
(c)ビューティーコネクション銀座 フルーツサロン
グルテンフリーの焼き菓子が秀逸!
10月中旬までは、秋の味覚・ぶどうをたっぷり使ったメニューが登場中(4,000円・税別、キャッシュレス決済のみ)。まだ暑さが続く毎日ですが、一足早く秋を感じに、旬のぶどうを贅沢に使ったコースをいただいてきました。
果物を主役としたコースは、フィーチャーするフルーツによってメニュー構成が変わるのですが、アミューズと、1st Plate、2nd Plate、3nd Plateの4皿で、メインとなる3nd Plateはパフェとなるのが基本形。〆のドリンクも用意されています。

(c)kelly
今回の「ぶどう」のコースは、ドライフルーツ&ひと口サイズの焼菓子のアミューズからスタート。いちじく、マンゴー、デーツのドライフルーツと、グルテンフリーのオレンジのスフレパウンドケーキの、素材そのものを味わえるおいしさに、これから始まるコースへの期待が高まります!
和素材の個性際立つ杏仁豆腐

(c)ビューティーコネクション銀座 フルーツサロン
1st Plateは「杏仁豆腐」。思わずスマホを構えたくなる、可憐なルックスです。そして、口にしてみると、予想とは異なる味わいにちょっとした衝撃が。本みりん、豆乳などを使った杏仁豆腐はつるんとした食感が楽しく、シャインマスカットとデラウェアのみずみずしさも印象的。付け合わせは、生姜風味のメレンゲ、酒粕のジェラートと和テイスト満載でした。こんな杏仁豆腐あるんですねえ。

(c)kelly
ワインのペアリングもお願いしてみました。1st Plate、2nd Plate、3nd Plateに合わせたワインがサーブされるのですが、お値段は1,500円(税別)とリーズナブル!「杏仁豆腐」に合わせるのは、カリフォルニアのロゼワイン。ミネラル豊かな味わいが、ぶどうのフレッシュさを引き立てます。
4種のぶどうを味比べ。ワインとの相性も〇

(c)kelly
2nd Plateは「デギュスタシオン」と名付けられた一皿。「デギュスタシオン」とはフランス語で“試食”という意味で、青系(シャインマスカット)、赤系(レッドグローブ)、デラウェア、黒系(巨峰)の4種類のぶどうを、サラダやパイなどそれぞれの品種にマッチした調理法でアレンジしたアイテムが並んでいました。
それぞれのアイテムの前には、使用したぶどうの果実が置かれているという粋なスタイルでの提供です。このメニューの締めとなる、しゅわっと炭酸のきいたぶどうジュースは、ラベンダーの華やかな香りが印象的でした。ぶどうとラベンダーがこれほど合うとは、これまで想像したこともありません。この組み合わせを考えた人、天才かも!
真打ちのパフェは赤ワインに合わせて

(c)ビューティーコネクション銀座 フルーツサロン
お待ちかねの3rd Plateは「パフェ」。コチラ、「フルーツサロン」の看板メニューです。
まず印象に残るのは、フレッシュな果実やピオーネのソルベ。ぶどう本来の甘酸っぱいおいしさをストレートに表現しています。まろやかな豆乳や香ばしい玄米茶でやさしさを添え、さらにグラスの底にはカシスやレモンの酸味を効かせ、さっぱりと心地よい後味に仕上げていました。一目瞭然ですが、細部まで計算されつくした、上質のパフェです。
「フルーツサロン」の「パフェ」は、あえて作ったグラスの余白によって、食べ進めていくにつれて素材が混ざり合い、最後の一口まで味と食感の変化を楽しむことができるのが特徴。果実だけでなく、クッキーやクリームの多彩な食感が混在し、一口ごとに異なる味わいにわくわくします。

(c)kelly
メインに合わせるワインは、イタリアの「ブチェファーロ ロッソ」。エネルギッシュな果実味とやわらかさを併せ持つ赤ワインは、パフェを構成するさまざまな素材に負けていません。
食後のドリンクは、丸山珈琲のオリジナルブレンドコーヒー、紅茶、ハーブティー、フルーツティーから好きなものがセレクトできます。
旬のぶどうのおいしさ、そして、ほかの食材との組み合わせで見せるぶどうの新たな魅力が存分に堪能できる、ぶどう尽くしのコースでした。

(c)ビューティーコネクション銀座 フルーツサロン
ふと店内を見回すと、女性同士のゲストのほかにも、カウンターで、ひとりでコースを楽しむ男性客も。買い物帰りや会社帰りに、旬のフルーツをたっぷりいただいて、心身ともリフレッシュをはかってみてはいかがでしょう?

(c)ビューティーコネクション銀座 フルーツサロン

kelly ライター
出版社勤務を経て、現在は都内でフリーライターとして活動中。辛いものとお酒全般が好き。趣味はミュージカル観劇。年に数回、「自費研修」と称し、ニューヨークや韓国に観劇にでかけるのが生きがい。
東京台湾飯|「四ツ谷一餅堂」の特注窯で焼く胡椒餅と濃厚シェントウジャン!
Feb 25th, 2021 | 石黒アツシ
台湾へ旅に出かけて、おいしい台湾料理を食べたい!そんな気持ちがうずうずしている皆さん、確かに旅に出かけるのはちょっと難しいかもしれません。だったらせめて、東京にいながら本格的でおいしい台湾料理を楽しみたい。連載「東京台湾飯」では、ひとりでもサクッと食べに行けて、しっかり台湾を感じられるお店のイチオシメニューを紹介します。第1回目のお店は、台北の夜市で食べたことがあるかもしれない「胡椒餅」と、朝ごはんにうれしい「鹹豆漿(シェントウジャン)」がおすすめの、「四ツ谷一餅堂」です。
台湾発フルーツティー!コーヒー派も納得の新メニューも「LaTREE果茶果
Feb 25th, 2021 | Mia
この春話題の台湾茶「金萱茶」と「四季春茶」を使用した新メニューが、新感覚フルーツティー専門店「LaTREE果茶果酒」に登場!選び抜かれた茶葉を使ったドリンクは、どれも幸せになる味わい。上品な酸味とコクが特徴の台湾コーヒーからも目が離せません。
あまおうの量に驚き!「FLIPPER’S」ストロベリーフェア第2弾がスタ
Feb 24th, 2021 | 小梅
スフレパンケーキ専門店「FLIPPER’S」では、2月26日(金)より贅沢な新メニューが登場します。3ヶ月連続で新商品が登場するという「ストロベリーフェア」。今回、第2弾の開催に合わせ、いちご好き必見!至極の一皿が誕生しました。あまおう好きが、あまおう好きのために考えたというスペシャルスイーツとなっています。
ホワイトデーにぴったり!Suicaのペンギンホワイトチョコレートケーキ
Feb 23rd, 2021 | 下村祥子
東京・池袋のホテルメトロポリタンから、Suicaのペンギンのホワイトチョコレートケーキが登場!周りのデコレーションは、春のお庭をイメージしていますよ。見るだけで幸せ気分になれるSuicaのペンギンのケーキは、3月1日(月)から予約開始!トートバッグも付いてます!
即日完売のコラボが再び!「BABBI×鬼滅の刃 スペシャルギフト」第2弾
Feb 23rd, 2021 | 下村祥子
イタリア発のウエハースとスイーツの専門店「BABBI」から、今年のバレンタインに販売された「鬼滅の刃」とのコラボ商品は、オンライン・店舗ともに即日完売が相次ぎました。その待望の第2弾となる「BABBI×鬼滅の刃 スペシャルギフト」が、BABBI常設店舗(一部)と催事会場で、2月26日(金)より順次発売をスタート!そのコラボの中身とは?
新生活にいかが?新色はトレンドの“くすみカラーのピンク”で気分も上がる!
Feb 22nd, 2021 | 下村祥子
新生活シーズン到来!新しいお部屋や模様替えに、インテリアのトーンを崩さず、空間のアクセントにもなる最旬カラーの人気のウォーターサーバー「FRECIOUS dewo」をご紹介。新色の「ローズトープ」は、業界注目のインテリアスタイリスト・窪川勝哉氏が監修した、トレンドの“くすみカラー”に上品さをプラスした、今最もおすすめのカラーです!
【池袋】ここだけの「Suicaペンギン」スイーツも!ストロベリースイーツ
Feb 20th, 2021 | 小梅
東京・池袋西口から徒歩3分、「ホテルメトロポリタン」では、今年も、春の特別イベントとして大人気の苺をテーマにしたスイーツビュッフェが開催されます。コロナ禍でのビュッフェですが、密を避け、人数制限を行いながら、ゆとりある席で行われるため安心。約20種類ものホテルメイドのスイーツを、思いきり楽しむことができます。
【東京さんぽ】浅草寺にスカイツリー!お江戸の下町情緒を感じながら絶景を楽
Feb 20th, 2021 | わたなべ たい
予算はひとり5,000円。1日その街を楽しみ尽くす「東京さんぽ」。今回は「浅草」にやってきました。普段なら海外からの観光客でごった返す浅草ですが、このご時世、人も多くなく、下町情緒を感じながら、のんびりした“浅草さんぽ”が楽しめます。
メロンパン、ルーロー肉まん・・・台湾屋台グルメが集合!原宿で「台湾博覧会
Feb 20th, 2021 | ロザンベール葉
人気台湾グルメをテイクアウトできる「台湾博覧会」が、2021年2月17日(水)~3月31日(水)の期間、原宿THE SHARE1F「Food Factory」で開催されます。大人気の「台湾メロンパン」をはじめ、「台湾風生タピオカ」「ルーロー肉まん」・・・。グルメからスイーツまで、原宿で台湾屋台気分を味わってみませんか?
春の彩りのふわり食感&ほろっとした口どけ。HIBIKAの“春の四季菓子”
Feb 19th, 2021 | 下村祥子
新しい“にっぽんの洋菓子”がコンセプトの「四季菓子の店 HIBIKA(ひびか)」から、春の訪れを告げる“春の四季菓子”が3月1日(月)より販売スタート。カラフルな彩りに軽い食感の「彩ふわり」や、お口に入れるとほろほろ溶ける「ポルボロン」が春の装いで、阪急うめだ本店、日本橋髙島屋店に登場します!