
どこに暮らす人が多いのか?トップ10を発表

まず全体として、2017年には135万だった海外に暮らす日本人は、2018年には139万人となりました。これは、長期滞在者が1万人近く増えて88万人、永住者が3万人増えて51万人になったため。ここ7年ほどは、永住者の伸び率が目立っています。
2018年10月現在 国(地域)別在留邦人数推計
1位 アメリカ合衆国 /446,925人 前年比+4.9%
2位 中華人民共和国 /120,076人 前年比-3.3%
3位 オーストラリア /98,436人 前年比+1.2%
4位 タイ /75,647人 前年比+4.0%
5位 カナダ /73,571人 前年比+5.1%
6位 英国 /60,620人 前年比-3.6%
7位 ブラジル /51,307人 前年比-2.1%
8位 ドイツ /45,416人 前年比-0.8%
9位 フランス /44,261人 前年比+3.6%
10位 大韓民国 /39,403人 前年比-0.9%
出典:外務省
多少人数には変動がありましたが、順位は変わらず。1位の「北米」つまりアメリカとカナダが1985年以来ずっと1位を保っています。
全体のおよそ76%がこの10位以内の国に暮らしています。
順位に変化があったのは11位以降

10位までは、順位に変動がありませんでしたが、11位以降には順位の入れ替えがありました。
2018年10月現在 国(地域)別在留邦人数推計
11位 シンガポール /36,624人 前年比+0.6%
12位 マレーシア /26,555人 前年比+8.8%
13位 台湾 /24,280人 前年比+15.3%
14位 ベトナム(2ランク↑)/22,125人 前年比+28.1%
15位 ニュージーランド /20,822人 前年比+5.9%
16位 インドネシア(2ランク↓) /19,612人 前年比-0.5%
17位 フィリピン /16,894人 前年比+2.0%
18位 イタリア /14,600人 前年比+3.2%
19位 メキシコ(1ランク↑) /11,775人 前年比+5.0%
20位 アルゼンチン(1ランク↓) /11,561人 前年比+0.9%
出典:外務省
ベトナムとインドネシア、メキシコとアルゼンチンが入れ替わりました。
ベトナムは、メーカーを中心に、日系企業が1920社が進出している国です。都市としては、特にホーチミン在住者が増えています。長期滞在者も永住者も両方増えています。
地域別では、「北米」の次に増加が目立った地域が、「東欧・旧ソ連」と「中米」です。「東欧・旧ソ連」が4.7%(481人)増で、「中米」が4.6%(659人)増です。
「東欧・旧ソ連」では、ロシア・ハンガリー・ポーランド・チェコに「留学生・研究者・教師」として長期滞在している人が2017年のデータを見る限り多いようです。
「中米」では、メキシコに住む民間企業関係者が目立ちます。日系企業は、2010年は約400社ほどでしたが、2018年には1209社まで増えています。日産自動車や東洋水産といったメーカーが多く、バヒオ地域という中央高原エリアを中心に拠点を置いています。
「北米」「アジア」「西欧」の3地域で全体のおよそ82%になるのですが、日本人にとってはまだ馴染みの薄いエリアにも拠点が広がっているのですね。
(参考)
外務省 海外在留邦人数調査統計 2019年版
外務省 海外在留邦人数調査統計 2018年要約版
NIKKEI-R
[All photos by Shutterstock.com]

Shio Narumi ライター
イタリアはフィレンツェとタオルミーナの料理留学、イギリスはウエストン・スーパー・メアとケンブリッジの花留学を経て、現在はロンドンと神奈川を行ったり来たり。飛行時間の大幅短縮が実現するよう、心から科学の進歩を願う水瓶座。
【離島ランキングTOP10】一生に一度は行きたい!みんなが一番行きたい離
Aug 15th, 2022 | Mayumi.W
同じ日本なのにどこか異国のような雰囲気を感じさせる離島。北海道から沖縄まで、国内にはたくさんの離島があります。そんなたくさんの離島の中から「一生に一度は行きたい離島」を阪急交通社が20代以上の男女にアンケート! なかなか気軽に訪れることができないからこそ行ってみたいと思う離島。10位〜1位までのランキングをその島の特徴とともにご紹介します。
中華まんのおいしさのひみつを探せ!「中村屋 中華まんミュージアム」見学開
Aug 13th, 2022 | Mayumi.W
コンビニやスーパーでお馴染みの中村屋の中華まん。そんな中村屋の中華まんの魅力を体験しながら知ることができる「中村屋 中華まんミュージアム」が夏季休業期間を終え、2022年8月19日(金)より工場見学を再開! 2022年8月13日(土)午前0:00より予約受付を開始しました。工場を見学して中華まんを知ることで、よりおいしく食べることができるかも。
今週末どこ行く?東京都内・近郊おすすめイベント厳選紹介【8月12日〜18
Aug 12th, 2022 | TABIZINE編集部
この週末、東京都内や近郊で行われるおすすめのイベント情報を紹介します。今週(2022年8月12日〜18日)は、さまざまなカレーやさつまいもを楽しめるイベント、ミッフィーやドールハウスの世界に触れるイベント、夏祭りや縁日など、7つのイベントをピックアップ!
【東京駅で食べられる台湾屋台の味】あの「名鉄菜館」の新形態!『日式台湾食
Aug 10th, 2022 | Mayumi.W
小籠包にルーロー飯など、おいしいものがたくさんの台湾料理。ふとしたとき、急に食べたくなりますよね。そんな台湾料理のお店『日式台湾食堂 WUMEI(ウーメイ)』が、2022年9月8日(木)グランスタ八重北(JR東京駅八重洲北口・改札外1階『八重北食堂』内)にオープン! 日本人好みにアレンジされた台湾料理がお手頃価格で食べられる期待のお店をご紹介します。
【NBAファン必見】観戦チケットが当たる!日産のキャンペーン実施中|さい
Aug 9th, 2022 | Sayaka Miyata
NBA(男子プロバスケットボールリーグ)の試合が日本で観戦できる! NBAと楽天が開催する「NBA Japan Games」のタイトルパートナーとして、日産が初就任。2022年9月30日(金)と 10月2日(日)に「さいたまスーパーアリーナ」で「NBA Japan Games 2022 Presented by Rakuten & NISSAN」が開催されます。NBAの世界観や文化を体験できるファンイベントも実施。スペシャルゲストやNBAレジェンドが登場します。実際に試合が行われるコートに立つチャンスもある、日産によるプログラムのサポーター募集も要チェックですよ。
韓国ビザなし渡航緊急解禁!2泊3日19,800円~「すぐに行ける韓国」8
Aug 9th, 2022 | TABIZINE編集部
2022年8月の1か月間限定で日本から韓国へのビザなし渡航解禁! ニュースで知って、この夏は韓国行っちゃう?どうしよう? と気になっている人もいるのではないでしょうか。海外旅行予約アプリ『NEWT(ニュート)』では、8月・9月限定の韓国ソウルツアーを緊急発売。航空会社・宿泊先おまかせで2泊3日19,800円~のツアーも。
今週末どこ行く?東京都内・近郊おすすめイベント厳選紹介【8月5日〜11日
Aug 5th, 2022 | TABIZINE編集部
この週末、東京都内や近郊で行われるおすすめのイベント情報を紹介します。今週(2022年8月5日〜11日)は、今が旬のほや料理や埼玉の地元グルメを楽しめるイベント、富士河口湖町や浅草花やしきの夏イベントなど、5つのイベントをピックアップ!
東急線全線・りんかい線乗り放題!食事券付きでお得な「お台場カジュアルパス
Jul 31st, 2022 | autumn
東急線全線・りんかい線の1日乗車券に、お台場エリアでの食事券が付いたパスが登場! 電子乗車券「お台場カジュアルパス」「お台場プレミアムパス」が2022年7月29日より期間限定で販売されます。食事券の対象店舗には『ヒルトン東京お台場』や『グランドニッコー東京 台場』も! 夏のおでかけにぴったりのお得なパスですよ。
今週末どこ行く?東京都内・近郊おすすめイベント厳選紹介【7月29日〜8月
Jul 29th, 2022 | TABIZINE編集部
この週末、東京都内や近郊で行われるおすすめのイベント情報を紹介します。今週(2022年7月29日〜8月4日)は新宿で沖縄気分が味わえるエイサーまつり、丸の内や御殿場プレミアム・アウトレットの夏祭り、湘南のサウナパフォーマンスなど、5つのイベントをピックアップ!
【即完売グッズも】ミッフィーのドリンクが可愛すぎる!横浜「ディック・ブル
Jul 28th, 2022 | autumn
ミッフィーの生みの親・ディック・ブルーナのイラストが楽しめる、ワインバル&カフェレストラン「Dick Bruna TABLE YOKOHAMA(ディック・ブルーナ テーブル 横浜)」。2022年8月5日(金)~14日(日)の10日間、店舗前の広場に面積を拡大しポップアップショップが開催されます。即日完売する人気グッズや、新作グッズも登場! さらに見た目が可愛すぎるスイーツ「ミッフィーの青空ゼリー」も特別メニューとして販売されますよ。