生結弦さんの私物も展示されています!旅好きの心をつかむ希少な博物館の魅力を現場からレポートします。