濠ナショナルチームを追った映画「栄光のマイヨジョーヌ」
2010年に誕生したオーストラリア初のプロのサイクリング・ロードレース・チーム「グリーンエッジ」。このチームを5年間追ったノン・フィクション映画「栄光のマイヨジョーヌ」が、2月28日(金)にいよいよ公開となります。
テレビや実際に観戦していても感じられないほどの迫力のスピード感は、自転車ロードレースファンにとっては見逃せない映画となりそうです。日本人にとってはあまり馴染みのあるスポーツではないかもしれませんが、この映画はルールや競技への興味に関係なく、逆に知らない人こそ引き込まれてしまうような作品になっていますよ。
自転車ロードレースの中に潜むさまざまなメッセージ
本作のコピー「君が勝つために、僕は負けるんだ。」という言葉が表すとおり、自転車ロードレースには特有の概念があります。チームの中の1人のエースを勝たせるため、同じチームの他の選手はアシストに徹して負けることを惜しみません。時にはその「一人」が誰になるか、急に変わることもあり得る世界。チームの信頼や友情があるからこそ、エースになれる「一人」が生まれます。
団体で走るからこそスピードが加速し、チームで成し遂げる達成感がありつつ、エース1人の優勝の喜びを仲間全員で本気で分かち合う選手たち。競技のルールを理解するというより、本作の原題ともなっている「ALL FOR ONE」という言葉が表すロードレース競技の精神が、各所に散りばめられています。
挫折からの立ち上がり
チーム全体の物語と交差するように進むのが、選手個々の物語。ロードレースファンの中では有名な選手の一人、エステバン・チャベス(Esteban Chaves)というコロンビア出身の選手のストーリーも描かれます。
自転車レース中の事故で、若くして選手生命を問われるような重傷を負い、手術後の経過も良くない状況で、濠ナショナルチーム「グリーンエッジ」から声を掛けられたチャベス選手。再起を誓い過酷なリハビリを乗り越えてチームに参加できることになったものの、本当の戦いはその後から始まります。
事故のトラウマを克服し、彼が勝ち取ったものとは?「一番大切なのは、自転車も日々の生活も楽しむこと。レースが始まれば何が起きるか分からない」という言葉に、彼の強さを感じました。
人生に例えられる自転車ロードレース
自転車ロードレースは人生に例えられることもあるそうです。一人で戦う時もあれば、一人と思っていてもサポートしてくれる人が周りにいることに気づける時もありますよね。選手たちだけでなく、マネージャーや医療チームなどサポートメンバーたちが、ひとつのチームを共に作りあげていく中で、さまざまな物語が展開していく本作。
自転車ロードレースを知らない人にもお勧めしたくなるのは、このチームのような存在、心地よい絆を自分の周りに感じ、共感を得られるからかもしれません。選手たちの陽気さ、フレンドリーさ、タフな時こそ楽しむ強さも、爽快な気分にしてくれるはずです。
映画「栄光のマイヨジョーヌ」劇場鑑賞券プレゼント
TABIZINEは、メディアを一緒に盛り上げてくださる“旅人会員”を募集します。「無料宿泊など読者プレゼント」「ツアーへのご招待」「イベントのお知らせ」「旅人座談会への参加」などの情報を、定期的に配信させていただく予定です。
今回は、TABIZINEの「旅人会員」に応募いただいた方に、映画「栄光のマイヨジョーヌ」の劇場鑑賞券をプレゼント!こちら からご応募くださいね。
【『栄光のマイヨジョーヌ』劇場鑑賞券プレゼント】
当選数:1組2名様
※上映時間は各劇場の
WEBサイト をご確認下さい。
募集締切:2月27日(木)23:59締切
[上映日程]
・2月28日(金)〜3月12日(木):新宿ピカデリー(東京/新宿)、「なんばパークスシネマ(大阪/なんば)
※ 当選者は、東京都内または大阪府どちらかをお選びください。
・3月13日(金)以降の上映館情報は
WEBサイト をご確認ください。
『栄光のマイヨジョーヌ』
2月28日(金)より 新宿ピカデリー/なんばパークスシネマ(大阪)ほか全国順次公開
(c) 2017 Madman Production Company Pty Ltd
公式サイト:http://www.greenedge-movie.com/
Facebook:@green.edge.movie/Twitter:@greenedge_movie/Instagram:@greenedge_movie
2017年/オーストラリア/英語、スペイン語/103分/原題:ALL FOR ONE
監督・撮影:ダン・ジョーンズ
配給:ピクチャーズデプト
提供:ユーロピクチャーズ
VIDEO
minacono ライター
日本とカナダで観光業界に勤務。旅行会社、現地ツアーオペレーター、航空会社、観光局、いろんな分野で旅と関わってきました。現在はフランス在住。美味しい食べ物とお酒がうまく出会った時すぐ感動する。犬好き。でも猫みたいな性格に憧れる。
レディー・ガガが国歌斉唱!「アメリカ大統領就任式」に有名セレブが多数出演
Jan 20th, 2021 | 青山 沙羅
2021年1月20日(水)、ジョー・バイデン氏が大統領就任式で宣誓し、第46代アメリカ大統領に就任します。就任式には多数の有名セレブも出席。新大統領の就任を祝うパフォーマンスも行われます。今回の就任式がどのようなものか紹介します。
今行ける海外はどこ?人気10エリアの入国条件まとめ
Nov 28th, 2020 | 内野 チエ
最近、少しずつ東南アジアや韓国、中国など、ビジネスや長期滞在者の渡航が可能になってきています。現時点では、帰国後、2週間の隔離が必要なので、まだ気軽に旅行に行けるわけではありませんが、状況は少しずつ変化しているようです。では、実際に行こうとすれば、どの国に行けるのでしょうか。人気の旅行先エリア10カ所の現時点での情報をまとめてお届けします!
よしもと芸人と一緒にテーマ旅行!お笑いと鉄道、歴史、親孝行・・・クラブツ
Nov 20th, 2020 | TABIZINE編集部
お笑いでおなじみのよしもと芸人たちとクラブツーリズムがタッグを組んで、「笑いのある旅」ができる共同企画ツアーが登場します。よしもと芸人もツアーに参加し、一緒に「歴史の旅」「写真の旅」「親孝行の旅」など、さまざまなテーマの旅を楽しむことができるんです。
自宅でビーチバレーを楽しもう!「マイナビジャパンツアー2020」全試合ラ
Oct 30th, 2020 | TABIZINE編集部
コロナ禍でスポーツ観戦をしたくても、なかなかできない方もいるのではないでしょうか?そんなスポーツファンに朗報です。オリンピックやワールドツアー等の国際大会出場を目指す選手達が参加し、トップレベルの試合が展開される「マイナビジャパンビーチバレーボールツアー2020」が全日程ライブ配信されることが決定しました!浅尾美和さんと狩野舞子さんによるインスタライブもあり、会場の様子も臨場感たっぷりで楽しむことができますよ。
サステナブルでユニバーサルなスポーツ施設が東京・豊洲に誕生!2021年9
Oct 20th, 2020 | minacono
東京の新豊洲に、新しいスポーツ施設が誕生しました。ナイキの人気シューズがデザインに採用された屋外スポーツパークと、バリアフリーをより身近に体感できる施設です。来年9月までの期間限定オープンで利用は無料!利用は予約制となっています。今年はスポーツの秋を、屋外で楽しんでみてはいかがでしょう。
旅行に行くならおすすめ!初のコロナ特化型保険が登場
Sep 29th, 2020 | ひつじ
新型コロナウイルス感染症対策の「新しい日常の指針」として、保険による補償付き新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン「MoshiCoro~もしコロ~」が登場しました。万が一新型コロナウイルスに感染し、所定の日数を入院または自宅療養した場合に、約10万円の保険金が支払われます。条件等もなく誰でも入れるので、人が押し寄せる観光地で働く人にもオススメです。
青森ねぶた祭を自宅で体感!クラブツーリズム「ねぶたぬりえ体験」をオンライ
Jul 30th, 2020 | 小梅
新型コロナウイルスの影響により、戦後はじめて中止となってしまった今年の「青森ねぶた祭」。青森県内各地域の夏祭り・秋祭りも中止となりましたが、なんと「ねぶた祭」をオンラインで体験できる史上初の「#オンライン青森夏まつり」が決定しました!クラブツーリズムも、オンラインワークショップ「ねぶたぬりえ体験」を開催。女性ねぶた師・北村麻子さんが描く「ねぶたの絵」を活用し、オンラインならではの楽しみが詰まったイベントが開催されます。
今さら聞けない「GO TOトラベル キャンペーン」とは?基本とお得情報ま
Jul 23rd, 2020 | TABIZINE編集部
7月22日から始まった政府の観光支援策「Go To トラベル キャンペーン」。今ひとつよくわからないという人も多いのでは?そこで、基本的な概要をまとめました。
【2020年版】今年開催予定の花火大会まとめ〜東日本編〜
Jul 4th, 2020 | ひつじ
夏の風物詩として親しまれている花火大会。例年なら、すでに各地で開催されている時期ですが、新型コロナウイルスの影響により、開催中止を余儀なくされた地域も多いようです。そんな中、多くの人たちの希望の灯を消さないためにも、感染防止に注意しながら開催を予定している地域があります。今回は、東日本地域で7月〜11月に開催される予定のある花火大会をまとめました。
話題沸騰!タイの大人気BLドラマ「2gether」「SOTUS」を配信で
Jul 1st, 2020 | TABIZINE編集部
いま巷ではタイのBLドラマが人気急上昇中!SNSなどで話題になっていて、「韓流・華流に続いて次に来るのは“タイ流”」といわれており、本格的なブームの予感です。