
【汐留】Caretta Illumination 2019 ~魔法の洞窟~|2019年11月14日(木)~2020年2月14日(金) 入場無料

(C)PR TIMES
カレッタ汐留では、2019年大ヒット作品、ディズニー映画『アラジン』の世界観をイメージしたイルミネーションを開催!ブルーを基調にした幻想的な光の世界が広がります。

(C)PR TIMES
カレッタ汐留館内では『アラジン』の世界観が楽しめるフォトスポットもご用意。1階の四季劇場[海]となりには「魔法の絨毯」に乗って撮影ができる「マジックカーペット」を、46階には「天空のアラビアンフロア」と称して「魔法のランプ」や衣装の展示も行います。
詳しくはこちら「カレッタ汐留」をご確認ください。
【稲城】よみうりランド ジュエルミネーション|2019年12月14日(土)~2020年2月15日(土)

(C)PR TIMES
よみうりランドで行われているジュエルイルミネーションは、今年で10周年を迎えます。その記念特別イベントとして、期間中の毎週土曜日、約800発の花火と大迫力噴水ショー「ラ・フォンテーヌ」のコラボレーションショーを10週連続10日間、開催します!
「ラ・フォンテーヌ」は幅60m、最高到達地点15mの噴水242本と、高さ12mの巨大リング噴水&ウォータースクリーン、そして炎、レーザー、シャボン玉を使った国内屈指の大迫力噴水ショー。花火と音楽が融合した、臨場感いっぱいのショーをお楽しみください!
詳しくはこちら「よみうりランド」をご確認ください。
【浅草橋】スイーツアートの世界展|2019年12月13日(金)~2020年1月13日(月)

(C)atpress
浅草橋のギャラリー「TODAYS GALLERY STUDIO.」で、かわいいフェイクスイーツの合同写真展&物販展が行われます。
スイーツアートはハンドメイドで制作されており、本物そっくり。細部まで精巧に作り込まれ、本当に美味しそう…!見ているだけで幸せな気分になれる作品たちです。

(C)atpress
館内はすべて撮影OKなので、自由に写真撮影も楽しむことができます。
誰でも気軽に参加できるワークショップや、ハンドメイドのグッズの販売も行われますよ。
入場料は600円(3歳以下無料、休館日は12月30日~1月6日)。
詳しくはこちら「スイーツアートの世界展」をご確認ください。
【横浜】ねこ休み展 in 横浜みなとみらい|2019年12月18日(水)~2020年1月19日(日)

(C)atpress
「MARK IS みなとみらい」5F特設会場で、70万人以上を動員した人気の猫クリエイターが集結する、ねこの合同写真展&物販展が開催!

(C)atpress
ねこの一瞬の表情をとらえた写真は、愛らしくユーモラスでほっと心が癒されます。
会場には400点以上の作品を展示。横浜限定ねこ休み福袋やオリジナルカレンダーなどの限定グッズの販売も行います!
入場料は600円(小学生以下無料)。
詳しくはこちら「ねこ休み展 in 横浜みなとみらい」をご確認ください。
【東京駅】大絵画福福市|2019年12月18日(水)~2020年1月7日(火) 入場無料

(C)PR TIMES
大丸東京店の11階催事場で、棟方志功、片岡球子、松村公嗣、平松礼二などの国内作家からロジェボナフェ、ベルナール・ビュッフェなどの国外作家まで、約1000点を展示即売する「大絵画福福市」が開催されます。
1月2日(木)、3日(金)限定で、2020年を記念して2020万円、202万円特集や50万円均一で名画の福袋を販売。憧れの名画を生で鑑賞できる貴重なイベントとなっています。この機会をどうぞお見逃しなく!
詳しくはこちら「大丸東京店」をご確認ください。
毎週木曜更新「今週どこ行く?東京都内近郊おすすめイベント」、次回1月9日木曜日にお届けいたします。お楽しみに!

内野 チエ ライター
Webコンテンツ制作会社を経て、フリーに。20歳で第1子を出産後、母・妻・会社員・学生の4役をこなしながら大学を卒業、子どもが好きすぎて保育士と幼稚園教諭の資格を取得、など、いろいろ同時進行するのが得意。教育、子育て、ライフスタイル、ビジネス、旅行など、ジャンルを問わず執筆中。特技はワラビ料理と燻製作り。
東京で台湾を満喫!「東京タワー台湾祭2021 新春」前売り電子チケット販
Jan 1st, 2021 | ロザンベール葉
アジア最大級のオプショナルツアー予約サイト「KKday」(本社・台湾台北市)は、2021年1月3日~11日の9日間、東京タワーで行われる「東京タワー台湾祭2021 新春」の前売り電子チケットの販売を開始しました。東京にいながら台湾&お正月気分を味わえるなんて、2021年を明るく迎えられそうですね。台湾夜市や台湾グルメ、東京の夜景と共に新年を楽しくスタートしましょう!
都庁、大洗、アンコールワット・・・「世界の初日の出」を見られるオンライン
Dec 30th, 2020 | TABIZINE編集部
新年の初日の出はどこで見ますか?今回は外出を控えている人にも朗報です。自宅にいながらにして、世界の初日の出を見られるオンライン配信がいろいろなところで実施されます。国内と海外の注目スポットをまとめてみました。
2021年の初詣はどうなる?関東の人気寺社の初詣受入状況10選
Dec 30th, 2020 | 内野 チエ
2021年の初詣はコロナ禍での参拝になり、各寺社でもそれぞれの対策をとっています。コロナで初詣はどのように変わるのでしょうか。関東の主要初詣スポット10カ所をピックアップし、受入状況や新型コロナウイルス対策などの情報をまとめました。
年末年始もお出かけしたい!都内で営業しているおすすめスポット2020〜2
Dec 28th, 2020 | 坂本正敬
新型コロナウイルス感染症の影響で、年末年始は帰省を控えたり、遠出を避けたりする人が多いはずです。そうなると都心部には多くの人が残り、近場でお出かけを楽しむという話になりそう。ですが、この2020~2021年の年末年始において、「コロナ」の中でも営業しているお出かけ先はどこなのでしょうか?そこで、都内でも来場者が多いレジャースポットや、過去にTABIZINEで取り上げたような都内の観光地情報を参考に、営業している主なお出かけ先をまとめてみました。
【東京さんぽ】早起きは三文の徳!「有明ガーデン」で美と健康を目指す有明さ
Dec 26th, 2020 | kurisencho
予算はひとり5,000円。1日その街を楽しみ尽くす「東京さんぽ」。今回は「有明(ありあけ)」にやってきました。東京五輪とパラリンピックの競技施設があり、お台場と豊洲へのアクセスも良い注目エリア。東京湾岸エリア最大級のショッピングセンター「有明ガーデン」には温泉もあって、2020年の締めにもぴったり。朝の海辺を散歩して温泉でリフレッシュという、癒やしと美を求め朝の有明を歩いてみました。
食べ歩きからアイドルまで!新大久保で1日中楽しむ7つの方法
Dec 21st, 2020 | 西門香央里
東京の「コリアンタウン」といえば、新大久保。新宿からも徒歩圏内で、いたるところにに韓国のグルメやコスメ、K-POPアイドルグッズなどがあふれている街です。ハングルの看板も多く、東京にいながらソウルにいるような気分を味わえます。そんな新大久保を1日中楽しむ方法を紹介します!
【東京さんぽ】渋谷で宇宙をひとりじめ!公園、ラーメン、プラネタリウム・・
Dec 19th, 2020 | わたなべ たい
予算はひとり5,000円。1日その街を楽しみ尽くす「東京さんぽ」。今回は「渋谷」にやってきました。駅前を中心に大規模再開発が行われ、今も現在進行形で変貌を遂げている渋谷。そんなエネルギッシュな街の空の色を感じながら歩けば、いつもとは違った渋谷の“今”が見えてきます!
即完売したANAのロゴ入りマスク、12月9日(水)10時から販売再開!
Dec 9th, 2020 | TABIZINE編集部
私たちの日常に欠かせないものとなったマスク。11月24日に発売し、即完売したANAのロゴ入りマスクが、12月9日(水)10時より、ANAショッピング「A-Style」にて販売再開される予定です。前回買い逃してしまった方、お見逃しなく。
【食べて、飲んで、旅をして3】花やしき、大衆居酒屋、露天風呂・・・都内1
Dec 8th, 2020 | 大泉りか
海外旅行と飲酒が趣味で、ナイトスポットから子連れ旅まで、さまざまな旅を経験してきた作家・大泉りかが、旅の思い出を気ままに綴ります。今回は、東京・浅草から両国への旅です。
岩手のご当地パン「豆パンロール」と「岩泉牛乳のパン」を東京でゲット!【い
Dec 8th, 2020 | kurisencho
童話『銀河鉄道の夜』などで有名な宮沢賢治と、人気漫画『ハイキュー!!』の作者・古舘春一先生、『呪術廻戦』の作者・芥見下々先生の出身県でもある岩手県のアンテナショップ「いわて銀河プラザ」。岩手の自然が育むおいしいものや工芸品がたくさん並ぶ中、岩手のご当地パンを発見!パッケージもかわいらしい大人気のパンを紹介します!