
【神田】江戸東京あかり展 produced by 日本あかり博|2019年12月7日(木)~2020年2月9日(日)

(C)PR TIMES
神田明神文化交流館 地下1階「EDOCCO STUDIO」で“あかり”をテーマにした展覧会が行われます。
「仮名手本忠臣蔵」などで悪役のイメージが強い吉良上野介の語りに導かれ足を踏み入れたのは、百鬼夜行をはじめとする妖怪たちがひしめく不思議な世界。ストーリーにリンクするように作品が順番に展示され、アトラクションのような体験型アートが楽しめます。
入場料は一般 1,500円、前売り 1,300円、小中高校生 1,000円(未就学児無料)。
詳しくはこちら「江戸東京あかり展」をご確認ください。
【上野】せとうちグルメフェス|1月10日(金)~1月13日(月) 入場無料

(C)atpress
せとうちフードフェスは、昨年10万人を動員した人気イベント。
上野恩賜公園を会場に、お好み焼き、瓦そば、鯛茶漬け、もみじ饅頭、レモンなど、瀬戸内ゆかりのご当地グルメや特産品が多数集まります。
瀬戸内各県の牡蠣を食べ比べできるコーナーや、瀬戸内エリアの日本酒の利き酒ができるコーナー、瀬戸内ゆかりのタレントやカープ選手などによる豪華ステージイベントもあり、充実した時間が過ごせそうです!
詳しくはこちら「せとうちグルメフェス」をご確認ください。
【有明】ハンドメイドインジャパンフェス冬|1月11日(土)~1月12日(日)

(C)PR TIMES
日本最大級のハンドメイドマーケットが東京ビッグサイトで開催されます。
会場には、アクセサリーやバッグなどのファッションアイテムからインテリア、キッチン、アート、器、手工芸品など、国内外で活躍するクリエイターのオリジナル作品がずらりと並びます。
このほか、伝統工芸士や人気クリエイターのものづくりが体験できるワークショップ、実力派ミュージシャンによるライブステージやビッグゲストによる迫力のパフォーマンスのステージ、日本各地から集まった手作りフードコーナーも登場。
入場料は前売券1,300円(1日券)、2,000円(両日券)。当日券1,500円(1日券)、2,500円(両日券)。小学生以下は無料です。
詳しくはこちら「ハンドメイドインジャパンフェス」をご確認ください。
【目黒】占いフェス|1月11日(土)~1月13日(月)

(C)PR TIMES
目黒EASEにて、毎年恒例の開運・占いフェスが開催!
第7回目となる今回は「開運ワークショップ」をテーマに、「いい1年にしたい」「2020年の運勢を占いたい」という希望を叶えます。
会場に11人の著名占い師が監修した占いブースを設置し、今年の運勢、手相、天職、相性などを占って、あなただけの「開運ノート」を完成させます。入場料は前売3,000円〜、当日3,500円〜。
詳しくはこちら「占いフェス」をご確認ください。
【汐留】ストロベリー・カーニバル・スイーツビュッフェ|1月11日(土)~3月8日(日)

(C)PR TIMES
コンラッド東京のオールデイダイニング「セリーズ」で、アメリカやヨーロッパ各地で開催されるカーニバル(移動遊園地)をテーマにした、いちごのスイーツビュッフェが開催!
街の広場や海岸沿いに期間限定で現れるカーニバル。メリーゴーランド、観覧車、ジェットコースターなどの乗り物、輪投げや的当てなどができるお店、カーニバルならではのスイーツやさまざまな種類のローカルフードの屋台が並び、子どもも大人も世代を問わず楽しめる世界をいちごのスイーツで表現しました。
「いちごとピスタチオのムース」「ストロベリーロールケーキ」など全12種類のスイーツと、「いちご風味の BBQチキンスライダー」「 ローストビーフといちごのケールサラダ バルサミコベリードレッシング」など全5種類のセイボリーがいただけます。
料金は1名4,500円(税サ別、3-12歳の子どもは別料金、3歳未満は無料)。
詳しくはこちら「コンラッド東京」をご確認ください。
毎週木曜更新「今週どこ行く?東京都内近郊おすすめイベント」、次回1月16日木曜日にお届けいたします。お楽しみに!

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
内野 チエ ライター
Webコンテンツ制作会社を経て、フリーに。20歳で第1子を出産後、母・妻・会社員・学生の4役をこなしながら大学を卒業、子どもが好きすぎて保育士と幼稚園教諭の資格を取得、など、いろいろ同時進行するのが得意。教育、子育て、ライフスタイル、ビジネス、旅行など、ジャンルを問わず執筆中。特技はワラビ料理と燻製作り。
廃墟の朽ちゆく美しさに引き込まれる「変わる廃墟展 2023」東京・浅草橋
Feb 1st, 2023 | TABIZINE編集部
東京・浅草橋にあるギャラリー「TODAYS GALLERY STUDIO.」では、従来のイメージを覆す美しさから、廃墟をアート作品へと昇華した写真展「変わる廃墟展 2023」が2023年3月3日(金)~4月2日(日)に開催されます。2023年4月8日(土)~4月23日(日)には、名古屋ギャラリーでの巡回展も決定! 先着2,000名にオリジナルのポストカードプレゼントもありますよ。
【2023豆まきイベント東京4選】邪気を祓い福を招く!節分行事の日時や開
Jan 31st, 2023 | TABIZINE編集部
2023年2月3日は「節分」です。東京都内の各所で、邪気を払い、無病息災を願う伝統行事「豆まき」が行われます。そこで、2023年に都内で開催される人気の節分イベントを紹介します。
ダイソーの300円化粧ポーチが優秀すぎる!見つけたら即買いして欲しいお気
Jan 14th, 2023 | Chika
100円~300円という驚きの価格帯で数々の便利グッズを世に生み出しているダイソー。今回は、旅行に持っていくのに超機能的なダイソーの300円化粧ポーチを紹介します。300円とは思えないクオリティに驚き! 実際に使ってみて気に入っているポイントをお伝えします。
「#らぶらぶシャンシャン写真展」開催!シャンシャンのオリジナルBIG缶バ
Jan 13th, 2023 | TABIZINE編集部
アトレ上野にて、2023年1月10日(火)~2月14日(火)の期間中「#らぶらぶシャンシャン写真展」が開催されています。誕生から現在の姿まで、約5年の生い立ちを写真とともに振り返ります。さらに、アトレ上野館内ショップで当日2,000円(税込)以上購入した人には「シャンシャンBIG缶バッチ」をプレゼント。直径76mmの存在感バツグンな缶バッジを手に入れよう!
【1月ベストシーズンの国内旅行先】ろうばい・梅・菜の花など1月の今しか見
Jan 11th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。1月第2週は、そのときにしか見られない季節ものに注目! 黄色い花の甘い香りに包まれる群馬県の「ろうばいの郷」、水仙の日本3大群生地のひとつ、千葉県の「江月水仙ロード」、日本庭園に160種の冬ぼたんが開花する東京都の「上野東照宮」、早咲きの菜の花が楽しめる滋賀県の「第1なぎさ公園」、日本有数の梅の名所、福岡県の「太宰府天満宮」を紹介します。
【バター好き必見】究極の「無上バターシュークリーム」を食べてみた!|シュ
Jan 10th, 2023 | kurisencho
多くのスイーツ店が軒を連ねる東京・自由が丘。駅から徒歩約15分の地に、2022年12月12日(月)に、シュークリーム専門店「銀座緑花堂(ぎんざろっかどう) 自由が丘店」がオープンしました。看板メニューのシュークリームの他、フィナンシェやプリンなどもあり、どれも上質のものばかり。そんな少数精鋭のスイーツたちを紹介します!
長崎・佐世保で手ぶらキャンプを楽しめる「ぷらキャン」2023年3月スター
Jan 6th, 2023 | TABIZINE編集部
今回紹介するのは、長崎・佐世保で手ぶらキャンプを楽しめるCampingケータリングサービス「ぷらキャン」。キャンプギアの貸出から設営・後片付けまでを「ぷらキャン」スタッフが行い、利用者は手ぶらで気軽にキャンプを楽しむことができます。2023年3月に提供開始される予定ですよ。
【2023年1〜2月開催】水陸両用バス「TOKYO NO KABA」で陸
Jan 4th, 2023 | kurisencho
いつもは電車から眺める大都会・東京を、陸と海から巡る水陸両用バス「TOKYO NO KABA」。運行5周年を迎え、2022年12月23日(金)の東京タワー開業記念日から「東京サンセットツアー」(全4回)を2023年2月まで開催中です。日没の瞬間から夜まで、1回目のツアーに参加して、陸・海・空から非日常の東京景観を体験してきました!
2023年の干支うさぎが運勢を占う!?アニミルお台場店・心斎橋店でお正月
Jan 2nd, 2023 | TABIZINE編集部
次世代都市型ふれあい動物園「動物たちが暮らす森 Animeal(アニミル)」では、2023年1月1日~9日、以降は1月31日までの土日祝日に、毎年恒例のアニミルの動物スタッフによる開運イベントが開催されます。うさみくじや、うさぎさんにちなんだオリジナルドリンクも登場。うさぎと共に「飛躍」を祈願し、1年をスタートしましょう!
【すみだ北斎美術館】北斎一門の描いた鳥たちの作品を楽しめる企画展「北斎バ
Jan 1st, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月14日(火)から5月21日(日)まで、すみだ北斎美術館にて企画展「北斎バードパーク」が開催されます。北斎一門の描く様々な鳥や、鳥の意匠を楽しめる同企画展。バードパークで色々な鳥たちとふれあうように、その美しさや画技の素晴らしさを身近に感じることができますよ。