
どのパンにする!?種類豊富な食パン

毎日でも食べたくなるような、ほんのり甘くやさしい味わいが楽しめる「久地パン」。“自宅での時間がより楽しく充実したものであってほしい”と切に願う、パティシエ達の思いから生まれています。一番人気は、北海道産生クリームを贅沢に使用し、はちみつや練乳を加えてほんのり甘く焼き上げた「生食パン」。あんこやシナモン、チーズなどの具材を生地に巻き込み焼き上げた「くるくる食パン」シリーズもバラエティ豊かに取り揃えています。

◇生食パン 極み(1斤)
価格:600円(税込)
北海道産生クリームを贅沢に加えて焼き上げた、しっとりもちもち食感が楽しめます。

◇くるくる食パン チーズ(1斤)
価格:800円(税込)
香り豊かな角切りチーズと、エダムチーズのマイルドなコクがクセになるおいしさです。

◇くるくる食パン シナモン(1斤)
価格:700円(税込)
シナモンの甘い香りと、自家製アーモンドクリームが旨味を引き立てます。

◇くるくる食パン ラムレーズン(1斤)
価格:700円(税込)
ラム酒に漬け込んだ自家製ラムレーズンが豊かに香ります。口いっぱいに広がる大人の味わい!
オンラインやUber Eatsの導入も!

店頭には、その他にもクロワッサン、ハニートースト、パンオショコラなどが並ぶほか、コンフィチュール専門店での修行経験もあるパティシエが作る、コンフィチュールやプリン、ケーキ、フルーツタルトなどのスイーツも取り揃えています。
また、独自の配合で丁寧に焼き上げたパンを急速冷凍し、焼きたての美味しさを閉じ込めて配送するオンラインショップもスタート。さらには、Uber Eatsの導入も開始しています。いつでも手軽に、パティシエがつくる「久地パン」を楽しむことができますよ!
【久地パン】
住所:神奈川県川崎市高津区久地3-14-18
電話:070-2264-5182
業時間:9時~18時(時間変更の可能性有)
定休日:不定休
[@Press]

小梅
芸能事務所で約15年若手芸人のマネージメントに携わり、どっぷりお笑いの世界に染まる。退職後ライターに転身。ある日ふいに見た1本の韓国映画に心奪われ、そこから韓国映画・ドラマのチェック追われる毎日を過ごす。コンビニの新商品や地方のおみやげが大好き。
武蔵小杉に「Kosugi 3rd Avenue」がオープン!日本初上陸レ
Dec 14th, 2020 | 下村祥子
タワーマンションが立ち並ぶ武蔵小杉駅前に、注目の新スポット「Kosugi 3rd Avenue」が12月10日にグランドオープンしました!駅前広場「South Park」には巨大な「3rd」の文字のシンボルオブジェも出現!日本初上陸のカリフォルニア料理のお店や、テラス席のあるフードマーケットがある、3世代の誰もがスマイルになれる、とびっきりの第3の場所ってどんな場所?
海鮮三昧できる「沖水産 炭火焼小屋」は通いたくなる名店【神奈川県湯河原】
Nov 26th, 2020 | kelly
Go To トラベルキャペーンを使って、湯河原に温泉に浸かりに行ってきました。しかし、今回の本題は別にあります!宿にチェックインする前に、「おいしいものを食べたいぞ」と、ネット検索してたどり着いた、海鮮炭火焼小屋がかなり優秀でリピート必至。というか、この店のために湯河原に引っ越したい勢いです。秘密にしておきたい気もなきにしもあらずですが、こっそりご紹介しちゃいます!
【日本の美味探訪】心に残る神奈川県のご当地グルメ3選
Nov 25th, 2020 | 青山 沙羅
北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができない未知の美味を味わいたいですよね。あなたの旅がより楽しいものになるように、全国47都道府県各々のご当地グルメを3つセレクトしてみました。今回は神奈川県です。
備長炭で焼かれた干物のおいしい香りが、箱根の街を包み込む!?【喜之助】
Nov 5th, 2020 | わたなべ たい
首都圏からのアクセスもよく、人気の街・箱根。11月初旬からは紅葉も色づき始める絶好の観光シーズン!そんな箱根湯本に店を構えるのが、備長炭で焼いた干物で絶大なる人気を誇る「喜之助」。そのおいしい香りに誘われるように足を運んでみました。
入った瞬間そこは別世界!ゴージャスな空間で味わう「ステーキハウス金井」の
Oct 13th, 2020 | 小梅
食欲の秋到来!この穏やかな気候の時期に、ちょっぴり遠出しながら地域のグルメも楽しみたい・・・そんな思いの方も多いのではないでしょうか?その願いを叶えるのが、都心からもアクセス抜群な神奈川県・小田原エリア。小田原といえばお魚のイメージがありますが、農林水産大臣賞を受賞したという最高級の「相州牛(そうしゅうぎゅう)」が味わえる「ステーキハウス金井」を発見。さらに、入ってみて内装にびっくり。扉が開いた瞬間から、非日常を味わえるお店だったのです!
通販OK!ウーバーイーツも。パティシエのこだわりがギュッと詰まった「久地
Aug 28th, 2020 | 小梅
和スイーツ専門店「和楽紅屋」や、豆スイーツ専門店「フェーヴ自由が丘」を手掛ける株式会社ノア企画から、新ブランド「久地パン」が登場。しっとりもちもち食感の「生食パン」が大人気のこのお店では、素材と長年向き合ってきた“パティシエならでは”のこだわりがたっぷりと詰まった焼きたてのパンが並んでいます。それでは、気になるラインナップの一部を覗いてみましょう!
鎌倉がもっと好きになる!鎌倉グルメ&カフェなど“いいとこスポット”13選
Jul 23rd, 2020 | TABIZINE編集部
季節ごとに美しい姿を見せてくれる鎌倉。お寺や神社などの観光はもちろん、グルメやお土産、居心地のいいカフェ・・・と、おいしいものや行きたくなる場所がたくさんあります。駅を降りた瞬間から、やさしい海風を身体いっぱいに受けて過ごす最高の時間。そんな鎌倉の“いいところ”をたっぷりご紹介します!
海老名SA(下り)のみの特別感!「東京ばな奈」がソフトクリームになりまし
Jul 22nd, 2020 | 小梅
誕生して30年目を迎える東京みやげNo.1「東京ばな奈」に、ブランド史上初のソフトクリームが誕生します!「東京ばな奈」のおいしさを目指して作られたというスペシャル感あるこのソフトクリーム。販売店はなんと「EXPASA海老名(下り)」のみという、まさに特別な商品となっています。こちらは、2020年7月22日(水)から発売がスタートです!
【鎌倉グルメ】鶴岡八幡宮すぐの好立地!「そばや 繁茂」でそばと生しらすを
Jul 5th, 2020 | 山口彩
鎌倉のお昼ごはんグルメといえば、やっぱり和食でしょうか。駅近の小町通りも便利でよいですが、定番観光スポット鶴岡八幡宮の近くも便利ですよね。今回は、鶴岡八幡宮入口すぐの「そばや 繁茂」を現地ルポ。好立地でゆったりした店内、おそばもしらす丼も楽しめ、運がよければ生しらすにも出会えるかも!
【鎌倉土産】行列する価値あり!「ブレッドコード」の食パンを海辺で食べ比べ
Jul 4th, 2020 | 山口彩
売り切れ続出、鎌倉で大人気の純国産プレミアム食パン専門店「Bread Code(ブレッドコード)」。同じく人気の最高級パン専門店 recette(ルセット)の姉妹店です。行列必至の話題の食パンを、今回は坂ノ下の本店で購入、海辺で実食してみました!ネット販売はあるの?予約はできるの?気になる話題の食パン専門店を現地ルポ!