
日立市の味噌蔵が手がける「味噌食パン」

茨城県のご当地食パン専門店「醸す生食パン工房うち山」。茨城県日立市水木町で明治5年に創業した、由緒ある味噌蔵「みずきの庄」が運営しています。この味噌蔵が創業以来受け継いできた発酵技術を活かし、食パンを作りあげました。同店では食パンに合う「醸す麹ジャム」も販売。砂糖を50%カットし、素材本来の味を引き出して体に優しいジャムに仕上がっているそうです。
こだわりの素材と製造方法

同店の食パンは、「蔵付きの麹種酵母」と阿武隈山系の湧水「仕込み水」を使い、工房で毎日手作りされているそうですよ。食パンの為だけに開発されたオリジナルの麹を使用することで、甘酒のような甘みを引き出しているそう。こだわりの硬水がパン生地を引き締めて、密度の濃いふわもち食感に。
[税込価格]
・醸す生食パン うちやま: 880円
・毎日の食パン いずみ: 770円
・おやつ食パン あずき: 410円
・醸す麹ジャム(いちご/ブルーベリー): 各680円
鎌倉食パン「大仏さま福のみみ」

鎌倉にある観光名所、高徳院の大仏様をモチーフとした食パン専門店がオープン。柔らかくてもっちりした食感の食パン「鎌倉・大仏さまの福みみ」は、鎌倉らしくて縁起がいい名物を作りたいという思いで開発されました。カットすると大仏様の福みみに見えるような形に焼き上げられた、ドーナツ型の食パンです。
食べ歩き用のスイーツも

食べ歩きにぴったりなのが、「自家製フレンチトースト」。バニラ、きび砂糖、卵を合わせた特製ソースに漬け込んだパンを、注文されてから焼き上げる温かなフレンチトーストです。表面はカリッと、内側はふわふわとした2つの食感と同時に、トッピングのソフトクリームと焼きたてフレンチトーストで熱々とひんやりの食感も併せて楽しめますよ。
[税込価格]
・大仏さまの福みみ食パン: 864円
・かまくらさん: 756円
・鎌倉ノアレザン: 1,296円
・鎌倉フレンチトースト: 500円
新潟産米を使用した「お米パン」

米どころ新潟県で誕生したのは、新潟県産米と天然酵母で作り上げる「お米パン」。お米の粉とピューレで生地を作り、天然酵母で発酵させることで、しっとりモチモチ、フワフワな仕上がりに。
より多くの人に食べてほしい。お米の特色を生かしたパン
お米の低アレルゲンという価値を新潟から発信するべく、卵や乳製品、小麦、ナッツ類製品の使用を避けて作ることで、食事制限のある方でも食べられるよう、より多くの方が味わえるよう製造されています。
[税込価格]
・おこめぱん: 600円
・カラフルおこめパン: 500円
・カレーライスパン: 230円
・バナナブレッド: 1,200円
・ふわふわシフォンケーキ: 1,500円
まだまだ全国展開をしていない、地元密着の食パン専門店。旅のお土産にいかがですか?

minacono ライター
日本とカナダで観光業界に勤務。旅行会社、現地ツアーオペレーター、航空会社、観光局、いろんな分野で旅と関わってきました。現在はフランス在住。美味しい食べ物とお酒がうまく出会った時すぐ感動する。犬好き。でも猫みたいな性格に憧れる。
型ぬきバウムにバレンタインバージョン登場「恋するパンダバウム」など3種類
Jan 24th, 2021 | 下村祥子
パンダの型ぬきができるバウムクーヘンが大人気の「カタヌキヤ」のオンラインショップから、3種類のバレンタイン限定バージョンの「パンダバウム」が登場!見てるだけでも癒される可愛らしいパンダたち。ギフトだけでなく自分へのご褒美スイーツとしてもおすすめです!
お菓子で旅気分!月1の定期便で届いた、茨城「お菓子工房プティグリオ」の焼
Jan 24th, 2021 | kurisencho
お出かけがなかなか難しい今、地方のお菓子屋さんのおいしいスイーツをおうちで楽しむことができるうれしいサービスが、「スイーツ巡り便」。全国の選りすぐりのお菓子屋さんのオリジナルスイーツセットが届くので、地方のおいしさを知るきっかけにもなり、毎月何が届くかわからないワクワク感も味わえます!茨城県石岡市の「お菓子工房プティグリオ」のスイーツセットが届きましたので、レポートします!
食べてみたいイチゴ1位は?おすすめのお取り寄せイチゴも【じゃらん】
Jan 24th, 2021 | 下村祥子
旬のイチゴが店頭に並び、彩り鮮やかなイチゴスイーツが次々と登場する季節になりました!旅行情報誌「じゃらん」では「食べてみたいイチゴの種類」についてアンケートを実施。さて、その結果は?「じゃらん」セレクトのお取り寄せできる全国のイチゴと共に発表します!
大阪・吉祥寺・新宿で月間1万個売れてる「台湾メロンパン」西荻窪で限定販売
Jan 23rd, 2021 | 下村祥子
温かいメロンパンにとろけるバターをサンドした、現地では菠蘿油(ボーローヨー)と呼ばれる台湾屋台街の定番メニュー「台湾メロンパン」。大阪・吉祥寺・新宿で月間10,000個を売り上げ、話題沸騰中の台湾メロンパンが、西荻窪の「台北餃子・張記」にて、1月23日(土)~2月7日(日)に限定でテイクアウト販売されます!罪深き味わいをこの機会にどうぞ。
いながきの駄菓子屋探訪29宮城県仙台市太白区「五時良屋」閉店する予定がコ
Jan 23rd, 2021 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は宮城県仙台市太白区の「五時良屋(ごじらや)」です。
朝食、ランチ、スイーツまで充実!変なホテルのカフェ「おてんきパーラー」【
Jan 23rd, 2021 | kurisencho
奈良公園などが徒歩圏内の近鉄奈良駅近くに2020年秋に開業した「変なホテル」。世界初のロボットが働くホテルとしてギネス認定されたこちらの1階にガラス張りがかわいらしいカフェ「OTENKI PARLOR(おてんきパーラー)」が入っています。曇り空の下でもぱっと心が晴れるカフェのお天気スイーツを紹介します。
トンカ豆が入って香りが華やかに!冬期限定「極ぷりん トンカ・ショコラ」発
Jan 22nd, 2021 | 下村祥子
創業130年の老舗和菓子店・玉華堂から、年間で35万本が完売する人気商品「極(きわみ)ぷりん」の、冬期限定「極ぷりん トンカ・ショコラ」が販売中!これまでのチョコレートプリンをリニューアルし、トンカ豆を使って華やかな香りをプラスした、究極のチョコレートプリンが味わえますよ!
【台湾】あったかピーナッツスープでほっと一息。台北の人気店「双連〇仔湯」
Jan 22nd, 2021 | Yui Imai
寒い季節に食べたくなる、あったかスイーツ。年中暖かいと思われがちな台湾ですが、台北の冬は意外に寒く、あたたかいスイーツが親しまれています。台北MRT雙連駅近くの「双連〇仔湯」は、あたたかいスイーツメニューが豊富にそろう人気店。今回は、日本ではあまり見ることのないピーナッツスープ(花生湯)をいただいてきました。
朝採りいちごでチョコフォンデュ!おうち時間を家族で楽しめるセットが新発売
Jan 22nd, 2021 | 下村祥子
岡山県最大級のいちご・ぶどうの観光農園を運営する「美作(みまさか)農園」から、おうち時間を家族で楽しめる「朝採りいちごのチョコフォンデュセット」が新発売!ホットなミルクチョコレートが、朝採りの大粒で濃厚ないちごの甘みと香りを引き立ててくれますよ。オンラインショップにて販売中です!
台湾カステラとプリン!?夢のコラボスイーツが登場
Jan 21st, 2021 | ロザンベール葉
年間3万本の「チューチュープリン」を販売する「プリン専門店プリーーン」と、2020年のスイーツ業界に旋風を巻き起こした「台湾カステラ専門店 澎澎(ポンポン)」がタッグを組んだコラボスイーツが新登場。2021年1月15日(金)より大阪・なんばCITYにて販売中です。なめらかな「プリーーーン!」と生クリームの上に「ポンポン」の台湾カステラをのせた、夢のような一品が誕生しました!